選び方・特集

《2023年》敷布団おすすめ11選。選び方や高コスパな人気製品も紹介

部屋のスペースや用途によって、さまざまな使い方ができる敷布団。普段は収納しておき、就寝時に家具を移動させて敷いたり、広々と敷いて親子で川の字になって寝たり、来客用に備えたりしておくことができます。最近の敷布団は、化学素材の普及により寝心地や清潔性が大きく向上しており、ニーズに合わせて多様なラインアップから選べます。そこで、敷布団に用いられる各素材の特性を踏まえながら、敷布団の選び方のポイントとおすすめの製品を紹介します。

敷布団の選び方。「体圧分散性」「清潔性」「耐久性」に注目

日本では昔から木綿や真綿といった天然素材を用いた敷布団が主流でした。ところが最近では、化学素材を用いた敷布団が主流。これは、化学素材を用いた敷布団のほうが加工しやすく「体圧分散性」や「清潔性」にすぐれ、好みのものを選びやすいためです。

いっぽう、昔ながらの天然素材の敷布団にも「耐久性」にすぐれるなど、それぞれの素材にメリット・デメリットがあります。こうした点をふまえ、敷布団の選び方を見てみましょう。

体圧分散性 ―― 素材のやわらかさと反発力のバランスが重要

敷布団の肌触りはシーツを変えることによって好みのものにすることもできますが、クッション性については、中材の素材によって決まるので、体圧分散性や反発力をよく調べておく必要があります。人間の体は、立った状態が最も自然な構造で、仰向けに寝た場合も、これをそのまま横にした姿勢が理想となります。

理想的な寝姿勢を維持するためには敷布団が体にフィットする必要がありますが、深く沈み込んでしまうと、背骨や腰などに負担がかかってしまうので、適度な反発力が重要になってきます。こうした観点から見ると、一般的には、綿などの天然素材よりも、ウレタンやポリエチレンなどの化学素材のほうがすぐれています。

清潔性 ―― 洗えるかどうかを確認。抗菌・防ダニ加工の有無もチェック

敷布団で毎日心地よく眠るためには、カビやダニ対策などをこまめに行い、ふとんを清潔に保つことも重要な要素。ただ、敷布団の手入れについては、素材によってその方法が大きく異なります。綿は、就寝中の汗による湿気がたまりやすいため、天日干しや布団乾燥機による乾燥をこまめに行ったり、定期的にクリーニングに出したりする必要があります。

いっぽう、ポリエステルやポリエチレンなどは、側生地を取り外したり、中材を取り出したりして水洗いができるものも多く、抗菌・防臭・防ダニ効果を備えるなど、手入れに手間のかからないものも多く存在します。

耐久性 ―― 綿は打ち直しで長持ち。化学素材は基本的に買い替え前提

敷布団の耐久年数は、一般的に3〜5年が目安とされています。これは、使っているうちに素材の復元力が損なわれ、へたってしまうためです。ただし、天然素材の綿は、へたっても打ち直しによって購入時に近い状態にすることができます。また、羊毛は高価ですが、基本的に長持ちする素材と言われています。

これに対して、化学素材のウレタンやポリエステルは一度へたると元には戻らないので、一定期間後には買い替えるというのが基本になります。ただ、化学素材でも、糸状のポリエチレンは素材の復元力が高く、これを採用した敷布団も耐久性の高いものが多くなっています。

敷布団のおすすめ11選。高コスパな人気ブランド製品も紹介

敷布団の選び方における主要なポイントを踏まえたうえで、下記では、価格.comでも人気の敷布団を紹介します。

東京西川「ネオステージ フロアタイプ」
睡眠時の負担をやわらげる高反発ウレタンを採用

約8cmという厚手の高反発ウレタンを用い、体圧分散性と反発力を高めた製品。側地は取り外して洗濯が可能で、防菌加工も施されています。ラインアップが豊富なのも特徴で、ベッドマットレスとして使える厚さ約14cmの「ベッドタイプ」から、ベッドマットレスの上に敷いたり、敷き布団用マットレスとしても便利な厚さ約4cmの「トッパータイプ」まで幅広く展開されています。

素材:側地 ポリエステル(ポリエステル100%)
中材:ウレタンフォーム
カバー:アウターカバー(ポリエステル100%)付属
サイズ展開:シングル/セミダブル/ダブル
本体サイズ:シングル 約97(幅)×195(奥行)×8(高さ)cm
その他:洗濯可能、側生地に防菌加工。3つ折りタイプあり

東京西川「スタート ストレートタイプ」
2層構造のウレタンでバランスよく体圧を分散

体圧を点で支える形状のウレタンフォームを用いており、やわらかい上層と硬めの下層の組み合わせにより、効果的な体圧分散を追求した製品。より寝返りが打ちやすい3層構造のタイプもあります。中材に通気口がありムレにくいほか、側生地には防菌加工が施され、清潔さを維持しやすいのも特徴。本製品のような「ストレートタイプ」のほか、丸められる「丸巻きタイプ」、折り目のついた「3つ折りタイプ」もあり、部屋の収納に合わせて選ぶことができます。

素材:側地 ポリエステル100%
中材:ウレタンフォーム
カバー:アウターカバー(ポリエステル100%)付属
サイズ展開:シングル/セミダブル/ダブル
本体サイズ:シングル 約97(幅)×195(奥行)×9(高さ)cm
その他:洗濯可能。側生地に防菌加工。ストレート/丸巻き/3つ折りタイプあり

昭和西川「ムアツ 2フォーム 90」
点で体圧を支えるウレタン素材「ムアツ」の寝心地が快適

点で体を支えることで、血行を妨げにくくする独自素材「ムアツ」を採用。上層と下層で異なる硬さのウレタンフォームを組み合わることで、体圧をバランスよく分散し、寝返りも打ちやすくしています。下層には湿気がこもりにくい無膜ウレタンを用い、側生地には吸水速乾加工やバクテリアの繁殖を抑えるポリジン加工が施されるなど、清潔性が高いのも特徴。収納方法に応じて、丸めて面ファスナーで閉じる「のべタイプ」と、折り目のついた「3つ折りタイプ」が選べます。

素材:側地 ポリエステル100%(吸水速乾加工、ポリジン加工)
中材:ウレタンフォーム
サイズ展開:シングル/セミダブル/ダブル
本体サイズ・重量:シングル 約91(幅)×200(奥行)×8(高さ)cm、約5.2kg
その他:3つ折り/のべタイプあり。側生地に防菌加工、洗濯可能

京都西川「WWave ローズラジカル ウールタイプ」
ウェーブ加工と羊毛中わたにより、高い吸湿性と保温性を実現

中材の表面と断面に独自の「ダブルウェーブ」加工を施すことで、体圧分散性や清潔性、耐久性を追求。中材の上層は天然素材の羊毛となっており、吸湿・発散性や保温性にすぐれ、快適な温度と湿度で眠れます。羊毛以外の部分は水洗いができ、清潔性にもすぐれています。

素材:側地:ポリエステル100%
中材:上層 羊毛100%/中層 ポリエステル100%/下層 ポリエステル100%
サイズ展開:シングル/セミダブル/ダブル
本体サイズ:シングル 約100(幅)×200(奥行)×6(高さ)cm
その他:3つ折り/のべタイプあり。側生地に防菌加工、洗濯可能

AQUA「TEIJIN (帝人) 快適清潔シリーズ 敷き布団」
防ダニ・抗菌防臭加工 済みで清潔。しかも洗濯機対応

AQUAと帝人の共同開発により生まれた高機能な敷布団。帝人の「マイティトップII ECO」を中わたに使用することにより、防ダニ・抗菌防臭加工を付加した清潔性の高い製品です。洗濯機対応で、側生地と中わたを3分割にできるため、汚れた面だけ洗えます。厚さ約10cmとボリュームのあるわたと中わたの組み合わせにより、体をしっかり支えながら体圧を分散します。

素材:側地 コットン
中材:ポリエステル(マイティトップU50%)
サイズ展開:シングル/セミダブル/ダブル
本体サイズ・重量:シングル 約120(幅)×210(奥行)×10(高さ)cm、約4kg
その他:防ダニ・抗菌防臭加工。洗濯可能

ニトリ「収納しやすい敷き布団」
4つ折りにしてコンパクトに収納できる高コスパな敷布団

結束バンドが付属しており、4つ折りにすると奥行約55cmのコンパクトサイズになるので、押し入れだけでなく、クローゼットにもすっぽりと収納が可能。中材は、ポリエステル製の巻わたと固わたの2層に分かれており、固わたを多めに用いることで、底付き感のない寝心地を実現しています。シングルの価格が3,000円以下と安いため、来客用に備えておくのにもぴったりです。

素材:側地:ポリエステル100% 中地 不織布ポリプリピレン
中材:固わた ポリエステル100%、巻わた ポリエステル100%
サイズ展開:シングル/セミダブル/ダブル
本体サイズ・重量:シングル 約100(幅)×210(奥行)×5(高さ)cm・約3.5kg
その他:結束バンド付き

ニトリ「点で支える体圧分散敷ふとん」
入れ替えできる凹凸形状のウレタンが体圧をバランスよく分散

硬めのウレタンフォームに、約1,500個の凹凸形状を施すことで、体の圧力をバランスよく分散し、睡眠時の血流を妨げないように工夫された敷き布団。頭・腰・足の3か所の中材を入れ替えることができるので、へたりにくく長く使えるのも特徴。カバーは洗濯機で洗うことができるので、清潔な状態を維持できます。

素材:側地:ポリエステル100%
中材:ウレタンフォーム
サイズ展開:シングル/セミダブル/ダブル
本体サイズ・重量:シングル 約100(幅)×200(奥行)×7(高さ)cm・約4.6kg
その他:カバーのみ洗濯可能(ネット使用)

アイリスオーヤマ「抗菌防臭防ダニボリューム三層敷きふとん」
約10cmの厚手で防菌・防臭・防ダニ加工ながら高コスパ

シングルサイズが3,000円台から買えるという手頃な価格ながら、3層構造でクッション性にすぐれ、フローリング床に敷いても快適です。防菌・防臭・防ダニ加工も施されるなど、コスパの高さが魅力。中材は、複数の針で高速に交錯させて固める「ニードルパンチ加工」により、腰の沈み込みを抑える適度な硬さに仕上げられており、厚手の綿布団に近い寝心地が得られます。

素材:側地:ポリエステル100%(ダニ不透過)
中材:巻き綿 ポリエステル100%(シキボウ ノンスタック 抗菌防臭中綿)、固綿 ポリエステル100%
サイズ展開:シングルロング
本体サイズ:約100(幅)×210(奥行)×10(高さ)cm・約3.8kg
その他:カバーはリバーシブルタイプ

アイリスオーヤマ「エアリー敷布団」
中空糸素材をからみ合わせて、通気性、反発力、耐久性を高度にバランス

東洋紡の中空糸素材「エアロキューブ」を用いており、通気性や反発力、耐久性にすぐれているのが特徴。中空糸を3次元状に絡み合わせることで、腰や背中に集中する体圧をバランスよく分散し、寝返りも打ちやすくしています。カバーと中材は、取り外して丸洗いすることができるため、清潔な状態を維持することが可能。また、カバーはリバーシブルで、春夏向けのメッシュ生地の面と、秋冬向けのニット生地と綿を混合した面を使い分けることで、1年中心地よい肌触りが得られます。

素材:ポリエステル100%(側地/表面・中わた・裏面・中袋)
中材:指定外繊維(ポリエーテルエステル系繊維)100%(中材)
サイズ展開:シングル/セミダブル/ダブル
本体サイズ・重量:シングル 約100(幅)×210(奥行)×7(高さ)cm・約5.9kg
その他:中材の丸洗いが可能、カバーはリバーシブル

イッティ「雲のやすらぎプレミアム」
厚さ約17cmの5層構造でフローリング床でも快適

約17cmという厚手の5層構造にすることで、高いクッション性を実現。フローリング床に敷いてもクッション性抜群です。中材の高反発ウレタンフォームの上下に、凹凸形状の特殊素材を組み合わせることで、上からの体圧を縦方向と横方向に効率的に分散させるようになっており、適度な弾力で寝返りのしやすさも高めています。凹凸形状の特殊素材を用いているため、吸湿・発散性にもすぐれています。また、表地がリバーシブルタイプとなっており、春夏向けに適した防菌・防ダニ加工の「マイティトップ II」を用いた面と、吸湿・発散性や保温性にすぐれた秋冬向けの高級羊毛素材を用いた面を使い分けることで、1年中快適な寝心地が得られるのも特徴です。

素材:側地 羊毛、マイティトップ II
中材:ウレタンフォーム
サイズ展開:シングル/セミダブル/ダブル
本体サイズ:シングル 約95(幅)×200(奥行)×17(高さ)cm
その他:防ダニ・抗菌・防臭加工。表地はリバーシブルタイプ

ディノス「寝心地こだわりごろ寝布団」
昼寝用や敷布団としても使いやすいコンパクト設計

幅が約60cmというコンパクト設計で、昼寝用や長座布団としても扱いやすい敷布団。中材の素材を縦方向に配列することで、反発力を高めています。中材には防ダニ・抗菌・防臭加工が施された帝人フロンティア製の「マイティトップ II」を採用。側地は綿100%で、さらりとした感触。ゴムバンドが付属しており、コンパクトに収納することも可能です。

素材:側地 綿100%
中材:ポリエステル100%(マイティトップ II 50%)、縦列構造ポリエステル固わた(アルファ CVマット)
サイズ展開:大/中/小サイズ
本体サイズ:小サイズ 約 60(幅)×200(奥行)×8(高さ)cm
その他:防ダニ・抗菌・防臭加工。収納用ゴムバンド付き

>>価格.comユーザーのおすすめは?敷布団の人気商品ランキング

価格.comマガジン編集部

価格.comマガジン編集部

パソコン・家電からカップ麺に至るまで、何でも自分で試してみないと気が済まないオタク(こだわり)集団。常にユーザー目線で製品を厳しくチェックします!

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
布団・寝具のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る