春ですね。卒業、入学、入社のシーズンでもありますが、引っ越しなどで荷物整理などをする時期でもあります。筆者宅もなぜか年末の大掃除ではなく、春先に荷物整理や処分をする習慣があり、この時期はいろいろと収納を替えたり、いらないものをまとめたり。なんてことをよくやっております。そんなときに便利なグッズを紹介したいと思います。それがこちら「ストレッチフィルム」です。
ハンディサイズのストレッチフィルムです
「ストレッチフィルム」とはなんぞや? とお思いの方も多いと思います。簡単にいうと、ラップ状のフィルムを荷物などに巻き付けて梱包したりするアイテムです。これがとても便利。ラップ状なので、しっかりくっつき、はがれにくいのはもちろん。梱包したものにホコリや傷をつけずに保管できるので、荷物整理や収納にも便利なのです。実際にどう使うのか試してみましょう。
しっかりとしたラップ状のフィルムになっています
使い方はとっても簡単です。フィルムの先端を梱包したいものにひっつけて、あとは本体を引っ張ってくるくると回して巻きながら、梱包していくだけです。最初の1周がはがれやすいので、そこだけしっかり巻けば、あとはしっかりフィルムがくっついて簡単に梱包ができます。段ボールなどの収納物はもちろん、本や雑誌、形状の異なる箱同士や丸いものなど、フィルムなので形やサイズを選ばずに使えるところがとても便利なんですよ。
コミックなどもくるくるって巻いてしっかり梱包できます
フィルムが密着してしっかり梱包できました。ホコリよけにもなりますね
引っ越しや荷物整理などで、段ボールに小物を詰めるときなどにも重宝します。これでくるって巻いておけば、荷崩れもせず、またひとまとめにしておくことができますからね。フィルムはしっかり密着しますが、ラップ同様、めくれば簡単にはがれるので、梱包したものを開けるときも手軽です。筆者は押し入れなどにしまうものは、このフィルムでまとめて梱包しています。
フィルムなので、サイズや高さも関係なく梱包できますね
柔らかい素材の箱などもつぶさずに梱包できて便利です
今回使用した商品のフィルムの長さは幅100mm×長150mのもの。替えのフィルムも500円前後で購入できます。持ち手のグリップがちょっと頼りない感じのプラスチックではありましたが、通常使う分にはまったく問題がなかったです。フィルムを切るのも手で簡単に切ることができました。きれいな断面で切りたいならハサミがあったほうがいいですね。カッターだとうまく切りづらかったです。
大きな段ボールでもぐるぐる巻いてしっかり梱包できます
形が丸いものでも密着して梱包できるのが便利です
特に便利なのが、丸い筒状のものや、サイズの異なるものを一緒に梱包したいときです。フィルムなので、サイズに関係なく梱包できるので、ひもやガムテープなどで梱包するよりかなり便利ですよ。また旅行や出張などの荷物をまとめるときに、カバンの中でぐらぐらしないように固定して梱包することもできます。筆者は、箱のまま飾っておきたい、しまっておきたいフィギュア箱やゲームのパッケージなどによく使います。これだとホコリも付かずに、また段ボールなどに収納して梱包した場合も傷がつかずにとっても便利なんですよ。
サイズの異なるものを一緒にまとめたいときもこれで巻いておけば
しっかり密着してまとめておくことができます。ホコリも防いでくれます
簡単に荷物をまとめられて、ホコリや傷からも守ってくれるので使い勝手はとても良いアイテムです。ちょっとした小物の収納から大きな段ボールの梱包までこなせるので、これから引っ越しや荷物整理などをする皆さまにおすすめのアイテムです。
趣味も仕事もゲーム漬けだった人生から脱却を図り模索中。ホビーや生活雑貨記事などを書かせていただきます。