今週発売の注目製品ピックアップ

【今週発売の注目製品】初代「INFOBAR」発売から15周年を記念した「INFOBAR xv」が登場

今週発売される新製品の中から注目度の高い製品を、さまざまなカテゴリから横断ピックアップして紹介する連載「今週発売の注目製品ピックアップ」。今週は、初代「INFOBAR」発売から15周年を記念した携帯電話「INFOBAR xv」や、ファーウェイの10.1型タブレット「MediaPad M5 lite」、NECの10.1型タブレット「LAVIE Tab E TE410/JAW」を紹介する。

京セラ「INFOBAR xv」(au)

2018年11月29日(木)発売


au(KDDI)から、4G LTEケータイ「INFOBAR xv」が登場する。

「INFOBAR xv」は、初代「INFOBAR」発売から15周年を記念した携帯電話。2003年10月に発売した初代「INFOBAR」と同じく、プロダクトデザイナー深澤直人氏がデザインを担当。独特なデザインと色を継承し、歴代「INFOBAR」で目指しながらも、実現できなかったフレームレステンキーを実現している。

また、3.1型のWVGA液晶(800×480ドット)、約800万画素カメラ、テザリング機能、LINEを搭載。同社の4G LTEケータイとしては初となる「+メッセージ」や「スマホ音声アシスタント呼出機能」などに対応する。

さらに、「INFOBAR 2」のユーザーインターフェイス(UI)を現代によみがえらせることをコンセプトとしたUIデザインを採用。深澤直人氏デザインの卓上ホルダーを同梱し、充電中に置き時計として使用できる。

このほか主な仕様は、プロセッサーが「MSM8909」、メモリーが1GB、内蔵ストレージが8GB。外部記録媒体はmicroSDHCカード(最大32GB)に対応。バッテリー容量は1500mAhで、連続通話が約600分(音声通話時/日本国内使用時)、連続待受が約530時間(4G LTEエリア/日本国内使用時)。

本体サイズは48(幅)×138(高さ)×14(奥行)mm、重量は約114g。ボディカラーは、NISHIKIGOI、NASUKON、CHERRY BERRYの3色を用意する。

ファーウェイ「MediaPad M5 lite」

2018年11月30日(金)発売


ファーウェイ・ジャパンから、10.1型タブレット「MediaPad M5 lite」が発売。ラインアップとして、Wi-Fiモデル2機種とLTEモデル1機種を用意する。

フラグシップモデル「HUAWEI MediaPad M5」シリーズのハイエンドの性能を引き継ぎながら、価格を抑えたミドルレンジモデル。8コアCPUを搭載し、Harman Kardonがチューニングした高出力4スピーカー、7500mAhの大容量バッテリーを3時間未満でフル充電できる急速充電(9V/2A)に対応する。

また、2048段階の筆圧感知を備えたスタイラスペン「M-Pen lite」(別売り)に対応。高レスポンスと自然な書き味で、手書きのメモ、イラスト描画などさまざまな用途で使用できる。

さらに、高級感のあるメタルユニボディを採用。2.5Dのガラスエッジ加工が施され、美しさと使いやすさを兼ね備える。手にフィットする美しいカーブは、スリムで持ちやすい仕上がりになっている。

共通の主な仕様は、ディスプレイが10.1型WUXGA液晶(1920× 1200ドット)、プロセッサーが「Kirin 659」(2.36GHz×4+1.7GHz×4)、メモリーが3GB/4GB、ストレージが32GB/64GB。外部メモリーはmicroSDカードに対応。OSは「Android 8.0」をプリインストールする。

ラインアップの違いとして、Wi-Fiモデルがメモリー3GB/ストレージ32GB搭載モデルと、メモリー4GB/ストレージ64GB搭載モデルの2機種を、LTEモデルがメモリー3GB/ストレージ32GB搭載モデルの1機種を用意する。

なお、Wi-Fiのメモリー4GB/ストレージ64GB搭載モデルは、M-Pen lite、オリジナルスマートカバーが付属する。

カメラ画素数は、前面・背面ともに800万画素。無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANとBluetooth 4.2に対応。センサーは、指紋認証、加速度、照度、電子コンパス、ホール、距離、GPS、Glonass、BDS、A-GPS(LTEモデルのみ)を備える。

このほか、接続端子はUSB Type-Cを採用。バッテリー容量は7500mAh。本体サイズは243.4(幅)×162.2(高さ)×7.7(奥行)mm。重量は約480g。ボディカラーはスペースグレー。

NEC「LAVIE Tab E TE410/JAW」

2018年11月28日(水)発売


NECパーソナルコンピュータから、Androidタブレットの10.1型モデル「LAVIE Tab E TE410/JAW」を発売される。

家族での利用を想定した、エントリー向けのAndroidタブレット。広視野角のIPSパネルを採用し、斜めの角度からも美しい高画質の画像表示を実現。Dolby Atmosと前面ステレオスピーカーを採用しており、動画視聴にもクリアなサウンドで楽しめる。

また、初めてでも安心して使用できる「かんたん!LAVIE Tab for Android」を用意。Googleアカウントの登録方法、インターネットやメールのはじめ方、映画やドラマの視聴方法などをわかりやすく解説し、サポート情報ガイド「LAVIEアシスト」より入手できる。

さらに、Androidのブルーライトカット機能搭載の「目の保護モード」設定に対応。夜の読書など目にやさしくコンテンツを長時間楽しめる。

主な仕様は、ディスプレイが10.1型WUXGA液晶(1920×1200ドット)、プロセッサーが「Snapdragon 450」(1.8GHz、8コア)、メモリーが2GB、ストレージが16GB。外部メモリーはmicroSDXC(最大128GB)に対応。OSは「Android 8.1」をプリインストールする。

無線通信は、IEEE802.11a/b/g/n/ac準拠の無線LANとBluetooth 4.2に対応。センサーは、GPS、加速度センサーを搭載。カメラ画素数は、背面が500万画素、前面が200万画素。インターフェイスは、USB Type-C×1、ヘッドホン・マイク共用ミニジャック×1を装備する。

このほか、バッテリー容量は4850mAhで、駆動時間が約11時間(Web閲覧時)/約8時間(ビデオ再生時)。本体サイズは242(幅)×168(高さ)×8.1(奥行)mm。重量は約480g。ボディカラーはホワイト。

山野 徹(編集部)

山野 徹(編集部)

新しいもの好きで、アップルやソニーと聞くだけでワクワク・ドキドキ。デジタル好きだが、最近はアナログにも興味が出てきたアラフォー編集者。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る