ジダラキング

凍える両ひざがホカホカに! 専用マッサージャー「ひざもみW」がガチでよかった

12月から気温が急降下し、ついに寒の季節に突入。一気に厳しくなった寒さに、自堕落王(ジダラキング)の身体は悲鳴を上げています。寒すぎる! 特にこたえているのが、ゴロ寝生活で弱りまくった脚。ひざ周りやふくらはぎなんてもう、凍えそうなほどカチカチに……。

しかし、ここで「じゃあストレッチでもして、身体をほぐそうか」なんて発想にはいたりません。そんな面倒なことをわざわざこなせるなら、今の時点でこんな泣き言はこぼさないのです。自堕落王(ジダラキング)たるもの、冬場のつらさだって、ラクしてなんとかしてみせます。

カポッとのせるだけ! 両ひざを同時にほぐしてくれる専用マッサージャー

具体的にどうするのか? 話はシンプルです。ドウシシャの両ひざマッサージャー「ひざもみW」に頼ります!

ひざ周りを気持ちよくもみほぐしてくれる「ひざもみW」(ドウシシャ)

ひざ周りを気持ちよくもみほぐしてくれる「ひざもみW」(ドウシシャ)

「ひざもみW」はまさにその名のとおり、ひざ周りのケアに特化したエアーマッサージャーです。汎用的なマッサージャーでひざ周りをケアしようと思うと、片ひざずつ順番にもんでいくことになりがちなのですが、こちらは専用設計により、両ひざを同時に効率よくマッサージできます。

操作は電源ボタン、もみ強度の切り替えボタン、温感のオン/オフボタン、そして素早くエアーを抜くための緊急停止ボタンの4つだけ。シンプル設計で直感的に操作できます

操作は電源ボタン、もみ強度の切り替えボタン、温感のオン/オフボタン、そして素早くエアーを抜くための緊急停止ボタンの4つだけ。シンプル設計で直感的に操作できます

両脇のベルトで本体を保持しつつ、下部のすき間をひざにかぶせてセットします

両脇のベルトで本体を保持しつつ、下部のすき間をひざにかぶせてセットします

使い方は簡単。イスに座った体勢で、カポッとひざにはめるようにのせるだけです。ひざに「温感パッド」がかぶさるよう、くぼみ部分からパッドを引き出しておくことだけは忘れないようにしましょう。

あとは、電源オンで力強いマッサージがスタート!

あとは、電源オンで力強いマッサージがスタート!

電源スイッチを押すと、ひざの両サイドからエアーバッグが膨らんで、ぎゅぎゅっと圧迫してきました。さらに、ひざ上からもエアーバッグが圧迫、そして収縮。このオン/オフをリズミカルに繰り返すことで、ひざ周りをほぐしてくれるという仕組みです。

体感的には、「ひざの両脇をギュッとつかんでもみつつ、上からも同時にグイグイ押してほぐしてくれる」といった印象。かなり気持ちいい! これはさすが、専用設計のマッサージャーでしか味わえない動きですね。

エアーの強さは「弱・中・強」の3段階に調節可能です。ただ、カチカチになった初老のひざには、「中」でもかなりパワフルに感じました。心配な人は、「弱」からスタートして、徐々に心地よい強さを探していくほうがよいでしょう。

本体上部にあるスリットは、スマホやタブレットを立てて置くことが可能。もまれながらの動画鑑賞がはかどります

本体上部にあるスリットは、スマホやタブレットを立てて置くことが可能。もまれながらの動画鑑賞がはかどります

ひざを集中的に温めてくれる温感パッドも気持ちイイ……! ※画像はイメージです

ひざを集中的に温めてくれる温感パッドも気持ちイイ……! ※画像はイメージです

そして、「温感ボタン」をオンにすることで、ひざにかぶせた「温感パッド」が発熱します。ほわーっと温めながらマッサージされて、気持ちよさが大幅アップ。スイッチが自動で切れる15分後には、ひざ周りがホカホカしているのが感じられました。

ふくらはぎ・足先もギュウギュウもんでくれる!

先ほど「ひざもみW」を“ひざ周りのケアに特化したマッサージャー”と紹介しましたが、実のところ、ひざ以外に使ってもめっちゃ気持ちいいんですよ。

底面にもフロントと同じスイッチ群を備えており、ふくらはぎケア中の体勢でも、電源のオン/オフやもみの強さ調整が可能です

底面にもフロントと同じスイッチ群を備えており、ふくらはぎケア中の体勢でも、電源のオン/オフやもみの強さ調整が可能です

本体をくるっとひっくり返して、「温感パッド」を折り込み、くぼみ部分にふくらはぎをセット。ひざ裏からふくらはぎにかけて、ギュウギュウともみほぐしてくれます。

ふくらはぎにも「ひざもみW」のエアー強度はかなり響き、思わず「キ、キクゥ!」と声を上げてしまいました。せっかくのパワーですが、“気持ちいい”と感じられる範囲内の強度に調整して使用しましょう

ふくらはぎにも「ひざもみW」のエアー強度はかなり響き、思わず「キ、キクゥ!」と声を上げてしまいました。せっかくのパワーですが、“気持ちいい”と感じられる範囲内の強度に調整して使用しましょう

また、足先のマッサージにも使用可能です。フローリングの冷気にさらされていた足先を差し込んでマッサージを開始すると、足の両サイドと足裏側からグニグニと心地よい刺激が……。マッサージが終わるころには、つま先のジンジンするような感覚も気にならなくなっていました。

「もみパッド」のカバーはファスナーで取り外し可能。汚れたらこの部分だけ洗えばOKです

「もみパッド」のカバーはファスナーで取り外し可能。汚れたらこの部分だけ洗えばOKです

筆者の冬場の悩みをスパっと解消してくれた「ひざもみW」。座ったままでひざから足先にかけて手軽にマッサージでき、パワーも十分すぎるほどで、ガチでよかったです。

強いて言うなら、サイズがややかさばることが難点と言えば難点。昭和のCDラジカセを連想したぐらいの大きさなので、収納する場所はちょっと悩むかもしれません。

……なんですけど、寒さに身を縮こまらせて悩み続けるぐらいなら、いっそもうスパッと買っちゃっていいと思います。めっちゃ気持ちいいので。正直、今冬はずっと「ひざもみW」でほぐし続けたいぐらいに気に入りました。

きだてたく

きだてたく

最新機能系から雑貨系おもちゃ文具まで、何でも使い倒してレビューする文房具ライター。現在は大手文房具店の企画広報として企業ノベルティの提案なども行っており、筆箱の中は試作用のカッターやはさみ、テープのりなどでギチギチ。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る