ちょっとおしゃれなカフェに行くと出てくる、クリーミーなミルクが乗ったカフェラテ。少しリッチな気分になりますよね。今回はそのふわふわのミルクを自宅でも作れるシェイカーを見つけたのでご紹介です。
耐熱ガラスメーカーでおなじみのHARIO (ハリオ)の「ラテシェイカー」です。電源不要で、シェイクするだけでふわふわのミルクが作れるんだそう。ポイントは真ん中のフィルターにある、きめの細かい網目。
![]() |
細かい網目をミルクがとおり、あわあわに! |
ミキサータイプのミルククリ―マーは、牛乳を温めてから泡立てるのが一般的です。一方このラテシェイカーは、冷えたままの牛乳で大丈夫。むしろ冷たい(1〜5℃)牛乳を入れてシェイクするほうが泡立ちがよくなります。※「低脂肪乳」や「高脂肪乳(4.0%)」のものは泡立ちが悪い場合があるため、一般的な牛乳が適しているそうです。
では、アイスカフェラテを作りましょう! フィルターとパッキンを片方のカップにはめ、もう片方のカップに冷えた牛乳を流し込み、しっかりと合わせて締めます。シェイカー内に目盛りがあり、そこまで入れると約70mlの牛乳が入るようになっています。
![]() |
牛乳を入れたカップとフィルターをセットしたカップをしっかりと締めます |
20〜30秒ほどシェイク!
![]() |
勢いよくシェイク! |
![]() |
容器の中で泡立っています! |
中の牛乳のかさが約2倍になれば泡立ち完了の目安です。30秒ほど振り終えたところで様子をうかがってみると…かなり増えています。フタをオープン! きれいに泡立ってくれました!!
![]() |
さっそくアイスコーヒーの入ったコップに入れます |
![]() |
見るからにふわふわの泡 |
簡単にアイスカフェラテができましたが、これだけでは終わりません。ラテの上にキャラメルシュガーとチョコレートでデコレーションをしてみました。
![]() |
おしゃれカフェで飲むようなカフェラテが完成! |
泡立ったミルクで作ったカフェラテの口当たりは繊細でなめらか。思いのほかきめ細かいミルクができました。泡立ったミルクを耐熱容器に移し替え、レンジで温めればホットドリンクとしても楽しめます。
自宅でもふわふわミルクのカフェラテが簡単に作れるラテシェイカーがあると、毎日がちょっと楽しくなりますよ。
おいしい食べ物、楽しく食事ができそうなものに興味あり。気になったら、値段や大きさ、ニオイは二の次。とりあえず調査。ときには体を張ったレポートも厭わない、アラフォー2児の父。