身のまわりの家電をお掃除しよう企画、第6弾! 今回は、かなり年季が入っていると思われるオーブントースターを手に入れたので、キレイにしてみたいと思います。
今回掃除するトースター。本体の外側/内側、焼き網などは鉄製です
<過去のお掃除記事はこちら!>
・【微閲覧注意】10年使った扇風機のホコリがマジでやばかったので掃除してみた
・自分でエアコン掃除をしてみたら、意外と簡単だった
・メーカーに聞いた! アイコスの本当に正しい掃除の仕方
・洗濯王子に聞く! 意外と知らない「洗濯機の掃除法」
・実は超汚い!? パソコンのキーボードを大掃除してみた
3年ほどしか使っていないということですが、使用頻度が高いのでしょうか、けっこうキテます
幸い、ヒーターはキレイ
扉の内側も油のような汚れがびっしり。でも、ここはまだキレイにできそう
こういう所も、けっこう汚れやすいですね
パンくず受け。これは焦げ付きなのか、サビなのか。強敵の予感です
トースターの取扱説明書には、「お手入れには中性洗剤しか使ってはいけない」と書いてあったのですが、見るからに中性洗剤のみで戦える汚れではありません。インターネットや雑誌で情報収集し、しつこい油汚れや焦げを落とせそうな洗剤で戦ってみました。
・中性洗剤(食器用洗剤)
・セスキスプレー(セスキ炭酸ソーダと水で作ることも可)
・ワイドハイター粉タイプ
・ゴム手袋
・プラスチックのカード(スクレーパー)
・キッチンペーパー
・ふきん
・メラミンスポンジ
セスキスプレーは泡タイプでなくてもよいと思いますが、ワイドハイターは粉タイプが使いやすかったです
プラスチックカードは、不要になったものを使ってください
プラグは、掃除を始める前に必ず抜いておきます
外せるパーツは外しておくと手入れしやすいです
メラミンスポンジでこすると、ぬるっと汚れが取れて気持ちいいです
も売っています)や不要になったプラスチックのカードなどでこそいでおきます。扉の内側など、やわらかめの汚れはこれだけでだいぶキレイになります
もっとも汚れがひどいパンくず受けをカードでこそいでみたものの、取れるのは砂鉄のような黒い粒のみ。これはたぶんサビですね
扉の内側など、落としやすそうな汚れは、セスキスプレーをかけて30分ほど放置し、汚れがふやけたところで、メラミンスポンジでこすって落とします。なお、セスキスプレー(セスキソーダ)など、アルカリ性の洗剤はアルミを変質させてしまう恐れがあるので、アルミ製の製品や部品の掃除には使用できません。
汚れに直接スプレーしたあと、キッチンペーパーで汚れを覆い、キッチンペーパーの上から「追いセスキ」します
本体の汚れが落ちやすそうな部分も、セスキスプレー×メラミンスポンジで、まぁまぁキレイになりました
本体内側の汚れも、セスキスプレー×メラミンスポンジでなんとかしようとやってみたのですが、汚れガンコすぎるのか、びくともしません。「もっと強そうな洗剤はないものか……」と調べてみたところ、どうやらワイドハイターと中性洗剤でパックするとイイらしい。試してみました。
中性洗剤→ワイドハイター→キッチンペーパー→水、の順で汚れにかけ、20分放置
メラミンスポンジでこすって落とします。どのくらいキレイになったのかはのちほど
外側や操作部も、セスキスプレーをかけて拭くとさっぱりします。
セスキスプレーをかけ、時間を空けずにふきんで拭くだけである程度キレイになりました
今回はセスキスプレーやワイドハイターを使用したので、洗剤のニオイや成分がトースターの庫内に残ってしまいます。なので、ぬるつきやニオイが完全になくなるまで、水拭き→空拭きを数回くり返して、完了。これが案外大変で、重要です。
完全に乾いてから使用しましょう
お掃除前後を見比べて見ましょう。今回は汚れがガンコだったのに加え、サビになってしまっている部分も多く、全然すっきりしません。
庫内。茶色い汚れ(コゲ?)はある程度取れました
パンくず受け。こちらもコゲは落とせたものの、大部分がサビだったようです
外側はまぁまぁキレイになりました
扉のガラス部分がキレイになったので、引きで見ると、少しすっきりしたような?
けっこう労力と費用を使ったのに、ほとんどキレイにならなくてむしろびっくり(笑)。汚れがガッツリな分、掃除後のすっきり感には期待大だったのですが、手を付けるのが遅すぎたようです。おそらく、ここまで汚れがひどくなければ、今回の掃除法である程度キレイになるのでしょうが、ここまでの汚れならば、買い換えたほうが早いかも。汚れが定着する前のお手入れの大切さを実感した次第です。
<そのほかのお掃除記事はこちら!>
・【微閲覧注意】10年使った扇風機のホコリがマジでやばかったので掃除してみた
・自分でエアコン掃除をしてみたら、意外と簡単だった
・メーカーに聞いた! アイコスの本当に正しい掃除の仕方
・洗濯王子に聞く! 意外と知らない「洗濯機の掃除法」
・実は超汚い!? パソコンのキーボードを大掃除してみた
美容・健康家電を中心に新製品レポートやレビュー記事を担当。時には体を張って製品の実力をチェックします。