リモートワークがますます推奨されるようになり、自宅で仕事をする機会が増えています。
専用の仕事部屋を用意できればベストですけど、スペースの都合で、食卓やこたつなどで仕事をしなきゃならない人も多いんじゃないでしょうか?
今どき、ノートパソコンがあればたいていの仕事はできるとはいえ……
リビングにはテレビがある
ゲームもある
読みかけの漫画も転がってたりして、なかなか集中できない!
時期が時期だけに、コワーキングスペースや喫茶店などで作業するのも気が引けるし……。
そんな、“自宅で集中できない問題”を、ちょこっと解消してくれるかもしれないグッズがこちら!
「折りたたみ集中ブース」
コクヨの通販サイト「カウネット」のオリジナル商品です。一見、これのどこがブース?と思ってしまう外見ですが……。
ケースに入った本体を取り出して
パカパカと開いていくと……
ブースが完成!
要は、簡易的なパーティションみたいなもんですな。目隠しをして、目の前の作業に集中しようというグッズです。
いざ使ってみると、コンパクトな折りたたみ式だけに、正面を向くと高さが全然足りていません
サイズはS、M、Lの3種類あり、ボクが使っているのはSですが、MやLになると幅が広くなるものの、高さは45cmで共通。これじゃあテレビもゲームも視界に入っちゃうんじゃ……と思いましたが。
パソコンの画面に目線を落としていれば、周囲の情報が遮断されるようになりました
視界の周囲が真っ黒なため、画面に注目して作業していると、真っ暗な中に画面が浮かんでいるような感覚になってきます。単純なグッズながら意外と没入感は高く、集中できる!
内側にいくつか付いているポケットには、A4サイズ程度までの紙資料やペンなどの小物を収納できます
「あの資料はどこいった!?」とか「ペンが見当たらない!」といったことでも集中が途切れがちなのでありがたい機能。ただ、スマホなどの余計な物まで入れすぎると、そっちに意識を取られて逆に集中できなくなっちゃうかも……。
なお、ポケットのない黒い部分には付箋(ふせん)などを貼れます。
ペン程度の厚みのものならば、入れたまま折りたたんで収納することも可能です
使わないときはファイルと同じようなサイズに折りたためるので、家でじゃまにならないのも助かる!
端から見ると、なんじゃこれ?な見た目ですが、使ってみると意外と実用性が高く、仕事もはかどる「折りたたみ集中ブース」。
リモートワーク用としてはもちろん、お子さんの自宅学習用としてもよさそうです。
ただ、個人的にどうしても気になってしまうのが……。
この穴!
せっかく集中しているのに、どうにもこうにもココが気になってしまう!
もしこの穴から誰かにのぞかれてたら、ビックリして泣くよ……
折りたたみ式という構造上、なかなか難しいのかもしれませんが、次のバージョンではなんとかこの穴をふさいでもらいたいところです。まあ、気になる場合はテープか何かを貼ればOKですね。
単純なグッズながら効果的だったので、リモートワークでいまいち集中できない……という人にぴったりだと思います!
藤子・F・不二雄先生に憧れすぎているライター&イラストレーター。「デイリーポータルZ」「サイゾー」「エキサイトレビュー」他で連載中。