PCのパーツからバックアップ用途、カメラやゲームのストレージ用など、データを保存するには外せないSSDの価格が暴落中です。以下は、2023年5月2日の価格.com「SSD」カテゴリーの人気売れ筋ランキングの画像ですが、全般的に初値から20〜75%くらい価格が落ちてきています。
SSDが大幅値下げに!
たとえば、2.5インチのSATA SSD「870 EVO」(4TB。2021年1月発売)ですが、記事執筆時点での最安価格は32,800円(税込。以下同)です。本製品は、2021年5月こそ最安価格が56,327円でしたが、コロナ渦の影響で2023年2月ごろまでは約63,000円にまで価格が上がっていました。しかし、それ以降は急激に下落し2023年5月1日時点で32,800円にまで下がりました。約3か月で約30,000円も価格が落ちています。
「870 EVO」(2TB)は、発売後から約2年経過しているとはいえ、SATA接続SSDの4TBという大容量モデルが3万円ちょっとで買えるのは非常にお得感が強いですね
もう少し、別の製品も見てみましょう。こちらもサムスン製になりますが、PS5のSSD増設にも使えるM.2 SSDのヒートシンク搭載モデル「980 PRO with Heatsink」(2TB。2021年11月発売)は発売時点の最安価格が約45,000円でしたが、2023年2月には約35,000円まで価格が落ちていました。しかし、そこからさらに価格が下がり、2023年5月1日時点では約21,000円で購入可能です。
「980 PRO with Heatsink」(2TB)も2023年2月ごろから大きく価格が下がり、PS5のSSD増設用としてお得感が強くなりました
もちろん、値下がりの傾向はサムスンだけではありません。価格.comでの人気のM.2 SSDのSolidigm「P41 Plus」(2TB)は、2022年9月発売の比較的新しい製品ですが、発売時点で約30,000円だった価格が、2022年年末から年明けにかけてのタイミングで下がり始め、2023年5月1日時点では14,670円になっています。
Solidigm初のクライアント向けSSDとして注目されていた「P41 Plus」(2TB)ですが、こちらも価格が大幅にダウンしています
この値下がりトレンドは内蔵や外付けを問わずSSD全般で顕著です。PCやPS5のSSD増設、写真などファイルのストレージ用として買うには今が絶好のチャンス! この値下がりがいつまで続くのかは読めないところがあるので、安いうちに購入しておくのが得策です。
価格.com「SSD」カテゴリーには、本記事で紹介した製品以外にも価格が下がったSSDが多数登録されているので、ぜひチェックしてください。
特に価格が下がった製品を探している人は、大幅値下げランキングに注目してほしいです。半値近い下落率のものがズラリと並んでいます。
なお、SSDと同様にPCパーツのメモリーも価格が大幅に下がっています。PCのメモリーを増設しようとしている人は、こちらもあわせて確認してみてください。
PCパーツのメモリーも価格が下落して買い時です
最新ガジェットとゲームに目がない雑食系ライター。最近メタボ気味になってきたので健康管理グッズにも興味あり。休日はゲームをしたり映画を見たりしています。