選び方・特集

【動画】価格.com編集長がトースターをガチ解説。低価格のコスパモデルも

価格.com編集長がいろんな家電のトレンドや厳選モデルを紹介する「ガチ解説」シリーズ。今回は、オーブントースター(トースター)をピックアップしました。近年のトレンドからメーカーが力を入れているポイント、そして厳選モデルを紹介します。

<動画の内容>

第1章 トースターのトレンド

トースターは長い歴史がある家電のひとつですが、その系譜に大きく変えたのが、バルミューダです。同社は、2015年に「BALMUDA The Toaster」を発売。トーストをおいしく焼くことにこだわったトースターで、普及価格のトースターと比べるとかなり高い価格設定でしたが、大ヒットしました。

これを受けて、いわゆる高級トースターが登場し、今でもそのトレンドは続いています。デザインも、以前のトースターからは変貌しており、インテリアとしても家になじむオシャレなデザインのモデルも登場しています。

ただし、昨今は普及価格のトースターに関しても、トーストをおいしく焼くことにこだわったトースターが徐々に増えてきており、機能に関してはかなり似てきているとのこと。高級トースター、そして普及価格のトースターの2つが大きなトレンドになっています。

第2章 メーカーによる違い

ひと昔前のトースターは、庫内を温める伝熱管が上下に1本ずつ付いているのが標準だったのですが、昨今は伝熱管を増やすというアプローチを取るメーカーが出てきています。伝熱管を増やすことで強力な火力を実現し、それによりおいしいトースターが焼けるというわけです。

また、温度調節についても、焼き始めは温度を高くし、その後に温度を低くすることで、「外はカリっ、中はフワッ」という食感を、プログラム的に温度をコントロールすることで実現するモデルも出てきています。

もうひとつは、少量の水を加熱して庫内にスチームを蔓延させることで、おいしいトーストが焼けるというアプローチも登場。ひと昔前と比べて、“焼き”に関する機能はかなり向上しているとのことです。

第3章 厳選モデル

最後に価格.com編集長が、現時点(撮影日の2023年3月16日時点)で価格.comで支持されている人気のモデルを紹介。動画内では、人気の理由や特徴的な機能を解説していますので、ぜひご覧ください。

・タイガー「やきたて KAM-S131」
・日本エー・アイ・シー「Aladdin グラファイトトースター AET-GS13C」
・バルミューダ「BALMUDA The Toaster K05A」
・象印「こんがり倶楽部 ET-GP30」
・シャープ「ヘルシオ グリエ AX-GR2」

水川悠士(編集部)

水川悠士(編集部)

最新ガジェットとゲームに目がない雑食系ライター。最近メタボ気味になってきたので健康管理グッズにも興味あり。休日はゲームをしたり映画を見たりしています。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る