気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
Facebook
Twitter
YouTube
LINE@
ホーム
生活雑貨
文具
その他の文房具・文具
2ページ目
その他の文房具・文具の記事一覧
「万年筆+毛筆」のハイブリッド筆記具が抜群の書き心地!
みなさん、こんにちは! プロレスリング・ノアの丸藤です! 実はオレは絵を描いたり、字を書いたりするのが好き。そんなオレが今回ご紹介するのはこちら! 「くれ竹万年毛
2015年12月22日
見覚えある? 小学校時代を思い出す懐かしの筆記具たち
筆者が小学生のころの筆記具といえば鉛筆。シャープペンシルはとても高価で、なかなか持たせてもらえませんでした。そんなある日、友人が学校に持ってきたユニークな筆記具
2015年11月2日
子供の「リビング学習」を快適にするテーブルマット
子供用の学習机。就学児をお持ちのみなさんはどうしていますか? 小学校入学を機に揃える人が多いかと思いますが、最近では“リビング学習”などという言葉があり、特に低
2015年10月27日
小っちゃいのに大容量!のびにのび〜る驚愕のペンケース
学生のころならいざ知らず、社会人になるとあまり大きいものは使わなくなるペンケース。とはいえあまりスリムなものを使っていると、ちょっと本数を増やしたい時やハサミな
2015年10月22日
「らくやきマーカー」で世界に1つだけの食器を作ってみた
こんにちは! アラサーです。…あ、はづきです。勝手に若いつもりでいましたが、年々重ねた年齢は隠しきれなくなっていくものですね(遠い目)。元々そんなに流行に敏感な
2015年10月13日
一瞬で美しく開封。電動レターオープナーが使える!
オトメブレイヴの小悪魔ピンク担当!! なぎなぎこと松本渚です!! ありがたいことに、私たちはよくファンの方からお手紙をいただきます。ていねいに開けるようにしてるんです
2015年10月12日
本が刀に串刺し!になってるように見えるおしゃれなブックエンド
こんにちは! オトメブレイヴ赤担当の佐々木えまです! えまは、読書と日本っぽいものが大好きなんですが、そんな私のお部屋にはこんなものがあります。びっくりしました?
2015年8月3日
あのオシャレな”紐綴じ”がどこにでも付けられる!
封筒などを綴じるために、2組の丸い円盤状の留め具に細い紐を渡して綴じる“紐綴じ”。この紐綴じを自分の好きなところに取り付けられる便利なグッズを見つけました。使い
2015年7月31日
淹れ立てじゃなく削り立ての○○ができるカップ
実を言うと、今回のグッズを紹介するまで、普通のエンピツはもう何十年も握っていませんでした。写真を撮るためにエンピツを買って、久しぶりに握ると…結構いいもんですね
2015年7月30日
角をまぁるくカットする「かどまるん」って、知ってます?
サンスター文具の「かどまるん」って、ご存じですか? まあ、ひと言で説明するなら、クラフトパンチなんですが、それが、角をまるくカットするための専門パンチなんですね
2015年7月1日
アナログとデジタルをつなぐ。シンプル便利なノート立て
打ち合わせしたことをノートにメモして、その内容をパソコンに入力し企画書を作成。日常業務でよく見かけるシーンですね。しかし、デスクにノートを置いて作業をすると、ノ
2015年3月25日
いつでも図書室気分を味わえる、貸し出しカード型のブックマーク
今でも図書館や図書室って、本のうしろに貸し出しカードがあるんでしょうか…? 全部バーコードとかで管理されてて、カードなかったりして? などと、図書館はとんとご無沙
2015年2月20日
使い勝手はまさにマーカー! どこにでも描ける愉快なチョーク
冷蔵庫や壁やドアなどを黒板塗料と呼ばれるペンキでペイントして以来、描き心地や発色などすぐれたチョーク探しにも余念のない筆者。前回ご紹介したエコチョークに続き、今
2015年2月3日
粉が飛び散らなーい! 書き味なめらかエコチョーク
以前ご紹介した、黒板塗料でペイントした冷蔵庫の扉や部屋の壁。チョークで自由にイラストを描いたり、メモしたりとインテリア的にも実用的にも大活躍なのですが、ふと気に
2015年1月8日
ゴチャゴチャケーブルを小枝みたいにかわいく束ねるバンド
ゴチャゴチャと絡んでじゃまになりがちなケーブル類。多くの人が、結束バンドで束ねて処理していると思います。筆者もその1人ですが、部屋を支配する無機質なケーブル類を
2014年11月14日
【超はかどる】ライト付きルーペの王道・邪道な使い方
どんどん涼しくなってきて、秋の季節を感じる様な気候になってきました。夜も大分過ごしやすくなったので、かなり夜の読書ライフを快適に過ごせそうです。そんな時に役立つ
2014年11月11日
まるでネイルアートな指サックで、仕事中もカワイイは作れる!
かわいいモノ大好きな女子のみなさん! 必見です!! 思わずゲットせずにはいられない、そんなグッズを発見しちゃいました!仕事で大量の書類などをめくる際に使用する「指サ
2014年10月20日
個人情報保護の新定番。「黒い」アレでペタッと消去するよ!
はんこで有名な企業「シヤチハタ」が発売したのりがすごいんです。なんと、黒い。「なんで黒いのか」「どのくらい黒いのか」「黒いからどうだって言うのか」皆様感じること
2014年10月2日
縦でも横でも。どうにでも使える勝手抜群のツールケース
文房具が大好きな筆者。定番の商品はもちろん、新しい機能を持ったものや話題の商品が登場すると、すぐさま購入してしまうこともあり、机の周りは文房具だらけです。普段は
2014年8月18日
親指にはめるだけ。片手読書がラックラクになるツール
読書の楽しみ方はさまざまです。机の上に本をおいてじっくり読む方もいれば、電車の中やイスに腰掛けて、気楽な感じで本を片手に読むという方もいます。筆者の場合は、仰向
2014年6月12日
携帯すべり止めクリームで「めくれない」イライラにサヨナラ
スーパーなどに行って、レジ袋や備え付けのビニール袋を使うケースはよくあります。そんな時、袋の口がうまく開かなくてイライラしたことはありませんか? 筆者はよくあり
2014年6月11日
修正テープみたいにコロコロ→かわいいデコが簡単にできちゃう♪
手帳はシンプルなリフィルを使っている筆者ですが、あまりにもそっけないため簡単なデコグッズを探しておりました。すると! 活躍してくれそうな斬新なアイテムを見つけた
2014年3月21日
くるりと回せばペン立てに変身。ゆる〜い感じのメモホルダー
未整理の名刺や領収書、ちょっと先の予定を書いたメモ用紙などがなんとなく置かれている筆者の机の上。ちょっとした整理用のグッズがあればいいのにと思っていたところ、見
2014年2月3日
重要な個人情報も一瞬で紙くずに。お手軽ハサミ型シュレッダー
生活していく上できわめて重要であり、きわめて危険な存在でもある「個人情報」。ひとたび悪意のある人に入手されてしまうと、詐欺や泥棒などの犯罪被害にあわないとも限り
2013年12月24日
散らかるクリップをシュガーポットみたいにかわいくお片づけ!
机の上でも机の中でもすぐに散らかってしまう小物類。なかでもクリップときたら、小さいし、つまみにくいし、実に厄介! 忙しいときに限ってケースからこぼしてしまうから
2013年12月11日
ハガキの宛名書きが苦手な人に朗報。これでアナタも名人級!?
お正月の風物詩の1つである年賀状、最近はメールで送る人が多いようですが、筆者はお年玉付きの年賀状が届くと、なんとなく得したような気がして、ハッピーな気持ちになり
2013年12月3日
ひょこりと「のぞき見」してくるどうぶつに癒される印鑑ケース♪
宅配便がくるたびに印鑑を探してバタバタしてしまいます。玄関やリビングにさりげなく置いておける印鑑スタンドってないかしら……。というわけで見つけたのが「のぞき見印
2013年11月25日
左右どちらに回しても削れる、握り替え不要の携帯式「鉛筆削り」
携帯式の鉛筆削りには、高級感のある金属製のものからユニークなデザインのものまで、さまざまなタイプがあります。しかし、鉛筆を1方向に回して削るということだけは多く
2013年11月6日
穴を開けずにペタっと貼れて、キレイにはがせる「粘着グミ」
カレンダーやポスターなどの掲示物、どのように壁につけていますか?やはり、画びょうを使っている方が多いのではないでしょうか。もちろん、私もそのうちの一人なのですが
2013年10月24日
輪ゴムを巻き付けるほどサマになる、ミイラ型「輪ゴムホルダー」
雑誌の読者さん参加コーナーを担当しています。読者さんからいただく投稿ハガキをまとめるため、毎月たくさんの輪ゴムを使っています。数百枚単位のハガキを細かくコーナー
2013年10月15日
« 前へ
1
2
3
次へ »
文具のその他カテゴリー
ノート
メモ帳・付箋
カレンダー
手帳
封筒
グリーティングカード
定規・ものさし
はさみ
カッター
粘着テープ
のり
接着剤・ボンド
ホッチキス
シール・ラベル
マグネット・磁石
クリップ
修正液・修正テープ
ペンケース・筆箱
ファイル・バインダー
クリアファイル・ボックス
印鑑
スタンプ
ボールペン
シャープペン
蛍光ペン
鉛筆
万年筆
マーカー・サインペン
消しゴム
ブックカバー
電卓
カテゴリー
PC・スマホ
スマートフォン・携帯電話 パソコン本体 パソコン周辺機器 パソコンソフト パソコンパーツ
AV家電
オーディオ テレビ・レコーダー ホームシアター ポータブルオーディオ ホームオーディオ
生活家電
キッチン家電 リビング家電 健康・美容家電 季節家電 卓上調理
カメラ
カメラ本体 レンズ・レンズアクセサリー カメラ関連製品 カメラアクセサリー メモリーカード
ゲーム
ゲーム ソフト ゲーム ハード ゲーミングデバイス
ホビー
おもちゃ 模型・フィギュア 喫煙具 楽器 ラジコン・ロボット
自動車
自動車本体・パーツ カー用品 バイク本体・パーツ タイヤ・スタッドレス 試乗 バイク用品
スポーツ
ゴルフ用品 アウトドア 自転車 フィットネス・ダイエット スポーツシューズ
ファッション
靴・シューズ 腕時計・アクセサリー メンズファッション レディースファッション バッグ・財布
マネー
クレジットカード・ローン 投資・資産運用
生活雑貨
文具 調理器具 日用雑貨 キッチン雑貨 ボディケア・ヘアケア用品
食品
カップ麺・インスタント食品 調味料・スパイス 菓子・スイーツ レトルト・惣菜 生鮮食品・加工品
プレゼント
SPECIAL
人気記事ランキング(その他の文房具・文具)
1
覚えてる? 小学校で大流行した「プロフィール帳」が進化していた!
2
これが「達筆テクニック」! 筆ペン教室の先生に教わる“美文字”の極意
3
ゴムじゃない輪ゴム!? ベタつかない、劣化しない「モビロンバンド」が高性…
4
最強の指サックはどれだ?! ひたすら書類をめくって比べてみた
5
16万円! 「人間の代わりに手書き」する夢のワードライターを使ってみた
5
80円切手か、90円切手か。封書の重さを量れるポストマン!
7
「悪筆の人のための文房具」3傑! 美文字に近づけるペンや下敷きに驚愕
8
90年代ギャルはマストバイ! 平成の伝説文具「ミルキーペン」が毛筆版で復活
9
「卓上クリーナー」で在宅ワークがはかどる! プロが推すのはこの3種
9
「作業アシストスーツ」を着てみた! 中腰がラクなだけでこんなに幸せとは
9
あのオシャレな”紐綴じ”がどこにでも付けられる!
9
常に同じ長さでテープをカット。大量のテープ貼り作業に最適!
人気記事ランキング