気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
YouTube
LINE@
ホーム
マネー
投資・資産運用
3ページ目
投資・資産運用の記事一覧
証券会社
投資信託
数万円から不動産に投資できるリート(REIT)を解説。利回りも魅力
数万円から不動産に投資できるリート(REIT)。オフィスビルやホテル、物流施設などに投資し、その収益を投資家が分け合う仕組みです。専門家にその魅力を聞きました。
2019年5月25日
dポイント、楽天ポイントなどで投資デビュー! 現金ゼロでも始められる「ポイント投資」活用術
クレカで貯まるポイントを使い、投資を体験できる「ポイント投資」。現金ゼロで始められるなどの特徴に加え、dポイントや楽天ポイントなど6つのサービスを解説します。
2019年4月14日
トランプ大統領のSNSで為替はどう動く!? ニュースで学ぶ為替とFXの基礎講座
「円高」や「ドル安」など、毎日必ず報じられる為替の話題は、世界の出来事との因果関係がわかるとがぜん面白くなる! 通貨の基本的な動きをニュースで学んでみませんか?
2019年3月30日
新社会人、必見! 4月から実践してほしい「マネーの心得」7か条
生命保険には入ったほうがいいの? 家計をやりくりするコツは? 新社会人にはこれだけは実践してほしいと、ベテランFPが厳選した「マネーの心得」7か条を解説します。
2019年3月17日
「貯蓄から投資へ」 投資未経験者に伝えたい、お金を増やす6つの方法
銀行に預けていてもお金が増えない時代です。個人向け国債、投資信託、おつり投資、株式投資、IPO投資、FX投資……。まず投資の種類を知ることから始めてみませんか?
2019年3月2日
毎月分配型ファンドも結構役立つ!? 投資信託の賢い売り方とは?
長期で投資信託を保有する際、気を付けたいのが「売り方」。売り方次第でせっかくのもうけが大きく目減りすることも。資産運用のプロが、賢い売り方をお伝えします!
2018年6月30日
どのファンドを買うべき? つみたてNISA対象ファンドを徹底比較!
1月から始まった「つみたてNISA」。20年にわたり運用益が非課税になるため、興味を持つ人も多いでしょう。どんなファンドで運用すればいいのか専門家がアドバイスします。
2018年3月4日
株式投資初心者が覚えておきたい割安度を測る指標とは?
せっかく株式投資するなら、誰でも安く株を買いたいはず。では、どうやって株価が安いかどうかを判断すればよいのでしょう。専門家が解説します。
2018年1月16日
投資デビューで失敗したくない人は「つみたてNISA」でスタートしよう
好調な株式相場を見て「投資を始めてみようかな」と考える人も多いのでは? そんな人におすすめの「つみたてNISA」。仕組みやメリットをガジェット大好きFPが紹介します。
2017年12月28日
世界の資産に分散投資できる! バランスファンドのメリットと注意点は?
つみたてNISAやiDeCoなど投資信託で運用できる機会が増えています。「そもそも投資信託って何?」という初心者向けに、専門家がわかりやすく解説します!
2017年12月21日
投資初心者はぜひチェック! 10月のオススメ株主優待3選
株主優待の魅力にハマッて15年。人気優待投資家のrikaさんが、毎月イチ押しの優待株を厳選して紹介します。第2回はスマホケースが人気の「Hamee」など3銘柄!
2017年10月17日
投資信託でよく聞くインデックスファンドとアクティブファンドの違いって何?
つみたてNISAやiDeCoなど投資信託で運用できる機会が増えています。「そもそも投資信託って何?」という初心者向けに、専門家がわかりやすく解説します!
2017年10月11日
つみたてNISAの仕組みと賢い使い方とは?
ついに証券会社などで申し込みが始まった「つみたてNISA」。果たして、本当にお得なのでしょうか? ファイナンシャルプランナーがくわしく解説します!
2017年9月26日
投資初心者はぜひチェック! 9月のオススメ株主優待3選
株主優待の魅力にハマッて15年。人気優待投資家のrikaさんが、毎月イチ押しの優待株を厳選して紹介します。第1回は、みんな知ってるあのファミレス、テレビ局など3銘柄!
2017年9月14日
« 前へ
1
2
3
次へ »
投資・資産運用のカテゴリー
証券会社:
株主優待
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
プレゼント
SPECIAL
人気記事ランキング(投資・資産運用)
1
会社員の5人に1人が加入。「確定拠出年金(企業型)」のルールと、賢く使う…
2
【2023年6月版】優待投資家かすみちゃんの株主優待おすすめ5選
3
お土産やライブも!?「株主総会」の知られざる魅力を年150社参加のマニアが…
4
6月の給与から引かれ始まる住民税、自治体で額は違う? 安くする方法はある?
5
40代会社員投資家が語る、単元未満株の“いろいろ買える”楽しさ
6
株主優待で旅や移動をおトクに! 航空、JR、大手私鉄の計19銘柄を紹介
7
三井住友がスーパーアプリ的な新金融サービス「Olive」発表!何ができる?
8
国に貸して少し増やせる「国債」 銀行より証券会社で買うのが賢いワケとは…
9
家電量販店7社の株主優待を比較! 「10万円」以下で買える銘柄も!
10
「上場酒類メーカー」5社の有望株は? 証券アナリストが注目ポイントを一挙…
人気記事ランキング