これは、価格.comマガジン編集部のアラサー男子とズボラ主婦が、調理家電を使って簡単&おいしい「ズボラめし」を作る動画です。今回取り上げる調理家電は、「ヘルシオ ホットクック」(シャープ)。自動調理鍋の代名詞的存在となっているホットクックシリーズは、その名の通り、食材を入れてほうっておけばおいしい料理を仕上げてくれるという、超ズボラ調理アイテムです! くわしくは上の動画をチェックしてみてください。
シャープのホットクックと言えば、誰でも超簡単に煮物や無水調理などのおいしい食事が作れる自動調理鍋としておなじみ。そして最新モデル「KN-HW16G/24G」は、本体サイズが少し小さくなってキッチンに置きやすくなりました。
ホットクックの大きな特徴は、フタの内側に付いている「まぜ技ユニット」。このパーツが自動で食材をかき混ぜてくれることにより、おいしい料理がおまかせで簡単にできるのです。なかでも、ホットクックならではのレシピのひとつがパスタ! スゴいのは、パスタを“乾麺のまま”でほかの具材や調味料と一緒に鍋の中に入れれば、あとは自動でおいしく仕上げてくれるところ。今回は、ホットクックの公式レシピにある「ナポリタン風パスタ」を作ってみました。以下、動画内容をダイジェストでご紹介しましょう!
今回取り上げる調理家電は、「ヘルシオ ホットクック」(シャープ)の新型。2〜4人用の「KN-HW16G」と2〜6人用の「KN-HW24G」をラインアップしています(動画で使用したのは2〜4人用のKN-HW16G)。
ホットクックの特徴は、フタ部分に装備されている「まぜ技ユニット」が、食材を自動でかき混ぜてくれること。最新モデルではこの「まぜ技ユニット」が進化し、最大回転スピードが約2倍にアップしました
手順はとにかく簡単です。最初に薄切りの玉ネギ(約1/2個)を入れたら、続いてスパゲティ(120g/7分ゆで・太さ1.6mmのもの)を、乾麺のまま半分に折って投入。その上から水(300ml)を入れます
さらに、シメジ(1パック)、薄切りのピーマン(約1個)、輪切りのウインナー(3本)、ケチャップ(110ml)、塩コショウ(適量)を鍋の中に入れるだけ。別途パスタを茹でたり、具材をフライパンで炒めたりする必要はありません!
フタを閉めて、メニューから「ナポリタン風パスタ」を選択 → 調理を開始する → スタート。はい、これであとはできあがりを待つだけです
約20分後に加熱終了。フタを開けてみると、ふんわり立ち上ってくるケチャップの香り……! 最初は少々水分が多いように見えますが、全体を混ぜてならすとちょうどよくなります
実際に食べてみると、パスタがちゃんとアルデンテに仕上がっていて、普通にクオリティが高い! シメジやウインナーのうま味も出ていて、コクのあるナポリタンになっています。ひとことで言うと、おいしい!
火の通りが甘かったら、フタを閉めてもう一度スタートボタンを押せば、簡単に加熱延長できるのも便利
ホットクックで作る超簡単ナポリタン、いかがでしたか? パスタを乾麺のまま具材と一緒に入れて、そのままほうっておけば完成するのは本当に画期的。具材をカットするまな板と包丁以外に使う調理器具は、ホットクックだけ。別の鍋で麺を茹でる必要もなく、フライパンも使わないので、後片付けも楽チンです。ここまで来たら買わない選択肢はないかも……!? 皆さんもぜひお試しください。
オーディオ&ビジュアル専門サイトの記者/編集を経て価格.comマガジンへ。私生活はJ-POP好きで朝ドラウォッチャー、愛読書は月刊ムーで時計はセイコー5……と、なかなか趣味が一貫しないミーハーです。