自宅で手軽に行えるエクササイズとして人気のヨガ。在宅ワークの普及もあり、運動不足解消のために始めようと考えている人も多いようです。そんなヨガ初心者に欠かせないマストアイテムが「ヨガマット」です。すでにヨガを経験している中級者以上なら、よく行うポーズなどから目的に合った製品を見つけやすいと思いますが、これからヨガを始めるという初心者にとっては、どんな仕様のものを選んだらいいのかわかりにくいことも。そこで、主に初心者向けに、ヨガマットの選び方とおすすめ製品を紹介します。
ヨガマットの素材として、最もポピュラーなのが、プラスチック合成樹脂のPVCです。素材をやわらかくする可塑剤(かそざい)をどれくらい添加するかでやわらかさなどに差が出ますが、素材本来のクッション性は十分で、価格を抑えた製品が多く、初心者にも購入しやすくなっています。
ゴムとプラスチックの中間的な性質を備え、高いクッション性とやわらかい感触から、人気が高まっているのがTPE製のヨガマット。軽量で臭いが少なく、水拭き程度の簡単な手入れで維持できるなど、PVCより扱いやすいのもポイントです。価格はPVCよりもやや高めです。
EVAはTPEと並んでクッション性にすぐれているのに加え、寒い場所でも劣化しにくいという特性を備えています。軽量で水洗いができるものが多いのも特徴。価格はPVCよりもやや高めです。
高いクッション性とグリップ力を備えており、頻繁にヨガをする人に適しています。合成ゴムの中では、NBR(ニトリルゴム)などがよく知られており、上述の素材より機能性にすぐれたものが多くなっています。また、石油由来の成分を使わない天然ゴムは、環境にやさしく、臭いがほとんどしないのがメリット。ただしその分、価格は高くなります。
コルクや畳は、機能性の高さとともに、天然素材ならではの風合いが好まれています。木の樹皮から作られるコルクは、クッション性にすぐれ、濡れてもすべりにくく、さらりとした感触。断熱効果があるので、冬でも心地よく使えます。また、畳は、使用されるい草が汗やアンモニアなどの臭いを取り除き、清潔さを維持できることなどから、安定した人気があります。
ヨガマットは、60(幅)×170(長さ)cm程度の大きさが標準的で、厚さは「薄め」(1〜2mm)、「標準」(3〜5mm)、「厚め」(6〜12mm)に大別できます。特に厚さは、ヨガマットのクッション性を大きく左右します。ヨガ初心者でストレッチやバランスなど体への負荷が低いポーズが多い人なら、「標準」でも十分。肘や膝をつくポーズが多いヨガ中級者や、その他のトレーニングにも使いたい人は、クッション性が高い「厚め」を、ほかのヨガマットに重ねて使用したい人は、「薄め」を選ぶのがいいでしょう。
ヨガの中級者以上になると、体重移動などの動作が増えてくるので、ヨガマット表面のグリップ力が高く、裏面にすべり止め加工が施されたものが便利です。すべり止め加工の目地には、汚れや皮脂などがたまりやすいので、防水加工などが施されているかも確認しておくといいでしょう。
世界中で支持を集めるヨガマットの老舗ブランド「manduka」(マンドゥカ)。その幅広いラインアップの中でも、エントリーモデルにあたるのが本製品です。確かなグリップ力と、マット中央のラインが、ヨガ初心者のポーズもしっかりサポート。表面には「クローズドセル加工」が施されており、汗などの水分が浸透せず、マットの内側で細菌が繁殖することを防ぎます。化学溶剤を使用していないため環境にやさしく、豊富なカラーバリエーションから選べるのもポイント。
サイズ・重量:約61(幅)×172(長さ)×0.5(厚さ)mm・約1kg
素材:TPE
加工:防水加工
カラー:コーラル/ターコイズ/サーフ/シーフォーム/グレイシャーブルー/マジック/ラベンダー/ボンダイブルー/ネイビー/ダークピンク/スティールグレー/アルカディアングレー
筋トレなどのフィットネスにも適したヨガマット。TPE素材を高密度に加工しているため、クッション性やグリップ力、耐久性にすぐれています。丈夫なので、靴を履いた状態でも使用が可能。表面に立体的な加工が施されているのも特徴で、体が乾いていても汗で濡れていても、しっかりとマットをグリップできます。「クローズドセル加工」により、細菌も繁殖しにくくなっています。
サイズ・重量:約61(幅)×180(長さ)×0.5(厚さ)cm・約1.7kg
素材:TPE
加工:防水加工、すべり止め加工
カラー:ネイビー/ブラック/マジック/スライブ/ダークピンク/オデッセイ
吸汗吸湿構造となっており、汗をよくかくホットヨガに最適なヨガマット。表面はレザーのような質感で、乾いた状態でも手に吸い付くようなグリップ力があり、水分を含んでもグリップ力が維持されます。4mmと薄く、丸めて持ち運びがしやすいため、通常のヨガや筋力トレーニングなどにもおすすめ。
サイズ・重量:約66(幅)×180(長さ)×0.4(厚さ)mm・約2.1kg
素材:PUレザー、天然ゴム
加工:吸汗吸湿構造、滑り止め加工、木炭添加物による消臭加工
カラー:ブラック/ミッドナイト/マジック/スティールグレー
一流のヨガインストラクターにも愛用される同社の「Proヨガマット」の機能を受け継ぎ、さらに軽量化を図ったハイスペックモデル。素材に超高密度ゴムを用い、多重構造とすることで、高いクッション性とグリップ力を兼ね備えています。また、3万回以上の使用実験をクリアしたという高い耐久性も実現。表面にはテキスタイル加工が施され、汗をかいてもべたつきません。また、裏面にはすべりにくいドット加工が施され、安定したポーズをサポート。ヨーロッパの繊維団体が提唱する「OEKO-TEX(エコテックス)」基準をクリアしており、安全性も高くなっています。
サイズ・重量:約60(幅)×180/200(長さ)×0.5(厚さ)cm・約1.8kg
素材:PVC
加工:防水、すべり止め加工
カラー:シャドウ/ミッドナイト/インダルジ/サーフ/サンダー/ブラック/ダークディープシー
その他:「OEKO-TEX(エコテックス)」認定
約1.5mmという薄さながら、高いグリップ力と耐久性を兼ね備えたトラベルマット。A4サイズに折りたためるので、旅先にも気軽に持ち運べます。ほかのマットと2枚重ねにしてグリップ力を高めたりするのにも便利。オレンジの皮のような肌触りですべりにくく、コットンとポリエステルの生地を織り込むことで、耐久性も高めています。天然素材のため、環境にやさしいのもポイント。
サイズ・重量:約61(幅)×173/200(長さ)×0.15(厚さ)cm・約0.9kg
素材:天然ゴム、リサイクルシルク
加工:すべり止め加工
カラー:ゴールド/アサイ/チャコール/ミッドナイト/エブ
厚さ約6mmのTPU(ポリウレタン系熱可塑性エラストマー)素材を用いており、クッション性や耐久性にすぐれているのが特徴。反り返り防止のためマットの端が丸くカットされており、リバーシブルで使用できます。本体は約850gと軽量で、別売りの専用収納カバーを使えば、ヨガスタジオへの持ち運びにも便利。「Chacott」ロゴの総柄デザインで、カラーもかわいらしくおしゃれです。
サイズ・重量:約61(幅)×173(長さ)×0.6(厚さ)cm・約0.85kg
素材:本体 TPU、ケース ナイロン ほか
加工:すべり止め加工、断熱加工
カラー:ベビーブルー/シーグリーン/モーブ
その他:専用収納ケース別売り
約3.5mmという適度な厚みで、立位やバランスなどのポーズにも対応。約800gと軽量で持ち運びに便利なうえ、3,000円台から買えるというコストパフォーマンスの高さも特徴です。子どもが体内に摂取した場合を想定し、8つの有害物質の溶出限度値を定めた欧州の安全規格「EN-71 part3」をクリア。製造過程や輸送時に排出される二酸化炭素量を相殺する「カーボンオフセット」に対応しており、環境へも配慮されています。
サイズ・重量:約61(幅)×173(長さ)×0.3(厚さ)cm・約0.8kg
素材:PVC
加工:-
カラー:ティア/ナイトパープル/リーフ/アサイ/キナコ/チェリーピンク
その他:「EN71 part3」認定、カーボンオフセット対応
約6mmと厚手でクッション性にすぐれ、膝をつくポーズや鋤(すき)のポーズなどもやさしくサポート。水に強い3色プリントロゴ入りで耐久性も十分です。欧州の安全規格「EN-71 part3」をクリアし、カーボンオフセットに対応するなど、環境への配慮も十分。豊富な8色のカラーが展開されているのもうれしいポイントです。
サイズ・重量:約61(幅)×173(長さ)×0.6(厚さ)cm・約1.3kg
素材:PVC
加工:-
カラー:バーガンディ/ミッドナイト/モーヴ/カクタス/チョコレート/マスタード/グレイトープ
その他:「EN71 part3」認定、カーボンオフセット対応
2,000円以下から買えるという低価格ながら、入門者向けとして十分な機能性を備えています。約3mmの厚さで、ストレッチやバランスのポーズに適したクッション性を備えており、約800gと軽量なため、持ち運びにも便利。初めてのヨガマットを試してみたい人にぴったりの製品です。
サイズ・重量:約61(幅)×173(長さ)×0.3(厚さ)cm・約0.8kg
素材:PVC
加工:-
カラー:ブルー/イエロー/レッド/パープル
コスパにすぐれた「Vit Fit」シリーズの6mm厚モデル。3,000円以下でも買えるという低価格ながら、6mmの厚さでクッション性にすぐれているため、ストレッチやバランスのポーズだけでなく、フィットネスにも便利に使えます。比較的軽量なので、持ち運びにも便利です。
サイズ・重量:約61(幅)×173(長さ)×0.6(厚さ)cm・約1.25kg
素材:PVC
加工:-
カラー:ハイビスカスピンク/ハイビスカスラベンダー
厚さ約9mmの軟質クッションを用いることで、吸収性を高めたヨガ兼エクササイズマット。表面には細かな凹凸が、裏面にはスリップ防止加工が施され、グリップ力も十分。吸音性があるので、階下への音漏れが気になる人に向いています。動きの激しいトレーニングもしたい人に最適です。
サイズ・重量:約90(幅)×150(長さ)×0.9(厚さ)cm・約3.7kg
素材: PVC
加工:すべり止め加工
カラー:ブラック
吸湿性とほどよいクッション性、高い耐久性など、ヨガマットに求められる機能性をバランスよく備えた、日本国内産い草を使用した畳ヨガマット。厚さは6mmと肉厚で、グリップ力を高める織り方に仕上げられています。裏面にはPVC素材が用いられ、フローリングの上に敷いてもすべりにくくなっています。高品質な青森ヒバから抽出したヒバエッセンスを吹き付けることで、抗菌・防臭効果も付加。森林浴のような癒しを感じながら、心地よいエクササイズが行えます。
サイズ・重量:約60(幅)×180(長さ)×0.6(厚さ)cm・重量情報なし
素材:表地 い草 裏地 PVC
加工:-
カラー:レッド/グリーン
その他:防菌、防臭効果
パソコン周辺機器のメーカーとして有名なエレコムは、ヘルスケアやフィットネス関連の製品にも力を入れています。なかでも「エクリア スポーツ」ブランドに属する本製品は、姿勢を確認しながらトレーニングができるガイドライン付きのトレーニングマット。厚さ約8mmのやわらかいNBR素材を用いており、衝撃をしっかりと吸収してくれます。収納や持ち運びに便利なベルト付きです。
サイズ・重量:約61(幅)×183(長さ)×8(厚さ)mm・―
素材:NBR
加工:―
カラー:ブラック/ブルー
パソコン・家電からカップ麺に至るまで、何でも自分で試してみないと気が済まないオタク(こだわり)集団。常にユーザー目線で製品を厳しくチェックします!