今月は、カトキハジメ氏監修「Ver.Ka」のMG「FAZZ」! 写真は、「THE GUNDAM BASE TOKYO」で展示されていたモデル
本連載「ガンプラカレンダー」は、今月発売されるガンプラの新製品と、現在予約受付中の公式オンラインショップ販売製品がひと目で把握できる発売日カレンダー。MS(モビルスーツ)のキットを中心に毎月最新情報をお届けする。
2020年2月の注目製品は、カトキハジメ氏監修のもと、1/100スケールのMGシリーズで立体化された「ガンダム・センチネル」の「FAZZ」!
※本記事の価格表記はすべて税込価格
「FAZZ」は、「ダブルゼータガンダム」の増加試作機に重火力支援システムを固定装備した試験機。フルアーマー状態での性能を検証するのが目的の機体として、劇中では「FAZZ小隊」に胸部のナンバリングの異なる3機が配備された。主な搭乗者は、シン・クリプト、ジョン・グリソム、ロバート・オルドリン
月刊模型雑誌「モデルグラフィックス」において、1987〜1990年まで連載された企画「ガンダム・センチネル」より、「FAZZ」がMG Ver.Kaで立体化。おなじみのメカニックデザイナー・カトキハジメ氏監修のもと、武装と追加装甲を新規解釈で構成し、重厚感を維持しつつ、鈍重にならないプロポーションを追求している。
前腕にロール可動を採用し、幅広い可動を実現。腕を水平に上げた際には、追加装甲が干渉しないように連動して可動する構造を採用している
大型の「ハイパー・メガ・カノン」と「ダブル・ビーム・ライフル」を新規で造形
各所に仕込まれたミサイルポッドは、Ver.Kaならではの解釈を盛り込み再現。手動でハッチを開閉し、内蔵されたミサイル発射状態でのディスプレイを楽しめる
胸部の3種類のナンバリングを含む、Ver.Kaならではのデカールが付属。劇中の「FAZZ小隊」を再現可能だ
以下、そのほかの新製品を紹介していこう。
「ガンダムテルティウム」は、「ガンダムMk-III」をベースにビルドカスタムしたシドのガンプラ。巨大な武装を使い分け、なみいる敵機を打ち倒す極めて強力な機体だ
2020年4月より「2nd Season」が配信予定の「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」から、「ガンダムMk-III」をベースにした機体が登場。写真のランスのように、別売の「HGBD:R 1/144 ゼルトザームアームズ」と組み合わせて劇中の姿を再現できる。
「パーフェクトストライクガンダム」は、「ストライクガンダム」にエール、ソード、ランチャーの「ストライカーパック」を統合した「マルチプルアサルトストライカー」を装備した形態
「機動戦士ガンダムSEED HDリマスター版」に登場する機体を、1/60スケールの「PG(パーフェクトグレード)」において最新フォーマットによってリニューアル。内部フレームにはガンメタル、メッキ部にはクロム表現を採用しているうえ、成形色の青はより濃い色に変更することで、存在感を強めている。
公式ガンプラ総合施設「THE GUNDAM BASE」限定モデル
2019年8月に発売された「RG 1/144 νガンダム」が、豪華限定仕様で登場。白色の外装には、チタニウムフィニッシュ加工を、ブレードアンテナや胸部のパーツには半ツヤ消し金メッキを施しており、荘厳な仕上がりを実現している。なお、内部フレームや武器パーツにはメタリック成形色を使用。
ここでは、公式オンラインショップ「プレミアムバンダイ」限定で販売される製品を紹介。これらの製品は事前予約が必須で、生産準備数に達し次第、予約の申し込みが終了するので早めのチェックが必要だ。ここでは、2020年2月3日時点で予約ができる「4月発送アイテム」(なかには2次予約で発送が先のモデルもあり)を中心にピックアップした。
「MG 1/100 スラッシュザクファントム(イザーク・ジュール専用機)」
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」より、イザーク・ジュールが駆る、近接格闘戦用「スラッシュウィザード」を装備した「スラッシュザクファントム」がMGで登場。本体のマッシブなプロポーションに合わせ、「スラッシュウィザード」を新規造形で再現している。また、回転ギミックを搭載する「MMI-M826 ハイドラ ガトリングビーム砲」や大型近接格闘戦用武装「MA-MR ファルクスG7 ビームアックス」も付属。
「MG 1/100 ガンダムデスサイズ EW(ルーセット装備)」
「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光」に登場する、オリジナル武装「ルーセット」が付属した「ガンダムデスサイズ EW」が、MGシリーズで商品化。バックパックの両サイドにセットされたウイング装備「ルーセット」は、飛行時の展開ギミックを再現できる。
「HG 1/144 バルギル」
「機動戦士MOONガンダム」より「バルギル」がHGシリーズで商品化。「ファンネル」を左右に3基ずつ収納可能な「ファンネル・コンテナ」や「プロペラントタンク」を搭載したバックパックを新規造形で再現している。
「HG 1/144 ゼータプラス(テスト機イメージカラー)」
「ガンダム・センチネル」より、カラーパターンが鮮やかな「ゼータプラス(テスト機イメージカラー)」がラインアップ。近年の「ガンダム・センチネル」アイテムのカラーリングに合わせ、深みのあるトーンの成形色を採用している。機体エンブレムやナンバーなどを再現する水転写式デカールが付属。
●画像の一部は、試作品、または開発中の設計データを使用したCG
(C)創通・サンライズ
月刊アイテム情報誌の編集者を経て価格.comマガジンへ。家電のほか、ホビーやフード、文房具、スポーツアパレル、ゲーム(アナログも含む)へのアンテナは常に張り巡らしています。映画が好きで、どのジャンルもまんべんなく鑑賞するタイプです。