選び方・特集

《2023年》パソコンデスクおすすめ13選。多機能モデルから省スペースタイプまで

就業スタイルが多様化し、在宅ワークを行う機会が増えています。そんな在宅ワークを快適に行うためにもぜひ導入したいのがパソコンデスクですが、「我が家には置くスペースがないから」と諦めている人も少なくないのでは? ところが、最近のパソコンデスクは、折りたたみ式やロータイプなど省スペースなものから、小物などもスッキリ整理できる収納棚付きのものまで多種多様で、設置条件や業務内容に合った製品を選びやすくなっています。そんな最新式のパソコンデスクの選び方とおすすめの製品を紹介します。

パソコンデスクの選び方

ワークデスク

ワークデスクはもともとパソコン用というわけではありませんが、シンプルなため、ノートPCでもデスクトップPCでも使い勝手がよく、パソコンデスクの主流となってきています。小型のものから収納棚付きのものまでラインアップが豊富なため、設置スペースや業務内容、デザインの好みに合わせて選びやすくなっています。

また、価格は高くなりますが、デスクの高さを変えられる昇降機能を備えたものもあり、イスに深く腰かけた状態で肘の角度が90°程度になるように調節すれば、デスクトップPCでのキーボード作業時に、体への負担が少ない姿勢で作業ができるとされています。

コーナーデスク

2台のデスクをL字型やI字型に組み合わせるコーナーデスクは、部屋の角のデッドスペースを有効に活用できるのがメリット。机上スペースが広いのに加え、側面のデスクにプリンターなどの周辺機器や資料などを置いたり、イスの向きを変えてパソコン作業からほかの作業に移れたりと、作業効率を高めやすいのもポイントです。

ロータイプデスク

天板の高さが低いロータイプデスクは、ワンルームマンションや和室など、床生活中心の人に向いた製品。クッションや座椅子などと組み合わせて、リラックスした体勢で作業が行えます。

折りたたみデスク

折りたたみデスクは、デスクを恒常的に置いておくスペースがない人に向いています。使うときだけサッと出して設置し、作業後は折りたたんでコンパクトに収納できるので、貴重な部屋のスペースを占有しません。手ごろな価格で専用のチェアが付属する製品もあり、コスパも高めです。

パソコンデスクのおすすめ13選

ワークデスクのおすすめ7選

アイリスオーヤマ「ベーシックデスク 1200×600 BDK-1260」
天板が傷つきにくく広々。細やかな高さ調節ができるシンプルデスク

ノートPCでの作業に十分なスペースを備えたシンプルなデスク。床から天板までの高さは約70cmで、 脚部にアジャスターを備えているため、細やかな高さ調節が可能。天板にはメラミン樹脂加工が施されており、キズや水汚れが付きにくいのもポイント。

本体サイズ・重量:約120(幅)×60cm(奥行)×70(高さ)cm・約13.9kg
耐荷重:約50kg
素材:天板 合成樹脂化粧パーティクルボード、フレーム スチール
棚・ラック:なし
組み立て:必要
カラー:ライトナチュラル×ホワイト/ライトナチュラル×ブラック/ブラック×ブラック

サンワサプライ「シンプルワークデスク 100-DESKF004BR」
シンプル設計ながら耐荷重約50kgの高強度デスク

シンプルなデザインながら、補強パイプやクロスバー、アジャスターを備え、約50kgの耐荷重を実現。机上スペースは約120(幅)×60(奥行)cmと広く、デスクトップPCでの作業もしやすくなっています。補強パイプは天板裏の内側に配置されており、天板の端に8.5cmのスペースが確保されているため、デスクライトなどのクランプが取り付けやすいのも特徴です。

本体サイズ・重量:約120(幅)×60(奥行)×70(高さ)cm・約17.2kg
耐荷重:約50kg
素材:天板 木製(メラミン化粧板)、フレーム スチール(エポキシ樹脂粉体塗装)
棚・ラック:なし
組み立て:必要(所要時間の目安は約15分)
カラー:ブラウン/ライトブラウン/ホワイト

ロウヤ「[幅140]タップ収納付き ワークデスク」
机上スペースが広くて配線がすっきりまとまる

デスクトップPCやデュアルディスプレイ環境での作業に便利な、ゆったりとした机上スペースが魅力。背面にはコードスリットとコード穴、タップ収納スペースなどを備えており、配線をまとめてすっきりと使えます。シンプルなデザインで価格が手ごろなのもポイント。

本体サイズ・重量:約140(幅)×70cm(奥行)×70(高さ)cm・約25.5kg
耐荷重:約40kg
素材:天板 PVC化粧繊維板、側板 プリント紙化粧繊維板
棚・ラック:なし
組み立て:必要
カラー:シャビーナチュラル/ウォルナット

モダンデコ「デスク デンマーク家具 平机」
本場の北欧家具の美しさと機能性を兼備

デンマークのメーカーによるプロダクトデザインがおしゃれ。天板の奥行きが長く、デスクトップPCでの作業も快適に行えます。脚部がL字型で、足元スペースが広々としているのも特徴。デスクの強度を高める幕板が付いているなど、デザイン性と実用性の高さを兼ね備えています。

本体サイズ・重量:約120(幅)×80cm(奥行)×74.5(高さ)cm・約28kg
耐荷重:約40kg
素材:プリント紙、スチール(フレーム)
棚・ラック:なし
組み立て:必要
カラー:ホワイト/ブラック/ホワイト×オーク/シルバー×オーク

アイリスプラザ「ラック付きデスク RTPCD-1200」
組み替えられる4段ラック付きで高コスパ

4段のフリーラックを備えながら、6,000円程度で買えるというコスパの高さが魅力。オープンラックはデスクの左右で組み替えが可能。机上スペースは、ラック部分を除いても約94(幅)×48(奥行)cmあり、ノートPCでの作業に十分な広さです。クロスバーを備えることで、耐荷重約50kgの高強度を実現しています。

本体サイズ・重量:約114(幅)×52(奥行)×122(高さ)・約15kg
耐荷重:約50kg
素材:天板 合成樹脂化粧繊維板、フレーム スチール
棚・ラック:4段
組み立て:必要
カラー:ブラック×ブラウン/ホワイト/ホワイト×ナチュラル/ブラック

バウヒュッテ「パソコンデスク BHD-1000M」
さまざまな体格の人が作業しやすい無段階昇降式デスク

天板の高さを59〜80cmの間で無段階に調節できるので、小柄な人から大柄な人まで、自然な姿勢で作業が行えます。昇降ロックレバーや高さ固定ストッパー付きで、調節もスムーズ。机上スペースは約100(幅)×60(奥行)cmで、デスクトップPCの設置も十分可能。側面フレームにはスチール製のパンチングボードを備えており、電源タップなどを固定できます。補強パイプやクロスバー、底板、脚部の高さ調整ネジなどを備え、耐荷重約40kgと強度にすぐれているのも特徴。

本体サイズ・重量:約100(幅)×60(奥行)×59〜80(高さ)cm・約15.4kg
耐荷重:約40kg
素材:天板 合成樹脂化粧繊維板、フレーム スチール
棚・ラック:なし
組み立て:必要
カラー:ブラック/木目/ホワイト

イケア「MICKE(ミッケ) デスク」
おしゃれな北欧デザインで収納が豊富なワークデスク

コンパクトでおしゃれなデザインながら、豊富な収納を装備。トップシェルフの上部をはじめ、可動式の収納棚や扉付きの収納棚、引き出しが使用できます。机上スペースは約105(幅)×50(奥行)cmと、ノートPCでの作業に十分な広さ。机上と足元の収納棚は左右で組み替えが可能。天板奥に配線穴を、天板下部には電源タップを置く棚を備え、配線をスマートに設置できます。

本体サイズ・重量:約105(幅)×50(奥行)×140(高さ)cm・約24.42kg
耐荷重:-
素材:デスク・棚板・バックパネル・掲示板・追加ユニット パーティクルボード、繊維板、メラミン仕上げ、パーティクルボード&ファイバーボード、ハニカムペーパーパッキング(再生紙 100%)、アクリル塗装、プラスチックエッジ、ペーパーフォイル、スチール、塗料、ハニカム構造ペーパーパッキング(リサイクル材料含有率70%)
   脚 スチール、エポキシ/ポリエステル粉体塗装
棚・ラック:7段(机上4段+足元3段)+引き出し2個所
組み立て:必要
カラー:ホワイト

コーナーデスクのおすすめ2選

ドリス「スクリュー」
2人用のデスクとしても便利なコーナーデスク

左右のデスクを組み替えることで、L字型のコーナーデスクとしても、I字型のワークデスクとしても使えます。L字型にすると約151(幅)×91(奥行)cm、I字型にすると、約242(幅)×60(奥行)cmの机上スペースを確保でき、I字型なら2人で作業をするのにも便利。L字型にした場合には、内脚がないため、体の向きをスムーズに変えられます。各デスクの天板に配線穴を備え、耐荷重が約40kgと、作りも丈夫です。

本体サイズ・重量:約60〜151(幅)×151〜60(奥行)×74(高さ)cm・約20kg
耐荷重:約40kg
素材:天板 パーティクルボード(メラミン加工)、フレーム スチール
棚・ラック:なし
組み立て:必要
カラー:ウォルナット/オーク/ブラック/ホワイト/ホワイトメープル

モダンデコ「L字型タイプ 木目調パソコンデスク」
収納棚付きでスペース効率が高いコーナーデスク

ウッド調の仕上げがスタイリッシュなコーナーデスク。左右のデスクは組み替え可能で、足元に収納棚を備えるなど、スペース効率にすぐれています。L字型にしたときの机上スペースは約120(幅)×150(奥行)cmと広く、内脚がないので、体の向きをスムーズに変えられます。天板には3か所に配線穴を備えています。

本体サイズ・重量:約120(幅)×150(奥行)×74(高さ)cm・約20kg
耐荷重:約30kg
素材:天板 パーティクルボード、PVC フレームスチール(粉体塗装)
棚・ラック:3段
組み立て:必要
カラー:ダークブラウン/ナチュラルオーク/アッシュホワイト/シャビ―グレー

ロータイプデスクのおすすめ2選

ニトリ「フロアパソコンラック キョウ60」
コンパクトで収納力にすぐれたロータイプデスク

パソコン周辺機器の設置に便利な収納棚を備えた、コンパクトなロータイプデスク。上部にプリンターを、天板下のスライド式ラックにキーボードを、足元の棚にデスクトップPC本体などを置くことができます。天板は約60(幅)×45(奥行)cmの広さがあるので、大型のディスプレイも設置が可能。収納力が高く小物の整理がしやすいため、狭い部屋でも快適な作業環境が作れます。

本体サイズ・重量:約60(幅)×47(奥行)×105(高さ)cm・約10.5kg
耐荷重:-
素材:天板 木製(合成樹脂化粧繊維板)、フレーム スチール(エポキシ樹脂粉体塗装)
棚・ラック:3段(天板下スライドテーブル含む)
組み立て:必要(所要時間の目安は約45分)
カラー:ホワイト/ブラック

サンワサプライ「ローデスク 100-DESKH023BR」
収納棚の組み替えができる広々ロータイプデスク

3段の収納棚が付いたロータイプデスク。収納棚を左右で組み替えられるので、部屋の間取りや作業の内容に合わせてレイアウト変更が可能。2段目の収納棚を含めた机上スペースは、約120(幅)×56(奥行)cmと広めで、デスクトップPCでも快適な作業ができます。3段の収納棚は、上部の棚板の高さ調節が可能。クロスバーやアジャスターを備え、耐荷重約50kgと作りも丈夫です。

本体サイズ・重量:約125(幅)×62(奥行)×85(高さ)mm・約18kg
耐荷重:約50kg
素材:天板 MDF(塩ビ加工天板)、フレーム スチール(エポキシ樹脂紛体塗装)
棚・ラック:3段(天板一体部分含む)
組み立て:必要
カラー:ダークブラウン/ライトブラウン/ブラック/ホワイト

折りたたみデスクのおすすめ2選

山善「パタパタデスク RPST-8040H」
ロックボタン付きで簡単収納の折りたたみデスク

天板下のフレームにワンタッチのロックボタンを備えており、折りたたみが簡単なほか、しっかり固定できます。机上スペースは約80(幅)×40(奥行)cmと、ノートPCでの作業に便利。収納時は、厚さ6cm程度になるので、ちょっとした隙間に収納できます。組み立て式ではなく完成品なので、搬入してすぐに使えるのもポイント。

本体サイズ・重量:デスク 80(幅)×40(奥行)×70(高さ)cm(折りたたみ時80×6×74cm)・約7.6kg
耐荷重:約20kg
素材:天板 パーティクルボード(メラミン樹脂)、フレーム スチール(エポキシ樹脂)
棚・ラック:なし
組み立て:不要
カラー:アンティークアイボリー/ホワイト/ブラック/ダークブラウン

ナカバヤシ「折りたたみデスク&チェア FDC-101」
デスクチェア付きで重量約10kgの軽量な折りたたみデスク

折りたたみ式のデスクとチェアがセットになっており、両方を合わせても重量約10kgと軽いため、作業場を変えたり、作業後に家具の隙間に収納したりするのに便利です。机上スペースは約80(幅)×50(奥行)cmで、ノートPCでの作業に十分な広さ。完成品のためすぐに使えます。

本体サイズ・重量:デスク 約80(幅)×50(奥行)×71(高さ)cm(折りたたみ時80×5.5×88cm)・約7.5kg
チェア 約36(幅)×41(奥行)×67.5(高さ)mm(折りたたみ時36×5.5×77.5cm)・約2.5kg
耐荷重:-
素材:天板・座面 MDF PVC貼り、フレーム スチール(粉体塗装)
棚・ラック:なし
組み立て:不要
カラー:ホワイト/ダーク木目(ダークブラウン系)/ナチュラル木目(ピンク系)

>>価格.comユーザーのおすすめは? パソコンデスク人気売れ筋ランキング

>>価格.comでそのほかのパソコンデスクをチェックする

価格.comマガジン編集部

価格.comマガジン編集部

パソコン・家電からカップ麺に至るまで、何でも自分で試してみないと気が済まないオタク(こだわり)集団。常にユーザー目線で製品を厳しくチェックします!

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る