かすみちゃんの“ルンルン”株主優待ライフ

【2023年9月版】優待投資家かすみちゃんの株主優待おすすめ5選

こんにちは! 株主優待大好きブロガー、かすみです。「かすみちゃんの株主優待日記」というブログを19年続けています。先日、4月末に権利が確定した伊藤園第1種優先株式(証券コード:25935)の優待品、ドリンクの詰め合わせ(1,500円相当)が届きました。バラエティ豊かなドリンクを楽しめるお気に入りの優待品ですが、今年は例年以上に暑い日が続いていて、いっそうおいしく感じたので「この優待を獲得しておいてよかったな」とあらためて感じました。

さて、2023年9月に優待を受けられる銘柄は400弱で、最盛期の3月に次いで多い月。選択肢は豊富にありますが、そんな9月優待の中から、映画招待券やさまざまなアイテムと交換できるポイントのほか、今年になって優待内容を大幅に拡充したものなど、筆者おすすめの5銘柄を紹介します。

9月の権利付き最終売買日は9月27日(水)、権利落ち日が翌日の28日(木)。気になる銘柄があれば、9月27日までに購入し、少なくとも28日までは保有するようにしましょう。
(記事で紹介した各銘柄の株価は8月18日の終値です)

先日、自宅に届いた伊藤園第1種優先株式の優待品のドリンクはバラエティが豊富です

先日、自宅に届いた伊藤園第1種優先株式の優待品のドリンクはバラエティが豊富です

紀文食品(証券コード:2933):おでんなどの3,000円相当の自社商品

最初に紹介するのが紀文食品の優待。同社はかまぼこやカニカマ(かに風味かまぼこ)などを製造する水産練り製品の大手企業です。

優待内容ですが、9月末に300株保有していると、おでんや糖質ゼロ麺といった3,000円相当の自社商品詰め合わせが贈られます。こちらは2022年に優待が新設されたばかりですが、普段から紀文の商品をよく買っていたので、購入を即決した銘柄です。ただし、単元株は100株ですが優待を受けるには300株必要な点は注意しましょう。

紀文食品の株価は8月18日時点で1,071円なので、300株なら321,300円で優待がもらえます。優待利回り(0.93%)と予想配当利回り(1.59%)を合わせた総合利回りは2.52%になります。

昨年は、おでんを中心に10点の商品が送られてきました

昨年は、おでんを中心に10点の商品が送られてきました

紀文食品の株主優待(300株)
・3,000円相当の自社商品の詰め合わせ(9月末)

エー・ピーホールディングス(3175):塚田農場などで使える3,000円分の電子チケット

続いてご紹介するのは、今年に入って内容を大幅に拡充したエー・ピーホールディングスの優待です。同社は地鶏が中心の「塚田農場」や、鮮魚をメインとした「四十八漁場」などの居酒屋チェーンを各地に約200店展開しています。

優待内容ですが、9月末と3月末の年2回、100株保有していると自社店舗で使える3,000円分の電子チケット、もしくは地鶏商品などの3,000円相当のギフト商品が贈られます。同社の優待は従来、3月末の年1回でしたが、優待金額はそのままに2023年から年2回に拡充。さらに、紙の優待券がスマホで使える電子チケット(専用のアプリが必要)に変更となり、使いやすくなった印象です。

エー・ピーホールディングスの株価は8月18日時点で943円なので、100株なら94,300円で優待がもらえます。優待利回りは6.36%です(今期配当は未定)。

塚田農場の「鰻と地鶏のごちそう重」(税込3500円)を電子チケットを使って購入しました

塚田農場の「鰻と地鶏のごちそう重」(税込3500円)を電子チケットを使って購入しました

エー・ピーホールディングスの株主優待(100株)
以下からひとつ選択
・自社店舗で使える3,000円分の電子チケット
・3,000円相当のギフト商品
(9月末、3月末)

東京テアトル(9633):映画招待券4枚

東京テアトルは、映画好きにおすすめの優待。同社は映画館の運営、映画の制作・配給のほか、飲食店の運営も行っています。

優待内容ですが、9月末と3月末の年2回、100株保有していると映画招待券4枚が贈られます。招待券は通常の映画は無料で、3D上映は400円の追加料金で鑑賞することができ(特別興行は対象外)、「ヒューマントラストシネマ有楽町」「シネ・リーブル梅田」など関東・関西の8つの映画館で利用できます。映画招待券を扱う銘柄は珍しいので、毎年楽しみにしている優待です。

東京テアトルの株価は8月18日時点で1,115円なので、100株なら111,500円で優待がもらえます。招待券1枚を一般料金の2,000円として計算すると、優待利回りは14.35%。予想配当利回り(0.90%)を合わせた総合利回りは15.25%になります。

100株保有で、映画が無料で鑑賞できる招待券4枚が贈られます

100株保有で、映画が無料で鑑賞できる招待券4枚が贈られます

東京テアトルの株主優待(100株)
・東京テアトル運営の映画館で使える招待券4枚(9月末、3月末)

信和(3447):グルメや家電などと交換できる株主優待ポイント5,000P

汎用性の高いポイントを優待品としているのが信和です。同社は建設現場で使われる足場や仮設資材の製造・販売を行っている企業です。

こちらは2023年に優待が新設されたばかり。その内容ですが、9月末に1,000株保有していると、プレミアム優待倶楽部の株主優待ポイントが5,000P付与されます(1年以上の継続保有で5,500P)。プレミアム優待倶楽部はここ数年で導入企業が増えた優待サービスで、ポイントに応じてグルメや電化製品など約5,000種類のアイテムと交換することができます。公式サイトによると、5,000Pあれば「イベリコ豚しゃぶしゃぶ用スライス1kg」「ドトールドリップコーヒー50袋」などと交換可能とのことです。配当利回りが4%超と高水準な点も魅力です。

また、優待ポイントは共通株主優待コイン「WILLsCoin」に交換することで、ほかの「プレミアム優待倶楽部」導入企業の優待ポイントと合算できることも特徴的です。私は株主優待ポイントを進呈された場合、まずは「WILLsCoin」に交換、さらに「WILLsCoin」700Pを人気のカフェチェーンで使えるデジタルギフト「giftee Cafe Box」 500Pに交換、という方法をよくやっています。「giftee Cafe Box」 500Pは、500円分の電子チケットとして、スターバックスやコメダ珈琲などで使うことができます。

信和の株価は8月18日時点で754円なので、1,000株なら754,000円で優待がもらえます。予想配当利回りは4.24%になります(優待利回りは算出できませんでした)。

「giftee Cafe Box 500ポイント」を利用して注文した、スターバックス「ピーチフラペチーノ」

「giftee Cafe Box 500ポイント」を利用して注文した、スターバックス「ピーチフラペチーノ」

信和の株主優待(1,000株)
・プレミアム優待倶楽部の優待ポイント5,000P(9月末)

粧美堂(7819):3,000円相当の自社企画の化粧品

粧美堂は、ドラッグストアやディスカウントストアなどを販売先として、相手先ブランドの化粧品や化粧雑貨を企画、生産しています。

優待内容ですが、9月末に300株保有していると、3,000円相当の自社企画商品が贈られます。昨年は「ジェル状保水液」と「シートマスク」で、満足度も高かったです。3年以上の継続保有で自社商品に加え、オリジナルQUOカード1,000円分が贈呈されるので、長期保有を検討してもよいでしょう。単元株は100株ですが、優待を受けるには300株必要です。

粧美堂の株価は8月18日時点で460円なので、300株なら138,000円で優待がもらえます。優待利回り(2.17%)と予想配当利回り(3.26%)を合わせた総合利回りは5.43%になります。

昨年は「ジェル状保水液」と「シートマスク」が送られてきました

昨年は「ジェル状保水液」と「シートマスク」が送られてきました

粧美堂の株主優待(300株)
・3,000円相当の自社企画商品(9月末)

株主優待をゲットするには証券口座が必要です!

株主優待をもらうためには、証券口座を通じて株を買い、権利付き最終売買日に保有している必要があります。証券口座はさほど手間をかけずに開設することができ、最近ではネット上のやり取りですべて完結します(ログインパスワードの受け取りなどは郵送の場合も)。

最近は、つみたてNISAや個人型確定拠出年金(イデコ)など、おトクな制度も整ってきています。ぜひ下にあるランキングやキャンペーン情報、記事を参考にして、証券口座の開設を検討してみてください。

2023年10月版もお楽しみに!

※本記事は、執筆者個人の見解です。特定の銘柄を推奨するものではありません。

かすみちゃん

かすみちゃん

2003年から株主優待に興味を持ち、2004年から株主優待ブログを開始。ブログは毎月、多くのアクセスを集める。有効期限のないQUOカードや株主優待券で外食をするのが大好き。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
ご利用上の注意
  • 本記事は情報の提供を目的としています。本記事は、特定の保険商品や金融商品の売買、投資等の勧誘を目的としたものではありません。本記事の内容及び本記事にてご紹介する商品のご購入、取引条件の詳細等については、利用者ご自身で、各商品の販売者、取扱業者等に直接お問い合わせください。
  • 当社は本記事にて紹介する商品、取引等に関し、何ら当事者または代理人となるものではなく、利用者及び各事業者のいずれに対しても、契約締結の代理、媒介、斡旋等を行いません。したがって、利用者と各事業者との契約の成否、内容または履行等に関し、当社は一切責任を負わないものとします。
  • 当社は、本記事において提供する情報の内容の正確性・妥当性・適法性・目的適合性その他のあらゆる事項について保証せず、利用者がこれらの情報に関連し損害を被った場合にも一切の責任を負わないものとします。
  • 本記事には、他社・他の機関のサイトへのリンクが設置される場合がありますが、当社はこれらリンク先サイトの内容について一切関知せず、何らの責任を負わないものとします。
  • 本記事のご利用に当たっては上記注意事項をご了承いただくほか、価格.comサイト利用規約(http://help.kakaku.com/kiyaku_site.html)にご同意いただいたものとします。
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
投資・資産運用のその他のカテゴリー
ページトップへ戻る