いいモノ調査隊

今小玉スイカが人気な理由って? 実際に食べてみました!

みなさん、こんにちは! プロレスラーの丸藤正道です。いよいよ夏がやってきたということで、今回は小玉スイカを食べてみます! とは言ったものの、小玉スイカ…実は知識がまったくありません…。そもそもなんで小玉なのか、小玉にする必要があるのか?

文字どおり小さなスイカで、直径が平均20cm、重さは1.5〜2sぐらい

文字どおり小さなスイカで、直径が平均20cm、重さは1.5〜2sぐらい

顔と比べてこれくらい

顔と比べてこれくらい

上腕二頭筋と比べてこれくらい(笑)

上腕二頭筋と比べてこれくらい(笑)

さてさて、実食といきましょう。

さっそく切ってみました

さっそく切ってみました

あれ…切り方間違えたかな(笑)

あれ…切り方間違えたかな(笑)

まぁ、味に変わりはないので、さっそくいただきます!!

小さくても皮が薄く、実がたっぷりです

小さくても皮が薄く、実がたっぷりです

甘みが強く、普通の大玉スイカにまったくひけをとりません!

甘みが強く、普通の大玉スイカにまったくひけをとりません!

ちなみに小玉スイカの消費拡大には、今の時代背景が密接に関係しているようですね。

■核家族化…少人数の家庭が食べるにはちょうどいい量。
■ごみ問題…小玉スイカは皮が薄く、あまりごみが出ない。
■保存場所…ゆったりした野菜室なら、冷蔵庫にまるごと入れられる。
■持ち運び…軽量化による持ち運びのしやすさ。

このサイズなら女性でもペロリじゃないでしょうか?

このサイズなら女性でもペロリじゃないでしょうか?

これならお風呂に水を溜めて冷やしておく必要もありません!(今の時代そんな人いないか(笑)) とにかく味は抜群でした! 自分で育ててみても楽しいかも?? 以上、小玉スイカのレポートでした!



僕が所属しているプロレスリング・ノアも少し紹介しますね。

◆プロレスリング・ノア
オフィシャルサイト:http://www.noah.co.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/pro.wrestling.noah.official?fref=ts
twitter:https://twitter.com/noah_ghc

もしよかったら試合に足を運んでみてください。

会場で待っています!
丸藤正道(ノア)

丸藤正道(ノア)

プロレスリング・ノア所属のプロレスラー。得意技は不知火、虎王、タイガーフロウジョン。プロレスラーという職業を活かした商品を紹介したり、ときどき世界一〇〇なもののレポートをしています。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る