キレイな人は必ずと言っていいほど使っている美顔スチーマー。
今回はパナソニックスチーマー(EH⁻CSA98)を2〜3年使っているという、美容雑誌読者モデルの武田奈津美さんに、パナソニックの最新機種「スチーマー ナノケア EH-SA0B」を1か月間使ってもらい、5つの使い方について解説してもらいました。
武田さんは個人的にも「スチーマーナノケアEH-SA0Bが気になっていた!」とのことで、特に「化粧水がミストで出る機能」に注目していたのだそう!
詳しくは上の動画でお伝えしていますが、記事でもダイジェストをお届け!
5つの使い方について解説します。
まずは「温スチームコース」。たっぷり温スチームを浴びたいとき・クレンジング時に便利な機能です。
今までの機種と同様、タンクに水を入れてセットします。
水をセットしたら電源を入れ、コースを選択します
「温スチームコース」は12分あったかいスチームが出るモード。
このスチームを肌に当てることで、肌がやわらかくなり、その後のスキンケアの浸透もよくなります。
武田さん「ふわふわ〜の蒸気が出るので、蒸しタオルで顔を温めるよりも肌にやさしく、やわらかくなる気がします! 肌がやわらかくなることで化粧水の浸透は、手で塗るよりも15%もアップするそうですよ!」
化粧水の浸透もよくなるようです
さらに、「温スチームコース」はクレンジングの際にも使うことができます。
スチームでメイクが浮き上がりやすくなるので、その分毛穴の奥までしっかりと落とすことができるんです。
(※しっかりメイクしている時はポイントメイク落としなどで目元のメイクを落としておきましょう)
メイクが落としやすくなります
「温スチームを約3分間」浴びることで、よりメイクが浮き上がり落としやすくなります。
メイク落としが肌に早くなじみ、クレンジングの乳化も早くなるため、水で洗ったあとのさっぱり感が変わってくるんですね。
続いては「自動温冷コース・クリア肌」の使い方です。
このコースは、自動で温かいスチームと冷たいスチームが交互に【温6分→冷45秒→温3分→冷45秒→温3分】と切り替わり、合計13分30秒で肌の新陳代謝を高めることができるように設定されています。
冷水は別タンクから給水します
「自動温冷コース・クリア肌」では、温スチーム用の水をタンクにセットするのとは別に上部のタンクにも冷たい水をセットします。
温かいミストは「温スチームコース」同様、ふわっとしたミストですが、冷たいミストはかなり大きめの音とともにちょっと強めに冷たいミストが噴射!
温かいミストでじっくりとやわらかくした肌を、45秒間の冷たいミストで一気に引き締めてくれます。この温と冷を交互に浴びることで、肌の新陳代謝が上がることが期待できるのですね。
武田さんは、まんべんなく当たるように冷たいミストの間は顔を動かすようにしているのだそう!
顔を動かしてミストをまんべんなく
武田さん「冷たいミストは冷たすぎず、肌に負担がなくいい感じに引き締まるくらいの温度!
だからその後に温かいミストを浴びても肌があまりびっくりせずに、やわらかく戻っていく感じがあります」
武田さんがパナソニックのスチーマーで一番好きなコースがこの「自動温冷コース」だと言います。
武田さん「ニキビに悩んだ時に、温かい蒸しタオルと冷たいタオルを交互に当てると新陳代謝がよくなって、ニキビの治りがよくなるよって言われたんです。でも、すごく手間がかかるなと思っていたんです。そこでスチーマーを使い始めたのですが、毎日お風呂あがりに『自動温冷コース』をやるようにしたらニキビがよくなったんです!」
温かい蒸しタオルと冷たいタオルを毎日用意するのはなかなか大変ですが……、スチーマーならボタンひとつで簡単に肌をケアすることができるので、毎日手軽に続けられるのも、効果が出やすいポイントかもしれませんね。
続いては3つ目の使い方、「自動温冷コース・ハリ弾力」です。
温ミストと冷ミストを繰り返す「クリア肌モード」とは異なり、温かいミストを11分間浴びた後に一気に冷たいミストで引き締めるというもの。
温ミストを長く浴び、その後冷ミストで引き締めるコース
武田さん「温かいミストの時間が11分と長く、その後冷たいミスト肌をきゅっと引き締めた状態で終わるので、一気に肌が引き締まってハリ弾力に効果があるような気がしています」
「クリア肌コース」は毎日のお風呂あがりに、「ハリ弾力コース」は毎朝の化粧前にという風に使い分けるのもいいかもしれませんね!
続いて、4つ目の使い方「冷ミストコース」です。
このコースも、上部にあるタンクに水を入れて使います
冷ミストを使うには手前のボタンを使いたいだけプッシュ
「冷ミストコース」はミストボタンを押し続けている間、冷たいミストが出続けるコース。肌を引き締め整えたい時や、お風呂上がり・夏にクールダウンしたい時など、好きなだけ冷たいミストを浴びることができます。
武田さん「ゴルフとか釣りとかのアクティビティが好きなので、肌が火照った後とかにはこの冷ミストだけを浴びたいなって思います。あとは、ほかのモードの後に合わせて自分の好きな時間冷たいミストを浴びたり、コースを組み合わせて使ったりするのがいいかも!」
自分なりの使い方をみつけることができると、より愛着がわきますよね。
最後に、5つめの使い方「化粧水ミストコース」です。
武田さんが最も気になっていた“このモデルの目玉機能!”とのこと。今までのモデルは化粧水を入れることができなかったことから、本モデルで注目が高まっています。
容器に化粧水を入れ、上部にある冷ミストの水を入れたのと同じ場所にセットします
専用の化粧水などではなく、自分の好きな化粧水を入れることができるのがうれしい!
化粧水を大量に入れなくても細かいミストとなって噴射してくれるので、コスパもいいのがポイントです。
使い方は冷ミストボタンを押すだけ。冷ミストと同様に化粧水がミスト状になって出てきます。
「裏側のタンクに化粧水を入れると思ってました(笑)」と武田さん
武田さんのおすすめは「温スチームで温めたあとに化粧水ミストを浴びること」。この方法が最も浸透していく実感があるのだそうです!
スチーマーナノケアEH-SA0Bについて、武田さんは「コスパが結構いいなと思う」と語ります。
武田さん「製品の価格自体は、やっぱりそんなに安いわけではないんですけど……、これまでの機種の機能に加え、化粧水ミスト機能が付いたことで、高価な化粧水でも少量で浸透させることができるのはいいですよね。
冬はお部屋の保湿にもなって一石二鳥ですよ! もし今、スチーマーを持ってないという方はぜひゲットしてほしいなと思います!」
※本記事の内容は個人の感想に基づくものです。効能には個人差があります
恋愛・就職・食レポ記事を数多く執筆し、社長インタビューから芸能取材までジャンル問わず興味の赴くままに執筆するフリーランスライター。Twitter:@KA_HO_MA