この企画は、家事がとことん苦手な主婦と、家事がそこそこ得意なズボラ主婦が、世の中にたくさん存在する「便利グッズ」が本当に便利なのかをジャッジする動画です。
今回検証するのは、バターを切り分けてそのまま保存できる「カットできちゃうバターケース」。実際に使ってみて、アリかナシかを正直にジャッジしました。リアルな感想をぜひ動画でご覧ください!
バターをカットできるケースは、見たことはあるけど使ったことがない、という方も多いのではないでしょうか。今回使ってみたのは、価格.comの「保存容器・キャニスター」カテゴリーで人気売れ筋ランキング1位(2022年3月31日時点)の、「プレミアム カットできちゃうバターケース」。
詳しくは動画でレビューしていますが、記事でもダイジェストをお届けします。
曙産業の「プレミアム カットできちゃうバターケース」です
使い方は簡単。室温に約30分置いたバターをワイヤープレートにセットして、フタを乗せて上から押すだけ。
にゅにゅ〜っと、フタがワイヤープレートに密着するまでゆっくりと押します
すると、バターが約5gずつにカットされた状態でケースに入ってくれます!
あとはフタを閉めれば、そのまま冷蔵庫で切れたバターを保存することができるというアイテム。これで料理中にバターを切り分ける必要なく、使いたいときにサッと適量取り出せるようになりますね。
バターをキレイに押し出すには少しコツが必要でしたが、作りがしっかりしていて快適に使えました。
少し気になる点があるとすれば、ワイヤープレートをセットした状態ではフタを閉められないため、バターを切るとき以外はワイヤープレートを別の場所で保管する必要があること。
それでは最後に、家事苦手主婦とズボラ主婦のジャッジを発表します! 個人的に欲しいと思ったら「○」、自分はいらないなと思ったら「×」をあげます。
結果は、家事苦手主婦しえる「○」! ズボラ主婦杉浦「×」!
<家事苦手主婦しえるのジャッジ「○」>
私はバターが大好物で、冷蔵庫には常に数種類のバターが入っているほど。ただ、使いたいと思ったときにあちこちベタベタになりながらカットするのが面倒に感じていたので、これは本当に便利だと思いました! 一度このケースに入れてしまえばラクに取り出せるので、ズボラな人こそ使うべきですね!
<ズボラ主婦杉浦のジャッジ「×」>
便利だし、バターをカットするのは気持ちよかったんですが……ウチはこの大きなサイズのバターを買わないんですよ。そこまで使わないんですよね。たまにバターを買うときもありますが、ズボラすぎて、最初からカットされているバターを選んでいます(笑)。なのでウチはいらないんですけど、バター好きのご家庭なら文句なしにアリだと思いますよ!
主婦2人で「カットできちゃうバターケース」を検証してみた結果、とても便利なアイテムでしたが、実際に使ってみるとちょっと気になる点もありました。動画では、バターを押す際のコツや、付属のナイフについてなど、記事に書き切れていないリアルな感想をお届けしています。ぜひご覧ください♪
自称ポテチマスター。ポテトチップスを中心に、1日3袋のスナック菓子をたいらげるお菓子狂。お菓子関係のグッズやちょっと変わったアイテムをメインに紹介します。