“まな板を出すほどでもないけれど、ちょっと食材を切りたい”というシーンってありませんか?
晩酌し始めてから「このチーズカットしたいな〜」と思ったとき、家族から「おやつを半分ずつ食べよう」と言われたとき、小さなフルーツをざっくりカットしたいとき……いろいろな場面で、テーブルの上で「ちょっとだけカットしたい」と思うことがよくあります。
そんなときに毎回、大きなまな板と包丁を出してカットしてお皿に盛りつけるのは、洗い物が増えるので手間に感じていました。でも、お皿の上で切るわけにはいかないし、まな板でカットしてそのまま食べるのは抵抗があります……。
そんなニーズに応えてくれる絶妙なアイテムを見つけました。
それがこちらの、「まな板になるお皿 CHOPLATE」です。その名の通り、まな板としても使えるお皿なんだそう。
本体サイズ:直径174mm、高さ7mm
重量:118g
素材:SPS樹脂
色:黒(グレーもあります)
サイズは大小2種類ありますが、まずはコンパクトな小サイズを試しに使ってみました(大は直径220mm)。ちょうど食パンが乗る程度のサイズ感。
ガラス繊維を配合した特殊な素材を使い、大阪の町工場の技術を生かして成型しているそうです。ザラついた味わいのある質感と想像以上の硬さで、ナイフ傷が目立ちにくいのだとか。形はほぼ平らで、外周だけがわずかに上がっています。
さっそくいろいろと使ってみましたので、感想をレポいたします。
お皿でカットしてそのまま食べたいと最もよく思うのがフルーツ。
いちごのヘタやキウイなどを「CHOPLATE」でカットしてみました。
フチ部分が少し上がっていますが、カットのじゃまにはならない程度でした
そのまま食卓へ出せます
まったく問題なくカットできて、そのままお皿として使えました。いちいちまな板を出す必要がないので、ひと手間減りますね! ちょこっと小さめのフルーツをカットするのにとっても便利なサイズ感。フルーツの色も映えるのでとってもおいしそうに見えます。
ステーキやローストビーフをカットしながら食べたり、ステーキ肉をちょっとカットして盛りつけるのにも便利でした
見栄えのするおしゃれなおつまみプレートになりますよ♪
個人的に特に気に入った使い方がこちら
ワインのおつまみにチーズを盛りつけると、溶岩プレートのような雰囲気でとても映えます。チーズをちょっとずつカットしながら食べられて便利でした♪
ほかにもいろいろと「CHOPLATE」上でカットしてみましたが、ガラス繊維の特殊な高硬度の素材と黒のカラ―のおかげで傷が目立ちにくく、安心して包丁が使えます。また、驚くほど軽くて落としても割れないため、気軽に使いやすいです。アウトドアでも使えそう。
特殊な素材のお皿なので、取り扱いやお手入れ面で制限があるのかな?と心配していましたが、なんと食洗機と電子レンジにも対応しているとのこと。
切り分ける前にまずはちょっと温め直したい、ということもよくありますよね
たとえば、パンやお総菜を「CHOPLATE」に乗せたまま電子レンジで温め直して、そのままカットして食卓に出す、という使い方ができます。これはかなり便利。
食洗機OKなのでお手入れもラクラク
どれだけ便利なグッズでも、取り扱いやお手入れが面倒だと結局使わなくなってしまうこともあるので、この手軽さはうれしいですね。
総合的にはかなり満足度が高かったのですが、私が使ってみて気になった点も合わせてお伝えいたします。
その1:高硬度すぎて包丁の負担が大きい
素材の特性上、たたくとコンコンと音がするほど硬いのですが、カットする際の刃当たりの硬さが気になりました。
数カットなので問題はないと思いますが、包丁の負担は大きいように感じました
「CHOPLATE」上では、本格的に食材を刻むというよりも、あくまで「ちょっと」という使い方がいいと思います。
その2:水分の多いものは盛りつけ時の見た目が気になる
フルーツなどで水分が多いものは、カットした際に出た水分がお皿に残ったままの状態での盛りつけになるので、見た目がやや気になりました。
食材から出た水分がそのままになってしまいます
フチ部分が少し立ち上がっているので、テーブルが汚れることはありませんでした
きれいに盛りつけたい場合は、一度水気を拭いてしまうか、水分が少ない食材を選ぶといいと思います。
気になる点も少しありつつも、総合的にはかなり満足度が高いです。まな板を出すまでもないけれど、ちょっとしたものをカットしたいシーンは意外と多く、軽くて頑丈なこともあってつい手に取ってしまいますね。大きなサイズも欲しくなりました。
ドーナツやバームクーヘンなどちょっとしたスイーツの切り分けにも便利ですよ♪
ダークカラーなので、盛りつけが映えるおしゃれさも魅力的。
ほんの少しの時短ですが、かゆいところに手が届くアイテムだなと感じました。持っていて損なし、一度使ったら追加で欲しくなる便利なお皿です。
夫婦+愛犬2匹と木の家の注文住宅暮らし。ブログ「10年後も好きな家」運営。主婦歴約20年のもの選びと時短ワザが好評で、2018年に家事本出版。家事の合間に北欧インテリア&コーヒーを楽しむ暮らし。