選び方・特集

《2023年》体温計のおすすめ21選。衛生的な非接触体温計や正確な基礎体温計も

体調管理を行ううえで、1家に1本はぜひ常備しておきたい体温計。ワキに挟んで動かずじっとしているのが一般的な測り方ですが、最近ではより手軽に検温できるものが発売されているのをご存じでしょうか。おでこなどにかざすだけで素早く検温できる非接触体温計などが注目を集めています。ここでは、体温計の選び方を解説するとともに、おすすめ製品を紹介します。

体温計の選び方。検温の正確さや早さ、正しい測り方などを比較

今や水銀体温計に取って代わった電子体温計。素早く測れるのが魅力ですが、ワキの下で測る「電子体温計」の予測式なら約10秒、おでこにかざして測る「非接触体温計」や、耳の穴で測る「耳式体温計」なら約1秒、口中で測る「基礎体温計」の予測式なら約10秒から検温でき、さまざまな目的で使い分けられます。まずは体温計のタイプによる大まかな違いを確認していきましょう。

電子体温計 ―― ワキ下や口中で正確に検温。早く測れる予測式が一般的

一般的な電子体温計は、ワキの下や口中に、先端部分を一定時間接触させて検温します。計測方式によって2つに大別され、5〜10分間かけて測る「実測式体温計」と、体温上昇を感知して10〜20秒間で予測値を算出する「予測式体温計」があります。正しい測り方をすれば、予測式体温計でも正確な検温が可能で、実測値も検温できるため、一般的には予測式体温計がよく使われています。コンビニエンスストアでも購入できて価格も安いので、ぜひ常備しておくといいでしょう。

電子体温計で検温をする場合、測り方には注意が必要です。検温時は、体温計の先端にある感温部をワキの中央に挟み、体の軸に対して約30°の角度を保ったまま、しっかりとワキを締めて測ります。入浴後や運動の直後は避け、安静な状態で検温しましょう。ワキの下に汗がたまっている場合は、しっかりと拭き取ってから検温を行ってください。なお、体温計の感温部が汚れていると検温値に影響が出るので、本体が洗える防水設計かどうかもチェックしておきましょう。

非接触体温計 ―― おでこにかざして測るから衛生的。メーカーの信頼性に注意

非接触体温計は、皮膚表面の温度を赤外線センサーで測ります。肌に接触せず、おでこやこめかみなどにかざして検温できるので衛生的。検温時間は1秒からと早く、医療用途で普及しており、最近では、大型施設などに出入りする人の検温にも使用されています。家庭向けの製品では、室温や赤ちゃんのミルクの表面温度を測ったり、耳式体温計と兼用できたりするものもあります。

ただし、便利な半面、注意点もあります。外出直後や寒暖の差に体温がなじまないうちに測ると、検温値にばらつきが出ることも。また、家庭向けの製品は価格が高めで、低価格な海外メーカー製品の中には、医療機器としての認可を受けていないものもあるので、メーカーの信頼性を見極めることも重要です。これについては、医薬品医療機器等法(薬機法)で義務付けられている「医療機器承認番号」が製品に記載されているかを確認するようにしましょう。

耳式体温計 ―― 耳穴で測るから非接触体温計より正確。赤ちゃんの検温に便利

耳式体温計は、耳の穴の鼓膜近くの温度を赤外線センサーで測ります。耳の穴に入れて検温するため外気の影響を受けにくく、検温時間が1秒からと早いので、じっとしているのが苦手な赤ちゃんや幼児の検温に重宝します。赤ちゃんが就寝中に検温する場合は、バックライトやミュート機能が使えると便利です。ただし、検温の仕方にコツがあり、体温計の感温部を耳の奥の鼓膜の方向へ向けないと正確な検温値を得にくく、耳の中が汚れていると、検温結果にムラが出ることもあります。

基礎体温計(婦人体温計) ―― 口中で高精度に検温。履歴の管理しやすいものを

基礎体温計は「婦人体温計」とも呼ばれ、女性の体調管理や周期管理に使われます。ワキの下ではなく、より体温が安定した口中で測り、小数点第2位まで正確に検温できるのが特徴。舌の裏にしっかりとフィットさせて測ることが必要です。定期的に検温するものなので、検温の履歴を確認できる製品が便利です。液晶画面上で体温の変化を確認できるほか、パソコンやスマートフォン用のアプリと連動させてグラフを作成したりできる製品も人気を集めています。

体温計のおすすめ21選。検温部位や用途に合うものを選ぶ

電子体温計の大手メーカーとしては、オムロンやテルモ、シチズンが有名ですが、家庭向けの非接触体温計や耳式体温計は、育児用品メーカーや計測機器メーカーのラインアップが充実しています。いずれも信頼性の高い製品なので、検温する部位や用途にぴったりなものを選びましょう。

電子体温計のおすすめ9選

テルモ「ET-C232P01」
聞き取りやすいブザー音を追求した親切設計

ブザー音の聞き取りやすさに配慮したシンプルモデル。ブザーの音圧を高めるとともに、体温計をワキから取り出さなかった場合に、繰り返しの電子音で知らせるよう工夫されています。検温時間は予測で約20秒。薄型・軽量のため取り回しがよいのもポイント。

検温時間:予測 約20秒/実測 約10分
検温部位:ワキ下
本体サイズ・重量:約17.6(幅)×129(長さ)×12.6(厚さ)mm・約12.5g
医療機器認証番号:230AABZX00036000

テルモ「ET-C231P」
必要十分な機能を備えた高コストパフォーマンスモデル

必要十分な機能を備えた高コストパフォーマンスな予測式体温計。約20秒で予測検温ができ、バックライト表示で検温値が確認できます。本体と付属のカバーは丸洗いができるので衛生的。小型・軽量なので、ハンドバッグのちょっとした隙間に収納して持ち運べます。

検温時間:予測 約20秒/実測 約10分
検温部位:ワキ下
本体サイズ・重量:約17.6(幅)×129(高さ)×12.6(奥行)mm・約12.8g
医療機器認証番号:221AABZX00109

オムロン「けんおんくん MC-681」
大きな文字で検温結果が見やすいスタンダードモデル

検温結果を大きな文字で確認できて、扱いやすいのが特徴。先端部分はオムロン独自のフラット構造となっており、ワキに挟んだときにズレにくいです。検温時間は予測で約20秒。大型の液晶画面を搭載しているわりに本体がコンパクトなのもポイント。

検温時間:予測 約20秒/実測 約10分
検温部位:ワキ下
本体サイズ・重量:約30(幅)×110(長さ)×14(厚さ)mm・約18g
医療機器認証番号:225ACBZX00050000

オムロン「けんおんくん MC-682」
検温結果を10回分記録できる赤ちゃんのための体温計

検温結果を日時とともに記録して表示する機能を搭載。ワキに挟む部分にやわらかく曲がるゴム素材を用いているので、赤ちゃんの検温がしやすいです。検温時間は予測で約15秒とスピーディ。検温結果を10回分記録して表示できるので、毎日の検温記録や発熱時の体温管理にも便利です。

検温時間:予測 約15秒/実測 約10分
検温部位:ワキ下
本体サイズ・重量:約41(幅)×108(長さ)×19(厚さ)mm・約25g
医療機器認証番号:225ACBZX00053000

オムロン「けんおんくん MC-6800B」
スマホアプリで体温の記録・グラフ管理・データ出力ができる

検温結果をスマートフォン用の健康管理アプリ「OMRON connect(オムロン コネクト)」に転送する音波通信機能を搭載。アプリを使用すれば、毎日の体温の推移をグラフなどで確認できるほか、CSV形式での出力もできます。検温が終了すると、約2分間の音波通信が自動的に開始されるので、スマホのマイク部分に体温計本体をかざすと、測定データが数秒間で転送できます。

検温時間:予測 約15秒/実測 約10分
検温部位:ワキ下
本体サイズ・重量:約20.1(幅)×136.8(長さ)×12.8(厚さ)mm・約14g
医療機器認証番号:302AGBZX00125000

オムロン「けんおんくん MC-6810T2」
Bluetooth対応でアプリによるデータ管理が可能

Bluetoothに対応しており、測定データをスマートフォン健康管理アプリ「OMRON connect」に転送して管理ができます。また、約20秒で測定できる予測式タイプなので、時間がない朝でも短時間で検温が可能。施設や事業所のシステムを連携させることで、測定データの一括管理もできます。

検温時間:予測 約20秒/実測 約10分
検温部位:ワキ下
本体サイズ・重量:約32.6(幅)×122(長さ)×16.6(厚さ)mm・約30g
医療機器認証番号:303AGBZX00094000

タニタ「BT-471」
やわらかい感温部と大型液晶搭載で使いやすい

やわらかい感温部と、ひときわ大きな液晶画面が特徴的なモデル。先端が柔軟に曲がるので、わきの下にもぴったりとフィットします。小さな子どもが触れてもケガをするリスクが低く、大きめの液晶表示で高齢者でも見やすくなっています。価格が手ごろなのもうれしいポイント。

検温時間:予測 約20秒/実測 約10分
検温部位:ワキ下
本体サイズ・重量:約29(幅)× 136(高さ)mm × 15(奥行)mm・約23g(アタッチメント装着時約35g)
医療機器認証番号:301ADBZX00010000

シチズン「CTE707」
やわらかい先端部がワキにフィット。洗って使えるから衛生的

先端部がやわらかく曲がってワキにフィットするので、お年寄りや子どもが使っても安心感があります。測定中に誤ってボタンを押さないよう、ボタン中央部が本体より窪んでいるのも特徴。検温時間は予測で15秒と素早く測定できます。また、本体は防水仕様で洗えるので衛生的です。

検温時間:予測 約15秒/実測 約10分
検温部位:ワキ下
本体サイズ・重量:約22(幅)×139.5(長さ)×11(厚さ)mm・約15g
医療機器認証番号:227ADBZX00109000

シチズン「CTEB718V」
音と振動で検温終了を通知。別売りでアタッチメントも用意の親切設計

音と振動で検温終了を伝えるため、高齢者でも扱いやすくなっています。別売りのアタッチメントを装着すれば、ワキに力を入れなくてもしっかりと挟んで検温が可能。アタッチメントは取り外して水洗いができ、本体は水深1mに約30分間水没しても浸水しない防水設計です。

検温時間:予測 約30秒/実測 約10分
検温部位:ワキ下
本体サイズ・重量:約31.5(幅)×126.5(高さ)×15(奥行)mm・約25g(アタッチメント装着時約35g
医療機器認証番号:301ADBZX00010000

非接触体温計のおすすめ5選

KJC「EDISON mama さっと測れる2way体温計 KJH1004」
非接触と耳式の両方で測れて家族みんなで使える

非接触体温計と耳式体温計のどちらでも使える2wayモデル。おでこにかざして検温する際は、横にスライドさせることで、最も正確に測れる部分から検温するため、1か所から計測するより正確な検温値が得られます。おでこが冷えていたり、室温が冷えていて正確な検温値が得にくい場合は、室温の影響を受けにくい耳式で検温するなど、臨機応変な使い方ができます。人気の「ミッキーマウス」をデザインしたモデルも新たにラインアップ。

検温時間:赤外線 約3秒/耳 約2秒
検温部位:おでこ/耳
本体サイズ:約93.6(幅)×51.3(高さ)×24.5(奥行) mm・ 約52g
医療機器認証番号:302AFBZX00062000

KJC「エジソンの体温計 Pro KJH1003」
約0.7秒で計測できる高精度センサー搭載

2013年の発売以来、ロングセラーを続ける高機能な非接触体温計。ドイツ製の高精度赤外線センサーを搭載し、約0.7秒からの早さで検温が可能。モード切り替えで温度計としても使用でき、授乳時のミルクやお風呂の表面温度も計測できます。計測音が出ないミュート機能も備えています。

検温時間:赤外線 約0.7秒
検温部位:おでこ
本体サイズ・重量:約36(幅)×150(高さ)×35(奥行)mm・約90g
医療機器認証番号:227AFBZX00107000

タニタ「BT-543」
おでこにかざして約1秒間で検温。大型の液晶で見やすい

バックライト付きの大型液晶ディスプレイを搭載した非接触体温計。本体上部のセンサーをおでこにかざすと、約1秒間で検温が可能。寝ている子どもや動いてしまう赤ちゃんの体温計測に便利です。測定結果が38℃以上の場合は音と光で知らせてくれます。また、ミルクやスープなどの表面温度も計測できます。

検温時間:赤外線 約1秒
検温部位:おでこ
本体サイズ・重量:約49(幅)×129(高さ)×39(奥行)mm・約 90g
医療機器認証番号:301AFBZX00069000

アイリスオーヤマ「ピッと測る体温計 スティックタイプ DT-104」
3色に変わるバックライトで素早く体温を判断できる

おでこから3〜5cm離してかざすと、約1秒で検温が終了。測定結果によってバックライトが3色に変わるため、体温が高いかどうかをひと目で判断できます。約32件の測定結果が記憶され、メモリーボタンで簡単に呼び出しが可能。食べ物や液体の温度や室温を測るのにも使用できます。

検温時間:赤外線 約1秒
検温部位:おでこ
本体サイズ・重量:約40(幅)×140(長さ)×40(奥行)mm・約 66g
医療機器認証番号:303AGBZX00029000

A&D「でこピット UT-701」
非接触式の定番モデル。人気キャラバージョンも加えて販売再開

家族で使い回したり、赤ちゃんや幼児の検温に使用したりするのに適した非接触体温計。37.5℃以上を検出すると、ブザー音が3回鳴るので便利です。検温だけでなく、自立させて室温計としても使用でき、赤ちゃんのミルクの表面温度などを測ることも可能。丸みを帯びた形状で握りやすく、熊本県のPRマスコットキャラクター「くまモン」のデザインを採用したモデルもラインアップ。

検温時間:赤外線 約1秒
検温部位:おでこ
本体サイズ・重量:約46(幅)×40(奥行)×81(高さ)mm・約60g
医療機器認証番号:226AFBZX00169000

耳式体温計のおすすめ3選

オムロン「けんおんくんミミ MC-510」
シンプル機能で手軽に使える高コスパモデル

コストパフォーマンスにすぐれた耳式体温計。先端部を耳の穴に挿入して動かすと、独自の「ぴったりセンシング機能」が、最も高い測定温度を表示するので、鼓膜の方向がわかりづらい場合でも安心です。検温時間は最短約1秒。使いやすい手のひらサイズです。

検温時間:赤外線 約1秒
検温部位:耳
本体サイズ・重量:約45(幅)×94(高さ)×58(奥行)mm・約50g
医療機器認証番号:21200BZZ00539000

シチズン「CTD711」
高性能プローブで耳式と非接触の両方を使い分けられる

約1秒で耳やおでこでの非接触検温が行える体温計。人間の体温だけでなく、液体や固体の表面温度や室温なども測定できます。本体はすべり止め付きで握りやすく、プローブを耳やおでこにまっすぐに向けられるので、安定した検温が可能。耳やおでこで検温する場合、測定結果が37.5℃以上だと、ブザー音が鳴ります。

検温時間:赤外線 約1秒
検温部位:耳/おでこ
本体サイズ・重量:約45(幅)×106(高さ)×61.2(奥行)mm・約63g
医療機器認証番号:230ADBZX00100000

ピジョン「耳チビオン」
赤ちゃんの耳にフィットする形状を追求

長年の研究に基づき、赤ちゃんの耳にぴったりフィットする形状を実現した耳式体温計。検温時間は約1秒。丸みのある幅広形状でつかみやすく、背面のくぼみに指を固定できるので安定感があります。前回の検温値を表示するメモリー機能や、30秒オートパワーオフ機能も備えています。

検温時間:赤外線 約1秒
検温部位:耳
本体サイズ:約47(幅)×45.5(高さ)mm・約60g
医療機器認証番号:228AKBZX00035000

基礎体温計のおすすめ4選

シチズン「CTEB503L」
検温しやすいサポートリング付きで防水・抗菌仕様

多機能でコストパフォーマンスにすぐれた婦人体温計。スイッチを押すとバックライトが点灯し、検温終了時にも自動で点灯するので、暗い場所でも視認性が抜群。予測検温は約30秒間。検温時に固定できるサポートリングを同梱。防水・抗菌仕様で、前回値メモリー機能なども搭載。

検温時間:予測 約30秒/実測 約5分
検温部位:口中
電池:LR41
本体サイズ・重量:約20(幅)×125(高さ)×12.5(奥行)mm・約15g
医療機器認証番号:224ADBZX00052000

オムロン「MC-6830L」
約10秒の予測検温で忙しい朝の負担を軽減

約10秒間で予測検温ができる、使い勝手にすぐれた婦人体温計。先端の感温部がフラットな形状なので舌の裏にしっかりとフィット。バックライト搭載で検温値が確認しやすくなっています。抗菌樹脂を用いており、清潔に使用できるのも安心。持ち運びにも便利な収納ケース付き。

検温時間:予測 約10秒/実測 約5分
検温部位:口中
バックライト:搭載
本体サイズ・重量:約20.1(幅)×136.8(高さ)×12.8(奥行)mm・約14g
医療機器認証番号:230AGBZX00058000

オムロン「MC-652LC」
スマホアプリ連携で手軽に体温管理

口中に入れて約10秒で予測検温ができる高機能な婦人体温計。Bluetoothに対応しており、専用アプリをインストールしたスマートフォン(iPhone/Android対応)にデータを転送して、基礎体温の管理アプリが使用できます。感温部は口にくわえやすいフラット形状で、舌の裏にしっかりとフィット。ケースから本体を取り出すと自動的に電源が入り、戻すと電源が切れるのも便利です。小さくて薄いコンパクトデザインと、スタイリッシュな付属ケースも魅力。

検温時間:予測 約10秒/実測 約5分
検温部位:口中
本体サイズ・重量:約39(幅)×103(高さ)×16(奥行)mm・約33g
医療機器認証番号:223AGBZX00261A01

テルモ「WOMAN℃ テルモ女性体温計W525ZZ」
基礎体温リズムがグラフで表示されるから体調チェックが簡単

約20秒で予測検温ができ、基礎体温リズムなどがひと目でわかるグラフが表示されます。約480日分の測定値を記憶するので、過去の測定値をさかのぼって確認し、基礎体温表に記録することも可能。先端部は口にくわえやすいカーブ形状となっており、使用後は水洗いができます。

検温時間:予測 約20秒/実測 約5分
検温部位:口中
本体サイズ・重量:約31(幅)×133(長さ)×19(奥行)mm・約30g
医療機器認証番号:226ADBZX00142000

>>価格.comユーザーのおすすめは? 体温計人気売れ筋ランキング

>>価格.comでそのほかの体温計をチェックする

価格.comマガジン編集部

価格.comマガジン編集部

パソコン・家電からカップ麺に至るまで、何でも自分で試してみないと気が済まないオタク(こだわり)集団。常にユーザー目線で製品を厳しくチェックします!

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る