価格.comで人気の調理家電を使いこなそう! 管理栄養士・豊田愛魅さんが考案する、簡単&健康な料理レシピの動画をお届けします。
第1弾は、シャープの“ウォーターオーブン”「ヘルシオ」で作る「カレーからあげ」。ヘルシオだから簡単&ヘルシーに仕上がります。作り方は、上の動画をチェック!
シンプルな手順でおいしくできる!「カレーからあげ」で食欲増進
シャープの“ウォーターオーブン”「ヘルシオ」と言えば、過熱水蒸気を使った家庭用オーブンレンジを世に広めた存在。その特徴は、“水”で食材を焼くことです。オーブン加熱とは組み合わせず、独自の“ウォーターヒート技術”によって庫内に過熱水蒸気を発生させ、その熱でグリルするんです。さまざまな自動調理に対応し、食材の“脱油”もバッチリで、料理がヘルシーに仕上がるのもポイント。
▼材料 (4人分)
・鶏もも肉2枚(500g)
・唐揚げ粉 大さじ3
・S&Bカレー粉小さじ2〜3(お好みで調整)
・付け合わせ
フリルレタス
ミニトマト
レモン
【1】ヘルシオの水タンクに水を入れる。(水位1以上)
【2】鶏肉は1枚をそれぞれ8等分に切る。
※小さく切ると、焼き過ぎになります。
ビニール袋に、鶏肉・から揚げ粉・カレー粉を入れる。空気を入れて袋の口を閉じ、袋を振って粉をまぶす。
【3】【2】の余分な粉を払って、粉が湿らないうちに油をぬった調理網に、皮を上にして中央寄りに並べる。
※角皿にアルミホイルを敷くとお手入れが楽です。
【4】【3】をヘルシオの上段に入れる。
【5】ヘルシオの液晶メニューから、クックブックメニュー → ヘルシオ定番メニュー → から揚げ(鶏もも肉) → 分量選択(今回は3〜4人分) → あたためスタート → 完成
油を使わずに外はカリッと、中身はジューシーに! ヘルシオだから高クオリティにできる
今回のレシピのポイントは、鶏もも肉にからあげ粉をまぶすとき「カレー粉」を加えること。カレー粉は消化を助けてくれて、肝臓の機能も整えてくれます
手順は、からあげ粉とカレー粉を鶏肉にまぶすだけ! あとはヘルシオにおまかせでできちゃう「カレーからあげ」。ヘルシオで作るからこそ、油を使わずに揚げ物ができるのは本当に便利です。余分な油分を落としてくれる「脱油」効果もばっちりで、からあげがヘルシーな仕上がりに。
実際に食べてみると、外はカリッと中はジューシーで、カレーのスパイスが食欲を増幅させます。ご飯が進むこと間違いなし! それに焼き網の下にアルミホイルを敷けば、後片付けも簡単です♪ ぜひみなさんも、試してみてください。
オーディオ&ビジュアル専門サイトの記者/編集を経て価格.comマガジンへ。私生活はJ-POP好きで朝ドラウォッチャー、愛読書は月刊ムーで時計はセイコー5……と、なかなか趣味が一貫しないミーハーです。