ここ数年の文房具業界で新たに注目されているジャンルのひとつが、「ダンボールオープナー」です。ざっくり言えば、宅配などで荷物として届くダンボール箱を、効率よく開梱するためのカッター。すでに多くのメーカーから発売されており、箱の中身にまで切り込まないような工夫が施されていたり、子どもにも使いやすいように安全性に配慮されていたりするものがラインアップされています。
ダンボール箱が素早く開けられるし、手でバリバリ開けると思わぬケガをすることもあるので、効率の面でも安全性の面でも、基本的に「ダンボールオープナー」は導入するメリットしかないはず。しかし、「ただ箱を開けるためだけに、新しいツールを買うのはもったいないのでは」と迷う人も結構おられるようで……。であれば、ほかに必ず使う文房具と一体化していれば、導入しやすいのではないか? と思うんです。
コクヨから2017年に発売された「ハコアケ」は、特殊な形状の刃を備えており、ハサミとしても開梱用のカッターとしても使える2Wayハサミです。
この「ハコアケ」が2023年3月、開梱機能を高めるバージョンアップを果たし、さらに便利な新アイテムも追加されました。その新アイテムというのが、スリムで持ち運びにも対応した「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>」です。
コクヨ「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>」。スタンダード刃にチタンコートを施した「チタン」(写真左、カーキ)と、スタンダード刃を採用した「スタンダード」(写真右、サンドベージュ)の2タイプがラインアップされています
コクヨの携帯ハサミの特徴と言えば、刃がグリップ内に収納できるため、携帯時に刃をカバーするキャップや鞘(さや)が不要ということ。携帯時の安全性が高く、コンパクトで使いやすくなっています。
使うときは、スライダー状のハンドルをぐっと前方に押し出します。スライダーは2段階仕様で、グリップ中央までハンドルを進めると「カッターモード」に、そこからさらに先端に向かって押し進めると「ハサミモード」に変形します。
刃収納時の全長は113mmとコンパクト。使用時は、黒いハンドルを前方にスライドさせます
グリップ中央の「カチッ」というところまでハンドルを進めると「カッターモード」に
先端までハンドルを押し進めると、ハンドルがバネによって浮き上がって「ハサミモード」に変形。ハンドルによって、刃をチョキチョキと開閉できます
「ハサミモード」の切れ味を結束用PPバンドで試してみたところ、問題なくカットできました。バネ式の携帯ハサミということで、力を入れて硬いものをグイグイ切るようなことは苦手ですが、普段使いのハサミとしては、まず不足ないレベルの切れ味と言えるのではないでしょうか。
携帯タイプのハサミとしては十分な切れ味。一応、結束用PPバンドまでは切れました
何よりこのスリムさですから、ペンケースに入れて携帯するだけでなく、自宅の道具棚やペン立てに入れておいてもほぼじゃまになりません。グリップの端にはストラップホールも開いているので、ひもを付けて壁につるしておくのもよさそう。
さて、もうひとつのキモである「カッターモード」では、重なったハサミ刃の先端片側だけが3mmほど露出します。この刃をダンボールの合わせ目、つまり梱包テープで貼り合わされた部分に突き刺して引くことで、キレイにテープだけを切って開梱できるわけです。
写真のハイライト部が、カッターモードで露出した刃先。長さは約3mmと、一般的なダンボールの厚みとほぼ変わらないため、中の荷物を傷つけてしまう危険性はほぼありません
このままダンボールの合わせ目に沿ってテープを切り開けば、スムーズに開梱できます
そして、ダンボール箱を開梱するときって、箱の側面に回り込んだテープも切る必要がありますよね。側面は切り込む角度が少し難しく、ただカッター刃を差し込むだけだと上手に切れず、切り残しが出てしまうことも。カットにちょっとコツのいる部分です。
ここで役に立つのが、ボディ下部で溝のように開いている「角用ガイド」です。このガイド溝をダンボールの側面の角に当てて、そのまま沿わせるように動かすだけで、側面側のテープもスムーズかつキレイに切れます。
斜めに開いた溝(角用ガイド)をダンボールの角に当てて動かせば、側面カットもカンタン!
すでに多くのメーカーからダンボールオープナーは発売されていますが、側面のテープを上手に切れる「角用ガイド」というのは、きわめて珍しい装備だと思います。ちょっとコツのいる側面カットがスムーズにできるので、特にオープナー初心者にはとてもありがたい機能なのではないでしょうか。
宅配の荷物をサクッと開けるのに便利なのはもちろんですが、真の実力を発揮するのは引っ越し後の開梱作業でしょう。大量の荷ほどきには開けやすいオープナーが必須ですし、それに加えてハサミも絶対に使うはず。それらが一体になっていて、しかも携帯性抜群! もはや引っ越しにマストなツールといっても過言ではなさそう。
もちろん日常生活でも、通販を多用する人なら持っていて絶対損はしないはずですので、ぜひ試してみてください。
最新機能系から雑貨系おもちゃ文具まで、何でも使い倒してレビューする文房具ライター。現在は大手文房具店の企画広報として企業ノベルティの提案なども行っており、筆箱の中は試作用のカッターやはさみ、テープのりなどでギチギチ。