10月27日、ハーマンインターナショナルはJBLブランド初のハイブリッドノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン・ワイヤレスヘッドホン「CLUB」シリーズを11月中旬より発売すると発表した。ラインアップは、オーバーヘッドタイプの最上位モデル「CLUB ONE」、同じくオーバーヘッドタイプの「CLUB 950NC」、完全ワイヤレスイヤホンタイプの「CLUB PRO+ TWS」の計3モデル。直販価格は、「CLUB ONE」が34,800円、「CLUB 950NC」が24,800円、「CLUB PRO+ TWS」が22,800円(いずれも税別)となる。
オーバーヘッドタイプの「CLUB ONE」(写真左)と「CLUB 950NC」(写真右)
完全ワイヤレスイヤホンタイプの「CLUB PRO+ TWS」
いずれも、JBLブランド初となるハイブリッドノイズキャンセリング機能を搭載し、周囲の騒音を検出するフィードフォワードマイクと、ドライバーユニット近くに配置されたフィードバックマイクの2つのマイクを活用することで、高いノイズキャンセリング性能を実現。周囲の環境音を取り込むことができる「アンビエントアウェア機能」や「トークスルー機能」も備えている。
また、3モデルともスマートフォン用に無料で公開されている専用アプリ「My JBL Headphones」に対応しており、ノイズキャンセリング機能の操作やイコライザー設定などをスマートフォンからコントロール可能となっている。なお、現時点ではノイズキャンセリング機能はオン/オフの切り替えのみ対応となっている。また、完全ワイヤレスイヤホンタイプの「CLUB PRO+ TWS」のみ、イヤーピースの装着具合を確認できる「最適なフィット感をチェックする」も利用可能となっている。
3モデルとも専用アプリ「My JBL Headphones」に対応。有名なDJたちがチューニングしたイコライザー設定を利用できる「STAGE+」も新たに追加された
最上位モデルの「CLUB ONE」は、ノイズキャンセリング機能に、本体からの音漏れを自動的に検知してノイズキャンセリングレベルを補正する機能を搭載。振動板にグラフェンコーティングを施した40mm径ドライバーを搭載し、最大入力電力も3500mW(パッシブ)と高めに設定することで、JBLヘッドホンの最上位モデルにふさわしい迫力のサウンドを実現したという。
最上位モデルの「CLUB ONE」
スピーカーのプラスチック筐体にはJBLを象徴するオレンジのカラーが採用されている
また、最上位モデルらしく、ヘッドバンドやイヤーパットの材質や、ストレートコードとカールコードの2種類のケーブルを用意するなど、マテリアルや付属品にもこだわっているのもポイント。有線接続時はハイレゾにも対応する。バッテリー性能は、Bluetooth接続での音楽再生で最大約45時間、Bluetooth接続/ノイズキャンセリング機能オンでの音楽再生で最大約23時間、有線接続/ノイズキャンセリング機能オンでの音楽再生で最大約25時間。15分の充電で2時間の音楽再生が可能な急速充電機能も備えている。
最上位モデルということで、付属品もかなり豪華だ
「CLUB 950NC」は、「CLUB ONE」とデザインが非常に似ているが、「CLUB ONE」に搭載されていたノイズキャンセリングレベルの自動補正機能が省略。ドライバーユニットもグラフェンコートなしの40mm径ドライバーとなり、最大入力電力も2000mW(パッシブ)となっている。いっぽうで、「CLUB ONE」にはないバスブースト機能を搭載しており、物理ボタンからオン/オフのコントロールが可能となっている。なお、「CLUB ONE」同様、有線接続時はハイレゾに対応している。バッテリー性能は、Bluetooth接続での音楽再生で最大約55時間、Bluetooth接続/ノイズキャンセリング機能オンでの音楽再生で最大約25時間、有線接続/ノイズキャンセリング機能オンでの音楽再生で最大約30時間。15分の充電で2時間の音楽再生が可能な急速充電機能も備える。
シリーズで唯一「バスブースト」機能を備える「CLUB 950NC」。バスブーストのオン/オフは、右ハウジング側面に用意された専用ボタンからコントロールする形だ
ヘッドバンド部の素材も最上位モデルの「CLUB ONE」とは若干異なる
完全ワイヤレスイヤホンタイプの「CLUB PRO+ TWS」は、片側のイヤホンだけでも使用できる「Dual Connect」機能や、左右のビームフォーミングマイクを使ったクリアな音声通話など、テレワークなどで使用することを想定した各種機能を搭載。充電ケースを開くと瞬時にペアリングする「Sync」機能や、対応Androidデバイスと1タップで接続できる「Google Fast Pair」、IPX4グレードの防水性能、ワイヤレス充電Qi対応の専用ケースなど、便利な機能も備えている。バッテリー性能は、イヤホン本体が音楽再生で最大約8時間、ノイズキャンセリング機能オンでの音楽再生で最大約6時間、専用ケースのバッテリー併用では音楽再生で最大約32時間、ノイズキャンセリング機能オンでの音楽再生で最大約24時間。10分の充電で1時間の音楽再生が可能な急速充電機能も備えている。
「CLUB PRO+ TWS」のイヤホン本体
専用ケースはワイヤレス充電Qiに対応している
PC・家電・カメラからゲーム・ホビー・サービスまで、興味のあることは自分自身で徹底的に調べないと気がすまないオタク系男子です。最近はもっぱらカスタムIEMに散財してます。