今週発売の注目製品ピックアップ

「写ルンです 30周年 アニバーサリーキット第二弾」や、ハイレゾエントリーモデル「Astell&Kern AK70」などが登場!

毎週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、富士フイルムのレンズ付フィルム「写ルンです」の発売30周年を記念したアニバーサリーキットの第2弾や、ハイレゾポータブルオーディオプレーヤーのエントリーモデル「Astell&Kern AK70 AK70-64GB-MM」、ファーウェイ・ジャパンの2in1のWindowsタブレット「HUAWEI MateBook」を紹介する。

富士フイルム「写ルンです 30周年 アニバーサリーキット第二弾」

2016年7月15日(金)発売

富士フイルムから、レンズ付フィルム「写ルンです」の発売30周年を記念したアニバーサリーキットの第2弾が、5万本の数量限定で登場する。

「写ルンです」は1986年7月1日に発売され、今年で30周年を迎えたレンズ付フィルム。これを記念して、同社では2016年4月8日より、30周年のアニバーサリーキットを5万本限定で発売。これが完売したことから、第2弾の発売にいたったという。

アニバーサリーキット第2弾では、「写ルンです」シンプルエース27枚撮りに加えて、シリーズで初めてフラッシュを搭載した「写ルンです FLASH」をイメージした30周年記念着せ替えカバー、「写ルンです」専用キーホルダーストラップ、「写ルンです」小冊子を同梱する。

なお、「写ルンです」専用キーホルダーストラップは全2種類で、いずれかがランダムに封入。小冊子の表はカバー取付説明書、裏は「写ルンです」クイズになっている。

アイリバー「Astell&Kern AK70」

2016年7月15日(金)発売

アユートから、「Astell&Kern(アステルアンドケルン)」ブランドのハイレゾポータブルオーディオプレーヤー「Astell&Kern AK70 AK70-64GB-MM」が発売される。

2015年5月に発売された「Astell&Kern AK Jr」の後継機種。エントリーモデルながらも、第2世代「AK」シリーズのAK240/120II/100IIと同様のシーラス・ロジック製DAC「CS4398」をシングル構成で搭載する。機能面では、DLNAネットワーク機能「AK Connect」、USB DAC機能、バランス出力、USBオーディオ出力、本体から直接楽曲を購入可能なストア機能を備える。

再生可能なファイルは、WAV、FLAC、MP3、WMA、OGG、APE、AAC、ALAC、AIFF、DFF、DSF。PCMは最大384kHz/32bit、DSD128(5.6MHz/1bit)の再生に対応。なお、ネイティブ再生は192kHz/24bitまでとなっており、352.8kHzが176.4kHz、384kHzが192kHz、32bitが24bitにダウンコンバートされる。DSDは、PCM176.4kHz/24bitに変換対応する。

仕様面では、タッチパネル対応の3.3型WVGA液晶(480×800ドット)を搭載。ストレージは、64GBの内蔵メモリーとmicroSDXCカードスロット(最大128GB)を装備。無線通信は、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LANとBluetooth 4.0をサポートする。バッテリー容量は2200mAh。インターフェイスは、microUSB端子、イヤホン(アンバランス)出力端子、バランス出力(2.5mm/4極)端子、USB AUDIO出力端子を装備する。

本体サイズは60.3(幅)×96.8(高さ)×13(奥行)mm。重量は約132g。ボディカラーはミスティミント。

ファーウェイ「MateBook」

2016年7月15日(金)発売

ファーウェイ・ジャパンから、2in1タイプのWindowsタブレット「HUAWEI MateBook」が発売される。

同社が「スマートフォンメーカーとしてのノウハウを存分に生かした」というモデル。ディスプレイは12型液晶(2160×1440ドット)を採用し、輝度は最大400cd/平方m。幅の狭いフレームを使用して、べゼル幅を1cmまで狭くすることで、画面占有率を84%まで拡大した。ラインアップは、一般向けモデルの「M3 モデル(EC 専用)」「M5 モデル」と、法人向けモデルの「M3 モデル」「M5 モデル」を用意する。

また、アルミニウムの洗練されたボディには、上下左右対称のシンメトリーデザインを採用。無駄な装飾を最小限に抑え、周辺部にダイアモンドカット加工を施すことで、シンプルながら高級感のあるデザインに仕上げたという。本体の重量は約640gで厚さは6.9mmとなっており、衝撃に強い構造も施した。

さらに、33.7Whの高密度リチウム電池と、ファーウェイ独自の省エネルギーテクノロジーを採用。9時間の通常使用やインターネット使用、29時間の音楽再生に対応する。付属のスマートチャージャーを使った充電時間は2.5時間。360度全方位に感知する指紋認証機能も搭載した。本体サイズは共通で、278.8(幅)×194.1(高さ)×6.9(奥行)mm、重量は約640g。

一般向けモデルの「M3 モデル(EC 専用)」の主な仕様は、プロセッサーが「Core m3-6Y30」、メモリーが4GB、ストレージが128GB SSD。メインカメラは約500万画素。無線通信はIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN規格と、Bluetooth 4.1 with BLEをサポート。インターフェイスはUSB 3.0 Type-Cなどを装備。OSは64bit版「Windows 10 Home」をプリインストールする。ボディカラーはグレー。

一般向けモデルの「M5 モデル」の主な仕様は、プロセッサーが「Core m5-6Y54」、メモリー4GB/ストレージ128GB SSDまたはメモリー8GB/ストレージ256GB SSD。メインカメラは約500万画素。無線通信はIEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LAN規格と、Bluetooth 4.1 with BLEをサポート。インターフェイスはUSB 3.0 Type-Cなどを装備。OSは64bit版「Windows 10 Home」をプリインストールする。ボディカラーはゴールド、グレー。また、「Core m7-6Y75」搭載モデルを8月以降より発売する(詳細未定)。

山野 徹(編集部)

山野 徹(編集部)

新しいもの好きで、アップルやソニーと聞くだけでワクワク・ドキドキ。デジタル好きだが、最近はアナログにも興味が出てきたアラフォー編集者。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る