5つの人気アウトドアブランドから、2018年夏の新作モデルをピックアップ
ここ数年で、メンズの夏の定番アイテムとなったショートパンツ。なかでも、アウトドアブランドのショートパンツは、足の動きを妨げない動きやすいモデルや、容量の大きなポケットが付いたモデルなど、アウトドアを楽しむためのノウハウを取り入れた機能性の高いものが多い。そのため、実際にアウトドアでアクティビティを楽しむ際はもちろんのこと、タウンユースでも大いに活躍してくれるはずだ。
そこで今回は、2018年の夏にチェックしておきたい人気アウトドアブランドの最新ショートパンツを厳選して紹介する。
海や山でレジャーを楽しんだり、多量の汗をかいてしまったりと、何かと衣服が濡れるシーンが多いこの季節に活躍してくれるのが、人気のアウトドアブランド、ザ・ノース・フェイスの水陸両用ショートパンツ「スプラッシュショーツ2」。撥水加工を施したポリエステル100%の生地を採用しているため、水に濡れてもすぐに乾くのが特徴だ。また、肌面は二重織りによる凹凸で接地面積を減らしており、水に濡れたときの肌離れはよく、快適な着心地を維持してくれる。加えて、耐塩素仕様なので水着としても使用可能。
素材は撥水加工されたポリエステル100%の生地で、速乾性が高い
また、静電気の発生を抑える静電ケア設計を採用しており、速乾性のあるTシャツといった異素材とのレイヤリングも心配がなく、普段着としても使いやすい。ウエストは、腰部分がふくらんだ「スピンドル仕様」なので、長時間履いていてもラクに過ごせるのもありがたい。
カラーバリエーションは、イエローとブルーをベースにした4色で展開
アウトドアフィールド向けのパンツやショーツを選ぶ際、1番大事なのは「歩く」「登る」「またぐ」といった動きへの追従性だ。長きにわたり、クライミングパンツを手がけてきた専門ブランド、グラミチの「パッカブルショーツ」なら、こうした外遊びでの機動力を難なくカバーしてくれる。
公式オンラインストアで、8,424円(税込)。本体には、速乾性が高いナイロン素材を100%採用
カラーバリエーションは、全6色で展開
最大の特徴は、クライミングの現場において誕生した独自の構造「ガゼットクロッチ」を採用していること。岩壁へ挑む際の足の稼働率を高めるべく、180度開脚も可能にしたこの構造は、日常においても足の動きを妨げない。本製品は薄手の生地を採用したパッカブルタイプで、付属の袋に入れてコンパクトに持ち運べる。また、片手でも調整できる「ウェビングベルト」も搭載。
(左上)「ウェビングベルト」(右上)「ガゼットクロッチ」(左下)後部のファスナー付きポケット(右下)携帯用の袋
クライミングパンツの機能性は外遊びにおいて有用だということは先述の通り。もうひと製品、クライミングメーカー「ロックス」と「マウンテンマーシャルアーツ(MMA)」のタッグにより誕生した、トレイルランナーのための機能も盛り込んだモデル「MMA メッシュポケットクライミングショーツ」を紹介したい。クライミングパンツの持ち味である身体への追従性に加え、ランナーのための機能を融合したこのショーツのポイントは、腰回りにレイアウトされたポケットにある。
「ガセットクロッチ」を採用しており、険しい道での開脚をサポート
背面に3つ搭載されたメッシュポケットは、サイクリングジャージのように伸縮する素材を使用しており、過酷な長距離のコースを走破するランナーの装備や携行食を収納できる。図らずもフリークライマーのパフォーマンスとも好相性ということから、多くのクライマーやアウトドアファンからも注目を集めている。
背面にメッシュポケットを3つ搭載。伸縮性が高いので、携行品を出し入れしやすい
サイドにはファスナー付きのポケットを装備。カラーバリエーションは、全3色で展開
暑い時期の外遊びでは、水辺やフィールドでの落とし物のリスクを避けるため、携行品の数は極力減らしたいところ。理想は手ぶらだが、サコッシュやヒップバッグに頼らざるを得ないのが現実だ。そんな中、手ぶらで動き回れそうなのが、ホールドチューブの「ボトルキャリーショーツ」だ。
本体は立体裁断を採用。動きやすさに配慮されたシルエットに仕上がっている
本体の左サイドにはストレッチポケットを搭載し、500mlのペットボトルを収納できる。素材は速乾性にすぐれたファブリックを使用。以上の機能から、アウトドアやタウンユースはもとより、トレーニングやサイクリングなどでも活躍しそうだ。
本体には、4つのジップポケットに加え、左モモに500mlサイズのペットボトルが収められる伸縮性のあるジップポケットを装備
アウトドアフィールドと親和性が高いショーツのひとつに、「ガーデニングパンツ」というカテゴリーがある。本来は名の通りガーデニングのために作られたアイテムで、スコップなどのガーデニングツールを入れる大きなポケットや、しゃがむことを考慮したパターン・ストレッチが特徴だ。
そんな機能が外遊びともマッチすることから、さまざまなブランドからこのガーデニングパンツをベースとしたアイテムが展開されている。このジムマスターの「ガーデニングショーツ」もそのひとつだ。
4つのポケットの合計容量は約1L!
本体は、全方向にストレッチ性をもたせたナイロン素材を採用し、履き心地は軽快。容量の大きなサイドポケットに加え、後部にはスナップポケットも搭載し、シンプルなデザインながら収納性は高い。
後部には2つの大きなスナップポケットを装備
カラーバリエーションは、全5色で展開
アウトドアやデジタルカルチャーなど、ジャンルに捉われない自由な記事を執筆するライター・編集者。週末は家族でアウトドアを楽しむファミリーキャンパーでもある。