こんにちは、ペパーミントです。乾燥するこの季節、みなさまの唇はカサついていませんか? ひどくなると皮がむけて、血がにじんでしまうことも……。
今年は特に乾燥している気がします
その対策としてはやっぱり、リップクリームを塗ること! ですが、ドラッグストアには大量のリップが並んでいて、どれがいいのか選べないですよね。そこで今回は定番リップクリーム13本の使い心地を徹底比較してみたいと思います!
一度は見たことがあるであろう定番を集めました
と、その前にリップクリームの基礎知識です。
主に、【医薬品・医薬部外品・化粧品】の3種類に分かれているリップクリーム。用途に合わせて選びましょう。
●医薬品タイプ
医薬品に分類されるものは、リップクリームというより軟膏のイメージに近いかと思います。治療を目的に作られているので、ひどく荒れていたり痛みを伴っていたりする場合は医薬品を使ったほうがいいことも。しかし、あまりにもひどく改善が見られない場合は専門の医師に相談しましょう。
●医薬部外品タイプ
いわゆる「薬用」とうたわれているのが医薬部外品タイプ。唇の荒れを予防する目的で作られているため、唇の荒れに有効な成分が含まれています。あくまでも予防として使うものですので、ひどくなってしまう前に使うのがポイントです!
●化粧品タイプ
化粧品タイプのものは、荒れを抑える有効成分こそ入っていませんが、保湿成分は多く入っていることが多いです。保湿目的で日常的に使うのであれば、化粧品タイプで十分。色付きからUVカットまで、さまざまなタイプがあります。
今回は、種類が多く手軽に買える医薬部外品タイプと化粧品タイプを選んでいます。
唇はほかの皮膚に比べて、かなり薄く敏感な場所。汗腺や皮脂腺がないため、汗と皮脂からなる天然の乳液である皮脂膜を作りにくくなっているそうです。冬はもちろんですが、室内のエアコンなどでも乾燥するので季節問わず、しっかりケアが大事。どんなふうにケアをしたらいいのか、調べてみました。
リップクリームはついつい何度も塗りがちですが、塗りすぎると摩擦によって逆に荒れる原因になってしまうことも。保湿力の高いものを選んで、1日3〜5回を目安にしましょう。
食後などはもちろん、必ずティッシュなどで唇の汚れを取ってから塗りましょう。
唇は形が横長なのでついつい左右に動かして塗ってしまいますが、唇はシワが縦に入っているため、縦ジワに沿って縦方向に動かしてていねいに塗るのが大切。そうすることで唇にしっかり成分が入ります。
上下に動かして塗りましょう
バスタイムに蒸しタオルなどを使って唇パックをしたり、寝る前に保湿成分の多いリップクリームをたっぷり塗って10cm程度に切ったラップを唇にかぶせて唇パックしたりするのもオススメです。乾燥の対策はもちろん、血行も改善されて血色のいい唇になりますよ!
では、13本のリップクリーム比較にいきましょう!
リップクリームの形状にもいくつか種類がありますが、まずはもっとも定番のスティックタイプを9本使い比べてみましょう。携帯に便利で塗りやすい一方で、スティック状に成形するためやや硬いテクスチャなのが特徴です。
誰もが知っているメンソレータムの薬用リップ。どこでも買えて、かつ値段も安いので手の出しやすい商品ですよね。伸びは正直あまりよくはないですが、スーっとするので薬を口に塗っているような感覚があります。べたつきはほとんどなく、すぐに唇になじむ印象ですが、あまり塗り直さずとも乾燥を感じませんでした。ツヤ感などは皆無なので、口紅の下地にはよさそう。
・伸びのよさ…★★☆☆☆
・べたつき…ほとんどべたつかない
・保湿力…★★★☆☆
・塗り直しの頻度…★★★☆☆(※★が多いほど塗り直しが少ない)
・香り…スーっとしたメントール系の香り
・UVカット…なし
メンソレータムに続き、知らない人はいないであろう、超有名ロングセラー! メンターム。上記のメンソレータムとかなりパッケージや名称が似ているため、間違えてしまう方や同じだと思っている人も多いのでは? ペパーミントも子供の頃は区別がついていませんでした。実はこの「メンターム」の近江兄弟社と「メンソレータム」のロート製薬に深いつながりがありまして……と、話が長くなりそうなので気になる方はぜひ調べてみてください! 話を戻して、使用感としてはメンソレータムのものと大きく違いは感じませんが、ややリップ自体の色がメンタームのほうが黄色く、テクスチャも少し硬い気がしました。メンソレータムよりメントール感もやや低いような気もします。ただ、本当にそっくりで目をつぶって塗ったら判別できないレベルです!
・伸びのよさ…★☆☆☆☆
・べたつき… ほとんどべたつかない
・保湿力…★★★☆☆
・塗り直しの頻度…★★★☆☆
・香り…スーっとしたメントール系の香り
・UVカット…なし
無香料、無着色、パラベンフリーのやさしい処方がうれしいDHCのロングセラー薬用リップ。薬用特有のメントール系リップとはまったく異なる使い心地。保湿成分でもあるオリーブバージンオイルなどが入っていて、納得の保湿効果を感じました。ほんのりツヤも出るうえにラップされたかのように保護された密着感があります。その分ややべたつきがあり、塗り心地も重め。無香料ではありますが、やや油っぽい匂いはほんのわずかだけしました。
ほかのリップが平均4gなのに対して1.5gしかないため、コスパ的にはやや難点ですが、しっとりとして塗り直し頻度はだいぶ低かったです。
・伸びのよさ…★★☆☆☆
・べたつき…少しべたつく
・保湿力…★★★★☆
・塗り直しの頻度…★★★★☆
・香り…無香料
・UVカット…なし
乾燥性敏感肌にやさしい商品を多く展開しているキュレルシリーズのリップクリーム。無香料、無着色、アルコールフリー、アレルギーテスト済み、乾燥性敏感肌の方の協力によるパッチテスト済みと、低刺激にはとことんこだわられています。質感は柔らかく重たい感じもややあるのですが、思ったほど伸びが悪いわけではなく、ずっしり保湿成分が乗っかっているような感じがします。密着して長時間カサつきを防いでくれて、塗り直しも少なかったです。低刺激なことが伝わるやさしい処方で、個人的にも好きな使い心地でした!
・伸びのよさ…★★★☆☆
・べたつき…ほとんどべたつかない
・保湿力…★★★★☆
・塗り直しの頻度…★★★★☆
・香り…無香料
・UVカット…なし
手の乾燥対策でおなじみユースキンのリップ。一般的な口紅のように塗りやすい形状と、ビタミンB2によるまぶしい黄色が特徴的。
無香料とのことですが、有効成分によるものだと思われるユースキン特有の香りをやや感じます。薬用っぽさが苦手な人は不向きかもですが、テクスチャは見た目よりも硬くなく、なめらかでとても使いやすい。こちらもすぐに落ちてしまうことなく、塗り直しは少なかったです。
・伸びのよさ…★★☆☆☆
・べたつき…ほとんどべたつかない
・保湿力…★★★☆☆
・塗り直しの頻度…★★★★☆
・香り…無香料
・UVカット…なし
こちらもかなりのロングセラー商品。伸びのよさはピカイチで、スティックタイプながら塗るときの唇への負担は少なそう。唇にあてた途端にスルスルスル〜っとみずみずしさを感じて、本当に“ウオーターイン感”があります。ただ、さらっとしているためか、落ちやすくかなり塗り直しが必要でした……。すごく爽やかな使い心地ではあるので、薬用リップはこってりして重くて苦手、という人にはいいかも! メイク時の口紅の下地にもよさそう。
・伸びのよさ…★★★★★
・べたつき…べたつかない
・保湿力…★★☆☆☆
・塗り直しの頻度…★★☆☆☆
・香り…スーッとしたミントっぽさもあるメントール系
・UVカット…あり(SPF18・PA+)
ハンドクリームなどでも人気のニュートロジーナのリップクリーム。しっかりとうるおいを持続してくれつつ、SPF15・PA+の紫外線防止効果があるのもうれしいところ。かなりスルっとした使い心地で伸びもGOOD! リップをくるくると繰り出す際の回す箇所が、本体のキャップ側についてるのがほかのリップと違う点です。おそらく慣れれば片手で塗れるようにもなるかもしれません。
・伸びのよさ…★★★★☆
・べたつき…べたつかない
・保湿力…★★★☆☆
・塗り直しの頻度…★★★★☆
・香り…無香料
・UVカット…あり(SPF15・PA+)
硬すぎず柔らかすぎず、個人的にちょうどいいテクスチャで、かなり塗りやすい! しっかりツヤも出るので、薬用リップっぽさがない感じなのもいいですね。SPF20・PA++と、なかなか優秀な紫外線防止効果も。ひと塗りでしっかり潤う、とパッケージでうたっているだけあって何度もグリグリ塗らなくても十分に保湿されました。2.2gとコスパはあまりよくありませんが、かなり使い心地がよかったです。
・伸びのよさ…★★★★☆
・べたつき…ほとんどべたつかない
・保湿力…★★★★★
・塗り直しの頻度…★★★★☆
・香り…無香料
・UVカット…あり(SPF20・PA++)
99.9%オーガニック成分でできている自然派に人気のリップ。合成添加物はいっさい使用していないため、唇の弱い方でも使用できる安心処方。こんなに体に安心の成分なのにこの値段で買えるのはかなりGOOD。スーッと伸びて、薬用リップによくあるような硬い感じがしません。唇に触れた瞬間から、熱でふわっと溶けていくような感触。適度なツヤもでるので、メイク直しができないときなどにポケットからサッと出して使うのにもよさそう。夜に唇パックとしても使えるそうです♪ 無香料とのことですが、ややいろんな成分がまざったような匂いを感じました。
・伸びのよさ…★★★★☆
・べたつき…べたつかない
・保湿力…★★★★☆
・塗り直しの頻度…★★★★☆
・香り…無香料
・UVカット…あり ※紫外線防止成分配合によるUVカット効果
続いてはジャータイプから2つ。リップバームとも呼ばれるこのタイプはスティックタイプよりやわらかく、唇に負担をかけずに塗ることができます。出先での使用には向いていませんが、なじみやすいので保湿効果も高いものが多いです。
やわらかいバーム状クリームのジャータイプリップクリーム。ジャータイプならではのこってり気味のテクスチャで、指先にたっぷり取ることができ一度にたくさん塗れます。メントール系のスッとした香りで、唇自体もややスーッとします。ペパーミントは前からよく使うこともあり慣れている香りですが、やや個性的なので苦手な方も多いかもしれません。さすがのジャータイプのため、しっかりと保湿してくれて塗り直しの頻度はかなり低めです! 携帯性という点ではスティックタイプのほうが便利ですが、保湿力は上に感じます。
・伸びのよさ…★★★☆☆
・べたつき…ほとんどべたつかない
・保湿力…★★★★☆
・塗り直しの頻度…★★★★★
・香り…メントール系
・UVカット…なし
「ニベアリップクリーム内最高保湿」とうたわれているリップバーム。ニベアと聞くとあの香りを想像するのですが、こちらは無香料! 本当に何の匂いもしません。うるおいつつ、ワセリンがしっかり密閉してくれるような使い心地ですが、結構さらっとしたテクスチャで、いっぱい塗りたい場合にはたくさん指にとらなくてはいけない感じなのがやや難点。ただバームタイプのいいところは指先を使って細かいところもケアできるところ。寝る前などにゆっくりリップケアするのによさそうな印象です♪
・伸びのよさ…★★★☆☆
・べたつき…ほとんどべたつかない
・保湿力…★★★☆☆
・塗り直しの頻度…★★★★☆
・香り…無香料
・UVカット…なし
最後は、もっとも柔らかいテクスチャのチューブタイプを2本。一般的にスティックタイプよりもやさしく塗れて保湿力が高く、ジャータイプよりも出先で使いやすいのが特徴です。
あのワセリンが作っている、チューブタイプで塗りやすいリップクリーム。テクスチャはやわらかめで、塗布部分が球体のためとても塗りやすいです! ほんのりバニラっぽい香りもGOOD。たっぷり塗ればグロスっぽさも出て、さすがチューブタイプです。プルプルになるのですが、柔らかいテクスチャのためとれてしまいやすく、塗り直しはやや多めな印象。薬用と化粧品の間っぽい印象なので、薬用っぽさが苦手な人にはピッタリかと!
・伸びのよさ…★★★★☆
・べたつき…べたつかない
・保湿力…★★★☆☆
・塗り直しの頻度…★★☆☆☆
・香り…ほんのりバニラっぽいような香り
・UVカット…なし
プチプラで人気のコスメブランド、エテュセの唇用美容液。今回試した中では一番のベタつき&こってりテクスチャですが、それはなぜならグロス効果もかなりうたっている商品だからです! ただ、通常のグロスとはもちろん違い、しっかりツヤツヤになれる唇パックのような感じで、しかもほんのりピンクっぽい唇にしてくれます(ほぼ透明ですがややうっすらピンク色)。また、SPF18・PA++のUVカット効果もあり! 塗布部分は斜めカットで唇にフィットして、かなり塗りやすいのもGOOD。唇をケアもしたいけどもかわいくも見せたい、でも口紅を塗る時間はない! なんてときに強い味方かも♪
・伸びのよさ…★★☆☆☆
・べたつき…ややべたつく
・保湿力…★★★☆☆
・塗り直しの頻度…★★★★☆
・香り…無香料
・UVカット…あり(SPF18・PA++)
以上、13本を使い比べてきました! どれも同じようなものと思っていましたが、じっくり比べると結構違うものですね。それでは最後に、★を付けてきた結果を集計して「保湿力」「伸びのよさ」ランキングを、そしてべたつきやコスパなども含めた個人的な「総合」ランキングを発表します♪
1位 ニベア ディープモイスチャーリップ 無香料 2.2g(医薬部外品)
2位 オーガニックリップバーム ベビーマイルド 4.0g
3位 DHC 薬用リップクリーム 1.5g(医薬部外品)
1位 ウオーターインリップ 薬用スティック UVカット 3.5g(医薬部外品)
2位 ニュートロジーナ リップモイスチャライザー 4.0g
3位 ニベア ディープモイスチャーリップ 無香料 2.2g(医薬部外品)
1位 ニベア ディープモイスチャーリップ 無香料 2.2g(医薬部外品)
2位 サベックス オリジナルジャー 7.0g
3位 キュレル リップケアスティック 4.2g(医薬部外品)
総合でも1位ですが、個人的にも初めて使ってみて、かなりイイ! と思いました。無香料であり、普段使いしやすい主張しすぎない感じかつ、紫外線対策もできて保湿度もかなり満足。キャップ部分が全体を覆うタイプなので、キャップがコロコロ……みたいなことも起こりにくそうで好印象です! 全体のバランスがとれているいいリップクリームだなと思いました! 今回はなるべく無香料のものをセレクトして比較していますが、このニベアの商品は香り付きもあるみたいなのでそれも試してみたくなりました。
使い心地の好みは人それぞれだと思いますが、ぜひ今回の比較をご参考に、あなたにぴったりのリップクリームを見つけてみてください♪
<こちらの記事もおすすめ!>
定番ハンドクリーム12種を塗って塗って徹底比較! 一番しっとりするのはどれ?
都内を中心に活動するミュージシャンです。歌ったり作ったりしています。よろしくお願いいたします! http://www.peppermint-web.net/