ホテルなどで開催されている「アフタヌーンティー」が人気です。
たくさんの種類のお菓子と紅茶で優雅に過ごす……憧れますよね。
しかし昨今、ホテルまで出かけるのが難しかったり、お値段的にちょっと厳しかったり……。
そんな時はおうちでアフタヌーンティーを開催してみる、というのはいかがでしょうか!?
こちらは「チュロスメーカー」と言う名前ですが、10種類ものお菓子が作れるんです!縦置き保存できるのも省スペースでいい!
3種類のプレートが付属していて、ワンタッチで交換することができます
パカッと外して、
簡単ですね! この3種類のプレートを駆使することでさまざまなお菓子が作れちゃいます
それではさっそく作ってみましょう!
今回は5種類のお菓子作りに挑戦します!
【材料】
牛乳 150g
砂糖 大さじ2
塩 ひとつまみ
無塩バター 15g
卵 1個
薄力粉 100g
鍋に牛乳・砂糖・塩・無塩バターを入れ、中火にかけます
沸騰直前に火からおろします
薄力粉をふるって混ぜます
卵を溶いて4〜5回に分けて入れながら混ぜます
本体のコンセントを差したら電源ボタンをON!
ランプがひとつついている間は、予熱準備中
ランプが2つついたら予熱完了!
油をしいたらさっそく生地を入れていきます……! 「絞り袋に入れて」と付属レシピに書いてあったのですが、そのまま入れてしまったところ……
フタを閉じて6分加熱……あっ、何か側面からはみ出てません!? そうか、生地を入れすぎたのか……
6分たったので開けたら……あー! 全部つながってる!?
でも大丈夫! キレイにカットすればこの通り! チュロスの完成です!
【材料】
卵 1個
牛乳 50t
はちみつ 大さじ2
上白糖 大さじ2
薄力粉 65g
ベーキングパウダー 小さじ1
ボウルに卵と牛乳、はちみつ、上白糖を入れ混ぜます
薄力粉とベーキングパウダーを入れ、ふるいながら加えます
予熱した本体に油をひいたら……
生地を入れていきます! 今度はあふれないように量を調節して……
あっ! またはみ出ました……量の加減が難しい……
ですがそのまま3分半加熱したら……いい感じ!
またカットすることにします
【材料】
板チョコ 50g
無塩バター 30g
卵 1個
砂糖 大さじ2
薄力粉 30g
卵と砂糖をボウルに入れ、よく混ぜます
板チョコ半分とバターを耐熱容器に入れ、湯せんにかけて溶かしたものを混ぜます
粉をふるって混ぜ入れます
油を塗ったら生地を入れていきます。こ、今度こそあふれないように……!
もう半分の板チョコは、ひと口サイズにして入れます!
3分半加熱したら……今度はいい感じに!
【材料】
強力粉 200g
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/2
バター 30g
卵と牛乳 合わせて120g
ドライイースト 小さじ1
卵と牛乳を合わせて120gにしたらレンジで30秒加熱して、ドライイーストを溶かします。その後30秒ほど、レンジで温めたバターを合わせます
強力粉と砂糖、塩を合わせたものに、先ほど作ったものを少しずつ入れて……
こねていきます
ラップをかけて30分発酵させます
その後、10等分して丸めたらラップをかけて、さらに20分発酵させます
予熱が完了したら置き、3分半加熱したら……!?
おお!! めちゃめちゃベルギーワッフルじゃないですか! 生地を発酵させるのがちょっと手間ですが、完成度の高さはダントツではないでしょうか!
【材料】
たこ焼き粉 100g
水 150t
タコ 50g
たこ焼き粉と水を混ぜます
予熱が完了したら油を多めにひいて、生地を注ぎます。
タコを入れたら4分加熱!
いい感じではないでしょうか!?
約2時間半でこんなにたくさん完成しました……!
今回はテンションの上がるこんなお皿に盛り付けていきたいと思います!
かなりボリュームが……!
アフタヌーンティー!
定番のお菓子からたこ焼きまで作れてしまうドウシシャの「チュロスメーカー」!
晩御飯のおかずを楽しみながら作るのもありですし、今回のように数種類のお菓子を作っておもてなしすることもできてしまいます!
1台あるだけで幅広い使い方ができるのがいいですね!
恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。Twitter:@KA_HO_MA