ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、2020年末に発売予定の次世代ゲーム機「PlayStation 5」(PS5)に関するオンラインイベントを2020年6月2日に開催。「PS5」の本体デザインが初公開されたほか、多数の対応タイトルが発表されました。
「PS5」の本体と対応タイトルが発表
「PS5」の本体は、これまでの黒から一新し、白をベースとした新しいカラーを採用。「PS4」は直線的なデザインでしたが、「PS5」は曲線で構成する流線型のデザインになり、これまでのシリーズから生まれ変わったような印象を受けます。
光学ドライブを搭載する通常バージョンと、光学ドライブを搭載しないデジタルエディションの2バージョンがラインアップされます。これに加え、ワイヤレスヘッドセット「PULSE 3D」やリモコン「Media Remote」など各種アクセサリーの存在も明らかになりました。
白ベースへと大きくデザインが変化した「PS5」。コントローラーの大きさから想像するに、本体サイズは「PS4」から小型化されているように見えます
白のカバーの内側にライトを内蔵。点灯時の色は青色
規格の詳細は不明ですが、USBポートとUSB Type-Cポートを前面に搭載
光学ドライブを搭載する通常バージョンと、光学ドライブを搭載しないデジタルエディションの2バージョンがラインアップ。光学ドライブがない分、デジタルエディションのほうがスッキリしたデザインです
新コントローラー「DualSense」
「HD Camera」
ワイヤレスヘッドセット「PULSE 3D」
「Media Remote」
なお、発売日の詳細や、価格などは明らかになっていません。
オンラインイベントでは、移植作から新規タイトルまで、「PS5」対応のゲームが多数発表されました。発表タイトルと予告編の一覧は以下からご確認ください。なお、グローバルでの発表のため、すべてのタイトルが日本でも発売されるかどうかは未定です。
「PS5」発売タイトル
・グランド・セフト・オートV(ロックスター・ゲームス/2021年後半)
・グランツーリスモ7(ポリフォニー・デジタル/発売時期未定)
・マーベル スパイダーマン: マイルズ・モラレス(Insomniac Games/2020年)
・ラチェット・アンド・クランク: リフトアパート(発売日未定)
・PROJECT ATHIA(スクウェア・エニックス/発売日未定)
・Stray(Annapurna Interactive/2021年)
・RETURNAL(Housemarque/発売日未定)
・Sackboy A Big Adventure(発売日未定)
・Destruction Allstars(発売日未定)
・Kena Bridge of Spirits(Ember Lab/発売日未定)
・Goodbye Volcano High(Ko_op/2021年)
・Oddworld Soulstorm(Oddworld Inhabitants/発売日未定)
・GhostWire: Tokyo(Tango Gameworks/発売日未定)
・Jett The Far Shore(Superbrothers/2020年後半)
・Godfall(Gear Box/2020年後半)
・Solar Ash(Hyper Light Drifter/2021年)
・Hitman III(IO Interactive/2021年1月)
・Astro's Playroom(SIE JAPANスタジオ/発売日未定)
・Little Devil Inside(Neostream/発売日未定)
・NB 2K21(2K Sports/2020年秋)
・Bugsnax(ヤングホース/2020年後半)
・Demon's Souls(フロム・ソフトウェア Bluepoint Games/発売日未定)
・Deathloop(Arkane/2020年後半)
・バイオハザード ヴィレッジ(カプコン/2021年)
・PRAGMATA(カプコン/2022年)
・ホライゾン 禁じられた西部(ゲリラ・ゲームス/発売日未定)
最新ガジェットとゲームに目がない雑食系ライター。最近メタボ気味になってきたので健康管理グッズにも興味あり。休日はゲームをしたり映画を見たりしています。