気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
LINE@
YouTube
powered by
ホーム
PC・スマホ
生活家電
AV家電
カメラ
ゲーム
ホビー
自動車
スポーツ
ファッション
生活雑貨
食品
マネー
動画
プレゼント
ホーム
生活雑貨
食器・カトラリー
2ページ目
食器・カトラリー
グラス・コップ
その他の食器・カトラリー
皿
コーヒーポット・ドリップポット
カップ
お箸
タンブラー
スプーン
酒器
箸置き
パスタを“自動でくるくる”! 電動フォークって使えるの?
パスタって巻いて食べるのが面倒。そんな悩みを解決するのが「Twirling Spaghetti Fork」! なんと先端が回転する電動フォークなんですw はたして使えるのでしょうか?
2017.5.15
ジャムを塗るときの“あの悩み”を解決してくれる専用スプーン
皆さんはジャムなどを塗るのに何をお使いですか? スプーンだと置き場に困るけど、このJam Tori(ジャムトリ)は瓶に置いても汚れないんです♪
2017.5.4
お湯入れて放置→調理完了! 「サーモス」の魔法のスープジャー
加熱した具材と調味料を入れて熱湯を注ぐだけで、最大4人分のスープができてしまう便利器具をサーモスが作りました。これは試してみる価値がありそうですよ!
2017.2.28
お醤油を注ぐとさくらが開花♪ かわいすぎる小皿にキュン
とにかくかわいい! さくらをモチーフにした「hiracle(ヒラクル)」の「さくら小皿」をご紹介。おしょう油を注ぐとさくらが現れる不思議なデザインにキュンときます。
2017.2.13
クリスマスだからこそ、1人で神社巡りをしてみた
「クリスチャンでもないのにクリスマスを祝いたがるのはおかしい」。ぼっちが、クリスマスのこの時期に敢えて、神社巡りをすることにした結果……
2016.12.19
陶器×ニット。職人が手彫りで作った不思議ですてきなカップ
見た目はニット、触ると陶器という不思議なカップ「Trace Face」をご紹介。遊び心あるデザインはプレゼントにもぴったりです。
2016.12.1
工具メーカー「マキタ」が作った“ガテン系家電”がカッコイイ!
高い技術力が評価され世界で大きなシェアを持つ日本企業は数多くありますが、電動工具の世界市場で有名な会社といえば株式会社マキタ。サッカーの広告などでも時々「makita
2016.11.14
ひねるだけで紅茶の濃さをキープできるタンブラー「ツイスティー」って知ってる?
不満を解消してくれそうな「ツイスティー」なるタンブラーを発売。便利そうなので、仕事中に使ってみました。
2016.11.3
二重構造の技術はここまできた! 水滴がつかないガラスボトル
1年中、麦茶を常備してるご家庭って多いと思うんですけどね。食事のときに冷蔵庫から出した冷え冷えの麦茶をテーブルへ出しておくと、ボトルが汗かいてテーブルがビシャビ
2016.11.3
バターをサクッと四角く切れる、貝印のバター専用ナイフ
バターやマーガリンって冷蔵庫に入れておくと、結構な硬さになりますよね。削ってパンに塗るにしても、適当な大きさに切り分けて料理に使うにしても使いにくい。バターナイ
2016.10.14
注ぐとあら不思議! おもしろ二重構造グラス現る
最初の記事で「そこまで親しくないけど、それなりに予算をさかなければいけない人へのプレゼントも紹介します」というようなことを書いた記憶があるのですが、皆さんおぼえ
2016.9.21
溶けにくいってほんと? アイス専用カップを使ってみた
この記事を書いている8月某日。死ぬほど暑いです。どうした日本、がんばれ地球! と止まらぬ温暖化におののきつつ、こんなに暑くちゃ食欲もでないわ〜と冷たいものばかり食
2016.9.5
酔いも回る? くるくるとスピンする不思議なショットグラス
アルコールは濃いめながら、キレのあるお酒をいただく時に便利なのがショットグラス。筆者の場合は、バーボンやアイリッシュウイスキー、テキーラなどを飲む時に使っていま
2016.8.8
カラザをスルッとすくえる! TKG専用スプーンがスゴい
TKG、それはたまご(T)かけ(K)ごはん(G)の略であります。手抜き…いや時短でお安く作れる立派な料理なのですよ、TKGは! というわけで1人暮らしの筆者も大変お世話に
2016.6.23
福島の職人技がすごかった。二重構造の神業湯呑
もうすぐ父の日ですねー。皆さま、プレゼントの準備はお済みですか? 「忘れてたー、もう今年はいいかな」なんて悲しいこと言わないでください。まだ間に合いますから、探
2016.6.9
日本酒を中から冷やしてじっくり楽しむ。大人の冷酒セット
こんにちは! プロレスリング・ノアの丸藤です! もうみなさんご存じかもしれませんが、わたくし、お酒が好きです。なかでも日本酒の辛口が好き。よく地方に遠征して1人で
2016.5.31
グラスの中に “斜めの氷”。お酒の香りが引き立つ特殊グラス
日常的にはビールを飲むことが多い筆者ですが、おしゃれなバーや夜景を眺めながらまったりとお酒を飲みたい時は、ウイスキーをいただきます。ウイスキーというと、最近は炭
2016.5.16
この発想はなかった。コーヒーを豆から挽けるタンブラー
いいモノ調査隊をご覧の方にはコーヒー愛好者が多いのか、コーヒー関連グッズが紹介されるたびに、どの記事も人気を博しています。かく言う筆者もコーヒーが大好きで、自宅
2016.4.18
秘密は体温。バターを溶かしながら塗れる革命的ナイフ
今朝の朝食、何を召しあがりましたか? 白いご飯とみそ汁に焼き鮭ですか? いや、なかなか朝からそこまで余裕のある方は少ないでしょう。たまごかけごはん? グラノーラ?
2016.4.6
料理中もスマホをラクラク操作! 画期的すぎる菜箸が登場
ひと昔前は、料理のレシピが書かれた雑誌などを目の前に広げて新しい料理にチャレンジ、というのが通常の光景でした。しかし、今ではインターネット上にある無数ともいえる
2016.3.28
しょう油とわさびが混ざらない! 底がななめのアイデア小皿
日本ならではの料理にはおいしいものがいっぱいありますが、なかでも人気なのはお刺身とかお寿司だと思います。お刺身を食べる時、欠かせないものといえばおしょう油。小皿
2016.3.22
ティーバッグ専用スプーンでうま味を最後まで絞り出す!
紅茶やお茶を手軽にいただけるティーバッグは便利ですね。筆者も自宅や会社でよく飲んでおります。ところで、ティーバッグを引き上げた時に紅茶やお茶がポタポタとたれるの
2016.3.14
アラブの富豪も爆買い。新潟産のチタン製真空カップ
冷たいものはいつまでも冷たく、温かいものはいつまでも温かい状態でいただきたいものです。そんな時に便利なのが、真空断熱構造のカップ。カップ内部を二重構造にし、さら
2016.2.18
スプーンの半分がナイフになったら、めっちゃ便利だった!
お皿に盛りつけたお肉やお魚料理、はたまたちょっと硬いお野菜などを細かくしたい時には、テーブルナイフとフォークを使ってカットするのが一般的です。大人はそれでいいん
2016.2.16
富士山は何県のもの? 富士山型グラスで検証してみた
いつも山梨生まれの友人と言い争い(?)になる事案があります。それは「富士山は何県のものか」という永遠のテーマ。静岡県生まれの筆者としては、間髪入れず「富士山は静
2016.1.11
濃いうま!伊万里焼でいただく佐賀のご当地焼きカレー
いいモノ調査の一環として、日夜探求を続けているのがご当地モノです。日本全国のご当地グルメだったり名産品だったりを調べつつ、普通とはちょっと違うおもしろい逸品を探
2015.12.24
【丸藤飲み過ぎ】お酒の適量が一目でわかるジョッキ!
みなさん、こんにちは! プロレスリング・ノアの丸藤です! さて今回ご紹介するのはこれだ!ア〜ル〜コ〜ル摂取てきりょ〜ジョッキ〜!!!! (ドラえもん風に言ってみた)なん
2015.10.20
押しても引いても倒れない! 真上にだけ持ち上がるマイボトル
パソコンの上で飲み物をこぼし、ハードディスクのデータをすべて吹っ飛ばした経験がある筆者。そのため過去に何度も、コップを倒しても中の飲み物がこぼれないキャップなど
2015.9.28
これなんて呼ぶ? 土を掘るアレがスプーンになっちゃった
「所変われば、品変わる」と言いますが、同じ日本国内でも呼び名も変わるものも多々あります。例えば皆さんはこれ、なんと呼んでいますか?どうやら、東日本では“スコップ
2015.9.22
紙コップは卒業!パーティやアウトドアに使える組み立て式グラス
気の置けない仲間が集まって、アウトドアイベントやホームパーティーなどで、ワインやシャンパンで乾杯! グラスを傾けながらワイワイガヤガヤと過ごす時間は楽しいもので
2015.9.17
« 前へ
1
2
3
4
5
6
次へ »
アクセスランキング(食器・カトラリー)
1
水出しならぬ“ミルク出し”。「大人のコーヒー牛乳」がおいしい♪
2
コンビニコーヒーを“カップごと”入れられる保冷タンブラーが便利!
3
水出しコーヒー始めました!ワインボトル型で使いやすいハリオ「フィルターインコーヒーボトル」
4
ついこればかり使っちゃう。ボダム「ダブルウォールグラス」の魅力とは?
5
注いだビールが-2℃に!“氷点下ジョッキ”で夏の家飲みが最高になる
6
ぬるいビールじゃテンション↓ 「おうち飲み」にマストの保冷アイテムはどれだ!?
7
憧れの「サイフォン式コーヒー」生活は、意外と簡単に始められる!
8
ひねるだけで紅茶の濃さをキープできるタンブラー「ツイスティー」って知ってる?
9
自宅で居酒屋よりウマい生ビールが飲める「キリン ホームタップ」
10
まるで理科の実験。「KINTO コーヒージャグセット」の機能美がたまらない
10
飲み物で色が自在に変化する「富士山グラス」が美しすぎる
10
「グラスでビールの味が変わる」って本当? 3種のグラスで飲み比べ
アクセスランキングのページを見る
注目記事
《2022年》おすすめタブレットを厳選! 選ぶならこの10台は外せない
《2022年》完全ワイヤレスイヤホン一気レビュー!音質や装着感をイヤホンのプロが徹底検証
《2022年》おすすめの電子ピアノ14選! 初心者向けから本格派モデルまで
《2022年4月版》FeliCaが使える最新SIMフリースマートフォンカタログ
「ドム」のガンプラに外れなし! 最新のMG版をHG、SD版と徹底比較
《2022年》PS5の性能を堪能できるおすすめゲーム17選。まずはコレを遊べば大丈夫
《2022年》MTBの今を知れば乗りたくなる! 幅広いスタイルで楽しめるマウンテンバイク最前線
力強く、美しい! カシオ「プロトレック マナスル」は名峰の大自然を意匠で体現
《2022年》おすすめSUV15選!人気車の紹介から選び方や注意点なども解説
おすすめ格安スマホ、厳選13機種カタログ!(2022年3月更新)