新年度が始まったこともあってか、最近筆者の周りでスポーツジムに通う人が増えてきました。かくいう筆者も通っているのですが、会社帰りに行くときなど、結構荷物に困っていました。いつもバッグに着替えやタオルなどを入れていくのですが、一番かさばって困っているのがシューズなんです。
シューズはたたむこともできないので、バッグの中はいつもパンパン状態
小さめのバッグだとシューズが入らないこともあるので、別でシューズバッグを持つのですが…はっきりいってじゃまです。うまく持ち運ぶ方法がないか探してみたら、こんなアイテムを発見。これがすごくよかったんで紹介させてください。
クリッチ(Klitch)
アメリカで生まれたアイテムで、カラーはブルー、オレンジ、イエロー、グリーン、ブラック、ピンク、レッド、パープルの8色ですが、日本で買える色は各ショップの取り扱いによります。筆者はブルーをチョイスしました。
こんな感じでバッグの外にシューズを吊(つ)るすことができます!
これでシューズバッグを手で持つ不便さから解放されました! また、こうして持ち歩くことにより、スポーツジムで大量の汗を吸いこんだシューズのムレや臭いの予防にもなります!
商品サイズは横が約9cm、縦が約8cm、厚みが約4cm、ベルトの長さが約12cmで、重さは約80gです
ロックを外してのばします
シューズの間に差し込みます
ロック位置はシューズの厚みに合わせて調整!
カチッとロックして完了!
シューズを挟み込む部分にはゴム製の滑り止めカバーが付いているので外れる心配はありません
さあ! あとは好きなベルト部分を好きなバッグなどに付けて出掛けるだけです!
カラビナが付属しているのでいろいろなバッグに付けられます
ちなみにカラビナはお好みのものに交換可能
バッグサイドにサンダルを付けたり
トートバッグにマリンシューズを付けて海へ。マリンシューズは必ずぬれるので、これはいいですね
大きなバスケットシューズも付けられます
バッグを使わず、ジーンズのベルト穴に直接ってのもイイかもしれません
気になった点は、シューズの底が汚れているとバッグが汚れます。筆者は気になりませんが、外で使うシューズはやめたほうがいいかもしれません。また、混雑している電車の中では迷惑になるので配慮が必要です。
そのほか、こんな使い方もできます。
洗ったシューズを干すとき、とっても便利です
家の中でそのまま壁などにかければ、オシャレかもしれません
げた箱がいっぱいの方は何個も買って、壁に吊り下げ並べるのもいいかもしれませんね!
筆者は部屋の中でこのように吊り下げています。スポーツジムに行くときにバッグに付けてすぐ行けるので、重宝しています。ジムに通っている方はもちろん、靴の持ち運びに困った経験のある方は、1つ持っていると便利だと思いますよ!
一人暮らしで妄想に耽る日々が続いてます。趣味は競馬で勝ったお金でアイデアグッズや気になるグッズを買い漁っています。本業は自称ギャンブラー、副業はブログ運営。得意科目は社会と算数です。よろしくお願いします。