目をぱっちりと見せるためには、まつげがしっかりと上がっているのが理想。
だけどどんなに朝しっかりまつげを上げても、雨の日は下がってきてしまいます。さらにマスクを付けていると、口元から目元に湿気がダイレクトに伝わりやすく、まつげが下がってきてしまうのが最近つらい!
そこで今回は、カール固定に定評のある下地・マスカラ3種を検証! 本当に「カール固定」してくれるのか? どのくらい湿気に強いのかを比べてみました!
こちらの下地・マスカラ3種を検証します
1) 見た目(繊維、色)
2) 塗りやすさ、塗った心地、仕上がり
3) カールの持ち
の各項目別に比べてみたいと思います!
まずは、ケイトの「ラッシュマキシマイザーHP EX-1」。「まつ毛のカーブ形状くせづけ長時間カーブ持続」と書いてあり、くせづけに自信があるようです
・毛髪研究から生まれた結集機能
・カーブメモリー処方
・カーブコーティング成分(マイクロクリスタリンワックス)、浸透系カーブフィクサー成分(リンゴ酸、ナフタレンスルホン酸Na)がまつ毛内に浸透しカーブを保持
など、何だかすごいワードが並び、期待は高まるばかり。
見た目は透明っぽい白
繊維入りなのでまつげが長くボリューム感も出るし、ウォータープルーフ機能とまつ毛補修成分のオリーブオイル入りだそうで、まつげで気になるポイントすべてに訴えかけてくれる成分が魅力です。
塗りやすさは、少し硬めのテクスチャーかつ繊維入りなのでダマになりやすく、ていねいに伸ばしていかないとまつげの先でダマになってしまうことも
ダマにならないように注意しながら塗った後にビューラーでまつげを上げ、マスカラを重ねるとこのとおり! まつげ1本1本がキレイにしっかりとカールが固定されました
1日過ごした後のまつげの様子です。ピン!と伸びていたまつげは若干乱れていますが、それでも「下がって」はいない! カール固定に自信があるという謳い文句はハッタリではなかったんですね
続いては、クリニーク「ラッシュパワー カーリングマスカラ」
こちらは下地ではなくマスカラですが、小さめのカーブのブラシが、短いまつげもキャッチしやすく繊細な仕上がりになる点と、「水・汗・涙や高湿度に負けないロングウェアリング処方」がウリです。
ぬるま湯で簡単に落とせるというのも、忙しい人には便利かも!
マスカラなので当たり前ですが、黒く粘り気があり、繊維が見えます!
すっと伸びるので塗りやすいです。あまり厚く重ねすぎるとケバケバしてしまいますので、根元から毛先まですっと伸ばすように塗るのを2度くらいにとどめるのがキレイに仕上がるコツです
真っすぐキレイにカールが固定されました! どちらかと言うと束感が出てボリューミーになります
1日過ごした後のまつげの様子です。ほとんどカールは下がってしまっていますが、目尻部分は少しだけ残っています。うーん、これはカールを固定できているとは言えないかも……
最後は、Elegance「カールラッシュ フィクサー」。マンガ家の峰なゆかさんが、「プールに入ってシャワーを浴びてそのまま寝て起きてもカールが続く」と言っていたことでも話題の商品です
無色透明でなめらかなテクスチャーは、伸びがいいので付けやすいです
ブラシも毛が短くて硬いのでとても塗りやすい。細かい部分はブラシの先端を使うとキレイに塗れます!
たっぷりとまつげ全体に塗ってからビューラーでしっかりとまつげを上げます。下地が渇ききらないうちにビューラーを当てて、まつげを上げ始めるのがポイント!
1日過ごした後のまつげの様子です。3本の中では一番カールのモチがよく、ほとんどまつげが下がっていない状態! 1日マスクをした状態だったのにこのモチは感動ものです!
3本比べてみての結論は、
最も湿気に強くモチがいいのは、Elegance「カールラッシュ フィクサー」
ボリューミーなまつげを作りたいなら、クリニーク「ラッシュパワー カーリングマスカラ」
まつげ1本1本を際立たせたいなら、ケイト「ラッシュマキシマイザー」
という結果に!
マスクを付ける時期や梅雨など、湿気が気になるけれど、まつげのカールは絶対に死守したいという方にはElegance「カールラッシュ フィクサー」がおすすめです!
絶対の信頼をおいて使用できるアイテムがあれば、湿気によるメイク崩れも怖くなくなりますよ!
恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。Twitter:@KA_HO_MA