パソコンと接続してリアルタイムで映像を配信できるWebカメラ。テレワークやオンライン授業の普及で、その需要はますます加速しています。ただ、画質やマイクなどの性能は製品によってさまざまで、購入後に失敗したと感じる人も多いはず。ここでは、Webカメラの選び方をやさしく解説するとともに、コストパフォーマンスにすぐれたおすすめモデルを厳選して紹介します。
カメラの画質は「画素数」や「解像度」によって決まります。100万画素レベルでも実用には十分ですが、200万画素以上あればホワイトボードなどの細かい文字も問題なく読み取れるとされており、動画配信などで高画質な映像を流したい場合は、300万画素以上もしくは4K対応の高性能なWebカメラがおすすめ。解像度は、できればフルHD(1080p)以上のモデルを選ぶようにしましょう。
ただし、画素数や解像度に比例してデータ量も大きくなるので、通信環境やパソコンのスペックを考慮する必要があります。また、テレワークなどで広く利用されている「Zoom」や「Teams」などの会議システムでは、動画の解像度に制限がある場合がほとんど。むだに高スペックなものを用意しても、その実力が発揮されないケースもあるので注意しましょう。
「画角」は「視野角」とも呼ばれ、どれだけの範囲を映せるかを表したもの。画角が大きいほど、より広範囲の撮影が可能です。テレワークなどで、自分ひとりを映すだけなら顔から肩までが収まる60〜90度程度で十分ですが、Web会議やセミナーなどで複数人を映すのであれば、90度以上の画角を選びたいところ。目安として、3人以上を映すなら110〜120度、5人以上を映すなら150度程度の画角が適しているでしょう。なお、ひとりで広角カメラを使用した場合、背景が広く映りすぎてしまうリスクもあるので、利用シーンや目的に応じて使い分けることが大切です。
映像のなめらかさに影響するのが、フレームレート(fps)です。フレームレートとは「1秒あたりのフレーム数」のことで、数値が大きいほどカクつきの少ない映像になります。Web会議で使うレベルであればそれほど重要ではありませんが、ある程度なめらかな映像を送りたいのであれば30fps、動画配信などで使用するなら60fpsを目安に選ぶとよいでしょう。
市販されているWebカメラは、マイク内蔵タイプがほとんど。Web会議を行う際に、別途ヘッドセットやマイクを用意する必要がなく便利ですが、ストレスなく会話するためにはマイクの性能が重要になります。主にひとりで使用する場合は「単一指向性マイク」で十分ですが、複数人で使用する場合は、広範囲の音を拾える「全指向性マイク」もしくは2か所で音を拾う「ステレオマイク」がおすすめ。また、よりクリアな音質にこだわりたい場合は、周囲の雑音をカットする「ノイズキャンセリング機能」を搭載した製品を選んでみてください。
最短撮影距離とは、被写体にピントを合わせられる最も短い距離のこと。この距離が短いほど、手元の書類をより近くで映せます。さらに、ピントの焦点を自動調整してくれる「オートフォーカス機能」を搭載した製品であれば、カメラをわざわざ前後・上下に動かす手間もかかりません。
ここでは、コストパフォーマンスにすぐれたおすすめのWebカメラを紹介します。
解像度720pで、最大フレームレート30fpsの明瞭かつスムーズな撮影を実現するWebカメラ。テレビ電話やWeb会議で必要となる最低限の機能を備えたシンプルなつくりで、お手頃価格で入手できるのが魅力です。特筆すべきは内蔵マイクの性能のよさ。ノイズリダクションマイクを搭載しているので、騒がしい環境にいても会話がクリアに届きます。また、暗めの環境でも明るくコントラストの高い映像を表現する「自動光補正機能」を搭載。
◆画素数:90万画素
◆解像度:HD 720p
◆最大フレームレート:30fps
◆最短撮影距離:40cm
◆画角:対角視野55度
◆フォーカスタイプ:固定フォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:71g
フルHD 1080p/30fpsまたは高速フレームレートのHD720/60fpsを選んで配信可能な本格派Webカメラ。78度の視野角で2人までフレームレートに入れることができるほか、専用アプリを使えば、ズームやパンなどの調整も簡単に行えます。また、カメラの両側に1台ずつ、計2基のステレオオーディオマイクを搭載し、あらゆる角度からリアルなサウンドを集音してクリアな音声を届けられるほか、卓上用の三脚が同梱されているのもうれしいポイント。
◆画素数:300万画素
◆解像度:フルHD 1080p
◆最大フレームレート:60fps
◆最短撮影距離:7cm
◆画角:対角視野78度
◆フォーカスタイプ:オートフォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:162g
カメラ性能は上記の「C922n」と同様ですが、三脚の代わりに「プライバシーシャッター」を同梱するモデル。使わないときはシャッターを下ろしておくことでレンズを保護しつつ、プライバシーにも配慮できます。
4K Ultra HDの高精細な映像に対応するハイスペックモデル。解像度は、利用シーンに合わせて「4K Ultra HDビデオ(30fps)」、「HD 1080p(30/60fps)」、「HD 720p(30/60/90fps)」から選べるほか、視野角も「90/78/65度」の3種類から選択できます。また、ノイズキャンセリング機能付きのデュアルマイクを内蔵。背景の雑音を抑制して、自然かつクリアな音声を届けます。
◆画素数:1300万画素
◆解像度:最大4096×2160
◆最大フレームレート:90fps(1280×720)
◆最短撮影距離:非公開
◆画角:対角視野90/78/65度
◆フォーカスタイプ:オートフォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:63g
フルHD(1920×1080)の高解像度に対応し、遠景も近距離もくっきり鮮明に映し出すオートフォーカス機能を搭載した200万画素のWebカメラ。1/3型の大型CMOSセンサーとガラスレンズで低ノイズ・高精細な映像を実現します。安全面に配慮して物理的にレンズを遮断できる「プライバシーシャッター」を搭載するほか、マルチスタンド底面には1/4インチ三脚穴が備わっており、市販の三脚が使えるなど使いやすさにもこだわった1台。
◆画素数:200万画素
◆解像度:最大1920×1080
◆最大フレームレート:30fps
◆最短撮影距離:5cm
◆画角:対角76度
◆フォーカスタイプ:オートフォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:150g
フルHD 1080p/30fpsの高解像度で、テレワークのセキュリティ強化に役立つ「Windows Hello顔認証」に対応した200万画素のWebカメラ。PCとUSB接続するだけで簡単に使用できるほか、低ノイズ・高音質のデジタルマイクも内蔵しています。カメラ本体は上下に角度調節できるほか、クリップ式・スタンド式どちらでも使用可能なマルチスタンドを採用。
◆画素数:200万画素
◆解像度:フルHD 1080p
◆最大フレームレート:30fps
◆最短撮影距離:30cm
◆画角:対角80度
◆フォーカスタイプ:固定フォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:85g
4K対応かつ830万画素の鮮明な映像を実現するWebカメラ。最大130度の広角撮影に対応するほか、「ゆがみ補正機能」によって、広角レンズで起こりやすい画像のゆがみも抑えます。また、光の条件に合わせて明暗を自動調整する「DOL-HDR技術」や、人物を検知して撮影範囲を自動調整する「オートズーム」、話者を識別してマーク表示を行う「発言中マーク」などの機能を搭載。さらに、ノイズキャンセリング付きのステレオマイクや、物理的に映像を遮断できるプライバシーシャッターも備えます。
◆画素数:830万画素
◆解像度:最大3840×2160
◆最大フレームレート:60fps(1920×1080)
◆最短撮影距離:30cm
◆画角:対角130度(歪み補正無効時)、対角100度(歪み補正有効時)
◆フォーカスタイプ:固定フォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:125g
フルHDで最大フレームレート30fpsのなめらかな撮影が可能な200万画素のWebカメラ。画角が約120度と広めなので、大人数の会議やホワイトボードなども見切れることなく撮影できます。また、被写体に合わせてカメラを前後左右に動かせる「フレキシブルネック」や、モニターと平面の両方で設置可能なマルチスタンドを搭載。「プライバシーシャッター」も搭載しているので、万が一のハッキングによる盗撮や画像流出を防止し、傷や汚れからもレンズを守ります。
◆画素数:200万画素
◆解像度:最大1920×1080
◆最大フレームレート:30fps
◆最短撮影距離:60cm
◆画角:水平視野角約120度
◆フォーカスタイプ:固定フォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:110g
フルHD 1080p/30fpsの映像に対応したWebカメラ。78度の画角と360度の回転機構に対応しているので、さまざまなアングルから撮影可能です。また、音質を向上させるビームフォーミングテクノロジーを備えた2つのマイクを内蔵しており、ファンの回転音やキーボードのクリック音など周囲のノイズを軽減。さらに、90度傾斜調節できるクリップは、スタンドとしても使用できます。
◆画素数:非公開
◆解像度:フルHD 1080p
◆最大フレームレート:30fps
◆最短撮影距離:非公開
◆画角:78度
◆フォーカスタイプ:固定フォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:非公開
水平画角103度の広角レンズを採用した500万画素の高精細Webカメラで、大人数を映すビデオ会議に向いています。歪みが少なく自然な発光のガラスレンズに加えて、解像度はフルHDを大きく超える2592×1944で精細な映像を録画可能。また、「アクティブノイズキャンセル機能」を搭載したデュアルマイクを内蔵しているので、周囲の余分な雑音を遮断してクリアな音を集音します。三脚に取り付けできる角度調節可能なカメラスタンドと、レンズやプライバシーの保護に役立つレンズカバーを同梱。
◆画素数:500万画素
◆解像度:最大2592×1944
◆最大フレームレート:30fps
◆最短撮影距離:30cm
◆画角:水平103度/対角118度
◆フォーカスタイプ:固定フォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:110g
左右150度までの広視野角のワイドレンズを搭載した200万画素のWebカメラで、フルHD画質に対応します。広いスペースで大人数を映す会議などの用途に向いていますが、超広角なため魚眼レンズのような歪みのある映像になってしまう可能性がある点は留意しましょう。付属のマルチスタンドは上下左右に角度調節が可能で、ノートパソコンやモニター上部への取り付けはもちろん、カメラ用三脚穴を使えば市販の三脚にも固定できます。
◆画素数:200万画素
◆解像度:最大1920×1080
◆最大フレームレート:30fps
◆最短撮影距離:3cm
◆画角:水平150度
◆フォーカスタイプ:マニュアルフォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:156g
約5cm四方のコンパクトサイズながらもF2.0の明るいレンズを採用し、2K/30fpsの映像に対応します。画角は「Anker Work」ソフトウェアを使用することで65/78/95度から選択できるほか、オートフォーカス機能も搭載。音声処理にもすぐれており、2つのマイクを搭載したデュアルマイク構造に加え、環境雑音を軽減する「ノイズリダクション機能」と音声の入力ボリュームを自動で調整する「オートゲインコントロール機能」によって、クリアで均一な音声を届けます。物理的にレンズをカバーできるプライバシーシールドも装備。
◆画素数:非公開
◆解像度:最大2560×1440
◆最大フレームレート:30fps
◆最短撮影距離:15cm
◆画角:65/78/95度
◆フォーカスタイプ:オートフォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:83g
授業や会議などで、机の上に置いた資料を投影するのに便利な800万画素の書画カメラ。解像度は4Kに迫る3264×2448で、資料などをクリアに撮影できます。オートフォーカス機能搭載なのでカメラや投影物を上下させる必要がなく、周囲が暗いときはカメラ本体に備え付けられたLEDライトも使用可能。自由に角度調節できるアームを折りたためば、高さ約8cmにまでコンパクトに収納でき、持ち運びに便利なほか、手持ちの顕微鏡に付属のアダプターを取り付ければ、本製品をデジタル顕微鏡のようにも使用できます。
◆画素数:800万画素
◆解像度:最大3264×2448
◆最大フレームレート:30fps
◆最短撮影距離:10cm
◆撮影範囲:400×300mm
◆フォーカスタイプ:オートフォーカス
◆マイク内蔵:−
◆重量:620g
1300万画素かつ最大解像度4160×3120の超高画質カメラで、4K/30fpsまたはフルHD/60fpsの出力に対応します。アームと左右に90度回転するカメラヘッドを活用すれば省スペースに設置できるほか、底面にはマグネットを搭載しており、黒板やホワイトボードなどの垂直面に固定しての撮影も可能。台座部分には操作ボタンを装備しており、ワンプッシュオートフォーカスや16倍までのデジタルズームにも対応します。折りたたみ時は薄さ約2.2cmのA4サイズに収まり、重量もわずか500gなので持ち運びも簡単。
◆画素数:1300万画素
◆解像度:最大4160×3120
◆最大フレームレート:60fps
◆最短撮影距離:10cm
◆撮影範囲:374×281mm
◆フォーカスタイプ:ワンプッシュオートフォーカス
◆マイク内蔵:○
◆重量:500g
>>価格.comユーザーのおすすめは? Webカメラ人気売れ筋ランキング
>>価格.comでそのほかのWebカメラをチェックする
パソコン・家電からカップ麺に至るまで、何でも自分で試してみないと気が済まないオタク(こだわり)集団。常にユーザー目線で製品を厳しくチェックします!