この企画は、家事がとことん苦手な主婦と、家事がそこそこ得意な主婦が、世の中にたくさん存在する「便利グッズ」が本当に便利なのかをガチでジャッジする動画です。今回のテーマは「みじん切り」。みじん切りを簡単にできるというみじん切り器「ぶんぶんチョッパー」を実際に使ってみて、アリかナシかをジャッジしてみました。気になる結果はぜひ動画をご覧ください!
今回取り上げた「ぶんぶんチョッパー」は、みじん切り器の代名詞。見たことはあるけど、意外と使ったことがないという方も多いのではないでしょうか。
詳しくは動画でレビューしていますが、記事でも使い方のダイジェストをお届けします。
まずは食材をざっくりとカットして容器に入れます。容器の半分の高さまで入れてOK。この「ぶんぶんチョッパー(容量450ml)」の場合、たまねぎなら1/2個入るイメージです
あとはフタを閉めて、紐を引っ張るだけ!
10回程度引っ張っただけでこの細かさ!
フタも刃も丸洗いできるので、お手入れも簡単です
「ぶんぶんチョッパー」の概要は上記の通り。非常に便利なのですが、実際に使ってみるとちょっと気になる点も……? 動画では、包丁でみじん切りした場合とのタイム比較や、使ったからこそわかるリアルな感想をお届けしています。
家事苦手主婦と家事得意主婦はどうジャッジしたのか? 結果は動画をご覧ください!
自称ポテチマスター。ポテトチップスを中心に、1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂。お菓子関係のグッズやちょっと変わったアイテムをメインに紹介します。