今週発売の注目製品ピックアップ

【今週発売の注目製品】80万本売れた「釣りスピリッツ」の続編がNintendo Switchに登場

今週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、バンナムのNintendo Switch用ソフト「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」や、アップルの第10世代「iPad」、セガのミニゲーム機「メガドライブミニ2」を紹介する。

バンダイナムコエンターテインメント「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」

2022年10月27日(木)発売

バンダイナムコエンターテインメントから、Nintendo Switch用ソフト「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」が登場する。

「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」は、2019年に発売し、世界累計80万本を突破した「釣りスピリッツNintendo Switchバージョン」の最新作。舞台は水族館となっており、1人でも複数人でも楽しめる5つのアトラクションを用意し、釣りのほかに、魚たちとの遊びも収録。アトラクションでメダルを集め、オオモノたちが泳ぐ水族館の完成を目指すという。

また、専用「サオコン」も同時発売。カリカリとした巻き上げ音で、実際のリールに近い軽い巻き心地を再現し、楽しく釣り気分を味わうことが可能。Joy-Con1本で遊ぶことができ、握りやすく持ちやすい形状になっている。購入特典として、ゲーム内で使用できる「海賊きせかえセット」のダウンロード番号が付属する。

さらに、「釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館」と「サオコン」がセットになった「サオコン同梱版」も数量限定で同時発売される。

このほか、対象年齢は6歳以上。プレイ人数は、オフライン1〜4人、オンライン2〜4人。

アップル「iPad」

2022年10月26日(水)発売

アップルから、第10世代の新たな「iPad」が登場。ラインアップは、Wi-FiモデルおよびWi-Fi + Cellularモデルを展開。ストレージのラインアップは、64GB、256GBの2つ。ボディカラーは、ブルー、ピンク、シルバー、イエローを用意する。

第10世代「iPad」は、10.9型のLiquid Retinaディスプレイ(2360×1640ドット、264ppi、500ニト)を搭載したモデル。デザインを刷新し、ホームボタンを廃止したのが特徴だ。別売りのアクセサリーは、例として、第1世代「Apple Pencil」(第10世代「iPad」で使用するには「USB-C - Apple Pencilアダプタ」が必要。在庫が限られている場合がある)および「Magic Keyboard Folio」に対応する。

このほか主な仕様は、プロセッサーが「A14 Bionic」を採用。カメラ機能では、アウトカメラは1200万画素(F1.8)で、4K動画記録をサポート。インカメラは1200万画素(F2.4、視野角122度)で、「iPad」本体横の縁に配置した。

無線通信は、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2に対応。セキュリティ機能は、上部のトップボタンに備えた「Touch ID」を利用できる。インターフェイスはUSB Type-Cを採用した。

電源は28.6Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリーを内蔵し、Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生が最大10時間(Wi-Fi + Cellularモデルの場合、携帯電話データネットワークでのインターネット利用は最大9時間)。

本体サイズは179.5(幅)×248.6(高さ)×7(奥行)mm。重量はWi-Fiモデルが477g、Wi-Fi + Cellularモデルが481g。

セガ「メガドライブミニ2」

2022年10月27日(木)発売

セガから、家庭用ゲーム機「メガドライブミニ2」が発売される。

「メガドライブミニ」(2019年9月19日)に続く、家庭用のミニゲーム機。「メガドライブ2」を再現した新デザインによって、本体サイズは120.8(幅)×32.3(高さ)×116.5(奥行)mmを実現。「メガドライブミニ」から、ボディをさらに小型化した。

なお、開発には、「メガドライブミニを手がけたスタッフ」が再び参加。具体的には、ソフトウェアの開発は引き続き、エムツーが担当。さらに、メニューで流れるメインBGMは今回も、古代祐三氏による描き下ろしを採用し、「オマージュたっぷりの6分間におよぶメドレーを楽しめる」という。

収録タイトルは、「メガドライブミニ」の42作品を超える、全60作品となっており、「メガCD」タイトルも収録する。収録タイトルは以下のとおり。

・シルフィード(ゲームアーツ)
・シャイニング・フォースCD(セガ)
・ソニック・ザ・ヘッジホッグCD(セガ)
・夢見館の物語(セガ)
・ぽっぷるメイル(セガ)
・バーチャレーシング(セガ)
・ボナンザ ブラザーズ(セガ)
・シャイニング&ザ・ダクネス(セガ)
・サンダーフォースIV(テクノソフト)
・まじかる☆タルるートくん(セガ)
・アウトラン(セガ)
・アフターバーナーII(セガ)
・ナイトストライカー(タイトー)
・ニンジャウォーリアーズ(タイトー)
・スターブレード(ナムコ)
・スプラッターハウス PART2(ナムコ)
・ふしぎの海のナディア(ナムコ)
・メガパネル(ナムコ)
・イチダントアール(セガ)
・コラムスIII 対決!コラムスワールド(セガ)
・エイリアンソルジャー(セガ)
・タツジン(タツジン)
・ファイナルファイトCD(セガ)
・スーパーストリートファイターII ザ ニューチャレンジャーズ(カプコン)
・餓狼伝説2 新たなる闘い(タカラ)
・ああ播磨灘(セガ)
・ぎゅわんぶらあ自己中心派 片山まさゆきの麻雀道場(ゲームアーツ)
・ルナ ザ・シルバースター(ゲームアーツ)
・ルナ エターナルブルー(ゲームアーツ)
・ワンダーメガコレクション(セガ)
・エコー・ザ・ドルフィンCD(セガ)
・ゲイングランド(セガ)
・ソーサリアン(セガ)
・ファンタシースターII 還らざる時の終わりに(セガ)
・闘技王 キングコロッサス(セガ)
・ポピュラス(セガ)
・三國志III(光栄)
・天下布武〜英雄たちの咆哮〜(ゲームアーツ)
・電忍アレスタ(コンパイル)
・真・女神転生(シムス)
・スタークルーザー(メサイヤ)
・ナイトトラップ(セガ)
・魔法の少女シルキーリップ(日本テレネット)
・グラナダ(ウルフチーム)
・エクスランザー(セガ)
・新創世記ラグナセンティ(セガ)
・ミッドナイトレジスタンス(データイースト)
・チェルノブ(データイースト)
・炎の闘球児 ドッジ弾平(セガ)
・キャプテン翼(テクモ)

※ボーナスタイトル
・ファンタジーゾーン(セガ)
・スターモビール(マインドウェア)
・三輪サンちゃん(セガ)
・ビューポイント(サミー)
・スーパーロコモーティブ(セガ)
・パーティークイズMEGA Q 2022(セガ)
・パーティークイズSEGA Q(セガ)
・でびとぴー(セガ)
・ふたりでぷよぷよSUN(セガ)
・スペースハリアーII(&スペースハリアー)(セガ)

山野 徹(編集部)

山野 徹(編集部)

新しいもの好きで、アップルやソニーと聞くだけでワクワク・ドキドキ。デジタル好きだが、最近はアナログにも興味が出てきたアラフォー編集者。

関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る