「PlayStaion 5」(PS5)は、「PlayStation 4」(PS4)と同様に、PCやスマートフォンからインターネット経由でリモートプレイが可能です。家族がテレビを使っていてゲームが遊べない、という場合などに便利なリモートプレイのやり方を解説します。
ここからはスクリーンショットでリモートプレイの方法を解説します。今回は、Androidスマートフォンで行いましたが、iOS端末でもリモートプレイは可能です。
まずは、アプリ「PS Remote Play」をスマートフォンにインストールします
「PS Remote Play」の初回起動時は、自分のPSNのアカウントにサインインしてください。スマートフォンでの準備はこれでいったん完了です
次はPS5を起動し、設定の「システム」→「リモートプレイ」と進み、「リモートプレイを有効にする」をオンにします
「リモートプレイを有効にする」の真下にある「機器をリンクする」を選ぶと8桁の番号が表示されます
再びスマートフォンのアプリに戻り、「PS5」を選択
PSNのアカウントに紐づいたPS5を自動で検索してくれますが、見つからない場合もあります。そのときは、先ほどPS5で表示されていた8桁の番号を入力するとPS5に接続されます
リモートプレイが成功すると、PS5の画面がスマートフォンに表示されます。ただし、仮想ボタンなので、アクションゲームなどをプレイする場合は操作が行いにくい。この場合は、PS4のコントローラー「DUALSHOCK 4」をBluetoothでスマートフォンに接続すると、より実機に近い操作感が得られます
まずは、「DUALSHOCK 4」のShareボタンとPSボタンを同時に長押し。LEDが白色に点滅すると、Bluetooth接続モードです
スマートフォンのBluetoothの設定に「Wireless Controller」と表示されているのが「DUALSHOCK 4」のこと。これをタップして接続します
ここで再び「PS Remote Play」を起動。リモートプレイの接続が切れているので再接続します。ただし、1度でもリモートプレイを行っていれば、前回の接続先を選ぶだけでリモートプレイは完了です
やはり、アクションゲームを遊ぶならタップ操作よりも物理コントローラーのほうが圧倒的に遊びやすいですね
なお、PS5のコントローラー「DualSense」もスマートフォンにBluetoothで接続できますが、現時点では「PS Remote Play」に対応していないため、リモートプレイでは使うことができません。こちらは、今後のアップデートで対応に期待したいところです。
最新ガジェットとゲームに目がない雑食系ライター。最近メタボ気味になってきたので健康管理グッズにも興味あり。休日はゲームをしたり映画を見たりしています。