これは、価格.comマガジン編集部のアラサー男子とズボラ主婦が、調理家電を使って簡単&おいしい「ズボラめし」を作る動画です。今回取り上げる調理家電は、「ヘルシオ ホットクック」(シャープ)。自動調理鍋の代名詞的存在となっているホットクックシリーズは、その名の通り、食材を入れてほうっておけばおいしい料理を仕上げてくれるという、超ズボラ調理アイテムです! くわしくは上の動画をチェックしてみてください。
シャープのホットクックと言えば、誰でも超簡単に煮物や無水調理などのおいしい食事が作れる自動調理鍋としておなじみ。そして最新モデル「KN-HW16G/24G」は、本体サイズが少し小さくなってキッチンに置きやすくなったうえ、なんと食材を加熱したあとに「つぶす」作業まで自動で行ってくれるようになったんです。
【製品の詳細はこちら!】
本体幅が小さくなった! 食材をつぶしたり、泡立てもできる新型「ヘルシオ ホットクック」
これが本当にスゴくて、生のジャガイモをカットして入れておけば、加熱してつぶすところまでやってくれるので、あの面倒なポテトサラダが超簡単に作れるようになりました! ホットクックさん、どれだけズボラ主婦を応援してくれるのでしょうか。以下、そんなポテサラ作りの動画内容をダイジェストでご紹介しましょう。
今回取り上げる調理家電は、「ヘルシオ ホットクック」(シャープ)の新型。2〜4人用の「KN-HW16G」と2〜6人用の「KN-HW24G」をラインアップしています(動画で使用したのは2〜4人用のKN-HW16G)。
ホットクックの特徴は、フタ部分に装備されている「まぜ技ユニット」。最新モデルではこの「まぜ技ユニット」が進化し、最大回転スピードが約2倍にアップしました。これにより、食材をつぶすこともできるようになったのです
手順はとにかく簡単です。1〜2cm角にカットしたジャガイモ、いちょう切りにしたニンジン、薄切りにした玉ネギを内鍋に入れ、そこに水を大さじ4杯入れます
フタを閉めて、メニューから「ポテトサラダ(ゆで〜つぶし)を選ぶ → 調理を開始する → スタート。ここまでで、調理行程の8割は終わっています
約25分後に加熱終了! フタを開けてみると、ジャガイモが加熱されてホクホクになり、さらにつぶされています! スゴい! 少しだけジャガイモの固形部分も残っているのですが……
ここに、輪切りのキュウリ、短冊切りのハム、マヨネーズ、塩コショウ、砂糖を入れて混ぜます。混ぜているうちに、固形のジャガイモも崩れてきて、ちょうどイイ具合になじんでくるのです
完成! 全体はマッシュポテト状になりつつ、たまにジャガイモの触感も残っている絶妙なクオリティ。さらに、ジャガイモと一緒に加熱したニンジンや玉ネギがグチャグチャに混ざらず、存在感がちゃんと残っているのもイイ! とにかく、めちゃくちゃおいしいです
いかがでしたでしょうか? あの地味に手のかかるポテサラがこんなに簡単な行程で作れるなんて! と、あまりの便利さに衝撃を受けます。しかも、ちゃんと“おいしく”できあがるのがすばらしいですよね。これまでホットクックを買おうかどうしようか迷っていた人も、「いよいよ買いどきが来たかも……」と思うのではないでしょうか? 皆さんもぜひお試しください。
オーディオ&ビジュアル専門サイトの記者/編集を経て価格.comマガジンへ。私生活はJ-POP好きで朝ドラウォッチャー、愛読書は月刊ムーで時計はセイコー5……と、なかなか趣味が一貫しないミーハーです。