営業マンも内勤の方も、革靴(いわゆるビジネスシューズ)を履いて日々仕事に励んでいる方が多いと思います。著者もその1人ですが、1日中履いていると蒸れるしなんとなく疲れるので、デスクワークのときは革靴を脱いでサンダルに履き替えています。楽ちんなのでついつい重要な会議のときまでサンダルのまま出席してしまい、怒られることも…。でも、いちいち場面に合わせて脱ぎ履きするのは面倒。便利な革靴がないものかと探してみたら…ありました!
Dedesの「踵が踏める楽ちんレースアップシューズ」です。ぱっと見は、ちょっとオシャレめな普通の革靴ですが…秘密があるんです。もう商品名でわかってしまったかとは思いますが、少々お付き合いください。
間違いなく普通のビジネスシューズかドレスシューズに見えると思います。かかとの高さは3.5cmです。
素材の高級感もあります!
素材は合成皮革なのですが、よくできていまして、柔らかそうな本革に見えます。実際に触った感じも柔らかいです。
履き心地もいい!
柔らかい素材なので初めて履いたその日から足になじんで、非常に履き心地はイイです。本革の靴にありがちな、かかとが痛くなったりつま先が痛くなったりすることはありませんでした。このあたりは好みの問題かと思います。
カジュアルな服装にもマッチします!
ゴリゴリのビジネスシューズではないので、ジーンズなどとの相性もイイと思います!
実はこの革靴、通常、かかとに使用される芯材(カウンター)と呼ばれる型崩れ防止の芯が入っていない革靴なのです。
ですので、このような履き方もできます。
かかとを踏んで履くことができます
いや〜これは楽ちん!
簡単にかかとの形状を変えられます
会議の席では普通の革靴として使う!
デスクワークのときはサンダル風にして使う!
こんな感じで2way使用できる革靴です。今回は黒のビジネスシューズ風のタイプを買いましたが、カジュアルな服装で仕事されている方には、ベージュや赤、汚し加工のスエードタイプなど、いろいろありますのでそちらもオススメです。
まだ何か月も履いていないので耐久性に関してはお答えできませんが、今のところ踏みつぶした部分に変な跡が残ることもなく、普通の革靴として問題なく履けています。
最近まで愛用していたマイサンダル
ちょっと寂しいですが、社内用のサンダルはもう不要になりました。
著者と同じように社内用のサンダルを使っている方にはもちろん、サンダルを使ってない方にも1度試してもらいたい商品です。楽ちんですよ〜。
では、私はこれから最重要会議があるので出席してまいります!
このあとやっぱり怒られました
一人暮らしで妄想に耽る日々が続いてます。趣味は競馬で勝ったお金でアイデアグッズや気になるグッズを買い漁っています。本業は自称ギャンブラー、副業はブログ運営。得意科目は社会と算数です。よろしくお願いします。