VAIOは2023年3月29日、ノートパソコンの新モデルとして14型の「VAIO F14」と16型の「VAIO F16」を6月に発売すると発表した。14型と16型のいわゆるスタンダードノートパソコンで、Windowsパソコンの“定番”を目指して開発したという。
VAIOがWindowsパソコンの“定番”を目指して開発した「VAIO F16」(左)と「VAIO F14」(右)
「VAIO F14」と「VAIO F16」のコンセプトは、Windowsパソコンの“定番PC”。薄型・軽量かつ高性能なモバイルノートを得意とするVAIOが、本気で作った普通のスタンダードノートと言える。尖った特徴こそないが、バッテリーやファンなどに日本メーカーの部品を採用するなど、品質面にこだわった。機能面では、Webカメラやマイク、画面の見やすさなど、コミュニケーションに重要な部分に力を入れている。
本体カラーは、日常になじむことを意識した「サテンゴールド」「ネイビーブルー」「ウォームホワイト」の3色。天板や底面、ゴム足などすべてのパーツの色やトーンを調整しているので、ボディ全体が見どころだ。また、壁紙もカラーごとに用意するなど、VAIOらしく、細部にまでとことんこだわっている。
「サテンゴールド」モデル。控えめに輝く金色で、華やかさはあるが、決して派手ではない。環境に配慮して塗装工程削減するため、約50%は無塗装化されているが、底面やゴム足までしっかりと色が統一されている。写真は「VAIO F14」
「ネイビーブルー」モデル。VAIOらしい、オンでもオフでも使えそうなカラー。ヘアラインの入った一枚板のアルミ合金製のパームレストもVAIOらしいデザインだ。写真は「VAIO F16」
「ウォームホワイト」モデル。マットで暖かみのある白色。どんな生活シーンにも溶け込みそうなカラーだ。写真は「VAIO F16」
本体と同じ色のワイヤレスマウスを用意。ホールド感を重視した形状で、Bluetooth2チャンネル、USBドングルの3系統の接続に対応する。単三乾電池1本で約9か月動作する(Bluetooth接続時)。ワイヤレスマウスは「VAIO F16」の個人向け標準仕様モデルに付属する
「VAIO F14」は14型ディスプレイを搭載するコンパクトなスタンダードノート。画面のアスペクト比は16:9で、解像度は1920×1080だ。重量は約1.34kgで、持ち運びもできるし、自宅やオフィスにてメインマシンとして利用してもいいサイズ感のモデルだ。
いっぽう、「VAIO F16」は16型ディスプレイを搭載する、据え置きでの利用がメインとなるスタンダードノート。画面のアスペクト比は16:10で、解像度は1920×1200。最近増えている縦方向に広いディスプレイを採用する。重量は約1.65kgとスタンダードノートとしては比較的軽量なのも特徴と言える。
バッテリーなどパーツの共通化も図っている。同じバッテリーを採用していることから、バッテリー駆動時間は2モデルともに約16時間。キーボードはテンキーの有無の違いははあるが、耐指紋・防汚処理を施したキートップなどは共通だ。ディスプレイが180度開き、対面の相手に素早く画面を共有できるなどの機構も同じ。パーツを共通化することで、価格を抑える効果も期待できる。
コミュニケーションに重要なカメラには、顔を認識し、それに合わせて明るさを自動調整する機能を搭載。また、画面を見やすい角度に傾けたとき、カメラに映る顔が切れにくいように、カメラを斜め下向きに取り付ける工夫もしている。上部には物理的なカメラプライバシーシャッターを搭載。カメラの動作中はLEDランプが点灯し、カメラのオンオフ状態を一目でわかりやすくなっている。
カメラを下向きに実装することで、顔の下が切れることを防げる。カメラプライバシーシャッター付き
マイクについては、ファンクションキー(Fn)+Tabキーを同時に押すと、すぐにマイクをオンオフできる仕組みを備える。パソコンの正面にいる人の声だけを拾って、周囲の音などをカットするAIノイズキャンセリングも搭載する。
スペック面では、CPUに第13世代Coreプロセッサーを採用。上位モデルは16GBのメモリーを搭載するなど、ワンランク上のスペックだ。スタンダードノートこそ、長く使われることを想定したスペック構成と言える。
新機能としては、「バッテリー節約設定」を搭載。ビデオ会議などCPUが常に使われるケースが増えており、CPUのパフォーマンスを独自の方式で制御し、快適さを損なわずにバッテリー駆動時の実使用時間を長くできるという。同社によると、「Teams」でのビデオ会議の消費電力を約10%低減できるとのこと。
そのほか、セキュリティ機能としえて、顔認証と電源ボタン一体型の指紋認証を備える。
外部インターフェイスは、右側面にUSB Type-A×2、HDMI出力、USB Type-C、LANポート(RJ-45)を搭載。左側面にUSB Type-A、microSDメモリーカードスロット、ヘッドホン出力/マイク入力、電源入力を備える。USB Type-CはPower Deliveryによる受給電とDP Alt Modeによる映像出力をサポートする。
ディスプレイを開くとキーボード面に傾斜がつくリフトアップヒンジ。パームレストは一枚板のアルミ合金製で、高級感があり傷にも強い
キートップには耐指紋・防汚処理が施されている
●個人向け標準仕様モデルの主なスペック
VAIO F14(VJF14190111L、VJF14190211N、VJF14190311W)
OS:Windows 11 Home 64ビット
CPU:Core i7-1355U
メモリー:16GB
ストレージ:512GB
ディスプレイ:14型(1920×1080)
バッテリー駆動時間:約16時間
本体サイズ:約322.9(幅)×221.5(奥行)×19.5〜19.7(高さ)mm
重量:約1.34kg
市場想定価格:205,800円(税込)
VAIO F14(VJF14190411L、VJF14190511N、VJF14190611W)
OS:Windows 11 Home 64ビット
CPU:Core i5-1334U
メモリー:16GB
ストレージ:256GB
ディスプレイ:14型(1920×1080)
バッテリー駆動時間:約16時間
本体サイズ:約322.9(幅)×221.5(奥行)×19.5〜19.7(高さ)mm
重量:約1.34kg
市場想定価格:175,800円(税込)
VAIO F16(VJF16190111L、VJF16190211N、VJF16190311W)
OS:Windows 11 Home 64ビット
CPU:Core i7-1355U
メモリー:16GB
ストレージ:512GB
ディスプレイ:16型(1920×1200)
バッテリー駆動時間:約16時間
本体サイズ:約358.3(幅)×255.6(奥行)×16.6〜19.9(高さ)mm
重量:約1.65kg
市場想定価格:213,800円(税込)
VAIO F16(VJF16190411L、VJF16190511N、VJF16190611W)
OS:Windows 11 Home 64ビット
CPU:Core i5-1334U
メモリー:8GB
ストレージ:512GB
ディスプレイ:16型(1920×1200)
バッテリー駆動時間:約16時間
本体サイズ:約358.3(幅)×255.6(奥行)×16.6〜19.9(高さ)mm
重量:約1.65kg
市場想定価格:183,800円(税込)
ガジェットとインターネットが好きでこの世界に入り、はやいもので20年。特技は言い間違いで、歯ブラシをお風呂、運動会を学芸会、スプーンを箸と言ってしまいます。お風呂とサウナが好きです!