どうもこんにちは、隊員Kです。
突然ですが、見てください、コレ。そんなにひどくはないですが、一応ケガの画像とかが苦手な方は閲覧注意です。
痛い…
やっちまいました、ヤケドです。熱々のアイロンをうっかり触ってしまいました、何たる不覚。
しかもこんな派手に…。同居人に心配を通り越してあきれられましたよ。
私ほどのドジを踏んだことのある方はあまりいらっしゃらないとは思いますが、それでもアイロンでドキッとしたことがある人って結構多いのではないでしょうか。
特に一番危ないのが、使い終わった直後のアイロンですよね。すぐに狭い場所へしまうのは何だか火事が心配だし、でも冷ますためにどこかへ出しておくと、お子様やペットが触りそうで不安です。かくいう調査隊員Kも、飼っている猫が不意にアイロンへ近づいてきたので、かばうために腕を差し出したら、自分がジュッとやっちまったという顚末(てんまつ)です。
というわけで、同じ過ちを繰り返さないために、アイロンのいい収納方法はないかと探していたところ、何だか気になるアイテムを見つけました。
どこでもバッグDEアイロンマット
その名も「どこでもバッグDEアイロンマット」です。ちょっとレトロな雰囲気漂う商品名。いいですね、好きです。
見た目は完全にハンドバッグですね
開くと中は丈夫そうな生地です
さてさてこの商品ですが、使い方はいたってカンタン。
使い終わったアイロンを…
バッグの中にどすん
そのまま閉じちゃう!
そう、このハンドバッグ。使用直後の熱々状態のまま、アイロンを収納できちゃうんです。イイネ! 安全! ただコード類はバッグの外に出すようにしましょうね。バッグには隙間があるので熱が逃げる余地は十分にありますが、それでも高温にしておくと危ないと思うので。
ちなみに収納後、バッグの外から底面を触ってみましたが、「じんわり温かい…、あ、ギュッと握りこむとちょっと熱いかな?」くらいでした。ちょっと触った程度ではヤケドの心配はないと思います。
アイロンを安全に収納できる。これだけでもとっても価値を感じるこのアイテムですが、さらに付加価値があります。
左右のボタンを外すと…
バラっと開きます
カンタンなものならここでアイロンがかけられちゃう!
そう、内側の生地はアイロン台としても使えちゃうんです! 熱々のアイロンに耐えるくらいの耐久性だからこそできる芸当ですね〜。
というわけで、ちょっと便利でかなり安全なアイロン専用収納バッグのご紹介でした。
皆さんも文明の利器を便利に安全に使いましょ〜! 調査隊員Kでした!
「音楽とゲームとおいしいご飯があれば大体しあわせ」な編集ライター。インテリア、キッチン、雑貨方面を中心にいいモノをご紹介していきます。人間♂と猫♂と共同生活中。