「無人島に1つだけ持って行くなら何を選ぶ?」という定番の質問がありますが、妄想冒険家の筆者は以前「多機能スコップ」を選びこの場で紹介しました。しかしこのたび、もっと無人島向きのマルチツールを見つけました。
KLAXマルチシステムツール アックス
これは、斧(おの)を含む10の機能が付いたマルチツール! アメリカのクラウドファンディングサイト「Kickstarter」で資金調達され、誕生したアイテムです。つまり需要があったということ! サイズは長さ約16.5p、刃幅が9.5p、重さが408gです。
でも…これのどこが「斧」なんだ? と思いますよね。実は専用のウッドハンドル(柄)も付属していて、組み合わせることで斧として完成するんです。
付属のウッドハンドル
ハンドルの長さは約38.5cm、重さが263gです。
それでは合体させてみましょう。本体の爪を立ててハンドルを挿し込み、ネジで固定する仕組みです。
本体にハンドルを固定する爪が埋め込まれています
ネジを緩めて爪を直角に起こします
ハンドルを下から挿し込み、溝に合わせネジを締めます
アックスボンバーイェイ! これは超カッコいい!
固定方法は動画でもご確認ください。
※アックスの刃の下にナイフの刃も付いています。作業時に手を切らないように十分な注意が必要です
まず、フォルムがめちゃくちゃカッコよくないですか? 斧刃の形はイヌイット(エスキモー)が使う「ウル」という斧型ブレード(包丁)をイメージしたんだとか。男心がくすぐられますねえ。
木を切ったり薪(まき)を割ったり、茂みで前が見えない道なき道を進むときにも重宝すると思います。斧を持ち運ぶなんてこれまでは考えられませんでしたが、現地で合体させるという発想でそれを可能にしたことに感心します。
グラグラしないか心配でしたが、外れる心配はなさそうです!
そして実は、この付属のハンドルは使わずに、現地でちょうどいい枝を調達できれば柄として装着することもできます。二股に分かれている枝はなかなか落ちていないと思いますが、そんなときはマルチツールとしての機能を使って加工しちゃいましょう。
マルチツールなので、斧以外に9種類の機能が付いています。1つずつご紹介しましょう。
ハンマーとして
本体背面がハンマーに!
クルミなどの硬い木の実を割ったり、イカダを作ったりするときにもあると便利ですね!
スケーラー(定規)
単位がインチ…?
スケールが刻まれているのですが、アメリカ生まれのため単位がインチ…日本人には使いづらい。まあ、一応の目安ぐらいにはなるかもしれません。ちなみに1インチは25.4mmです。
レンチ(六角)
複数の大きさに対応したマルチレンチ
無人島内で偶然見つけた宝箱。しかし扉が無数の六角ボトルで硬く封印されていた! そんなときには「持っててよかった」と、涙を流して喜ぶことでしょう!
六角ビット(ドライバーソケット)
六角のドライバーソケットです
世の中には万が一が起こることがあります。万が一、ラチェットなどの本体の付いていないドライバービットセットを拾ったときにあると助かります。
栓抜き
見つかったビンはなんでビールじゃなくてホッピーなの?
もし無人島でビンのドリンクを見つけたらどんなにうれしいだろうか? それがアルコール類ならなおさらです。そんなときにこいつがあれば簡単に開けられます。
ナイフブレード
約4.3cmのブレード
拾った枝の加工やフェザースティック(木を燃えやすく薄くカット)作りなど、サバイバル生活にナイフは必要不可欠ですね。切れ味はイイです。
ガットフック(ロープカッター)
ロープカッターです
動物の皮や植物のツルから作ったロープを切るときに便利かもしれません。ナイフブレードでも切れる気がしますが、こちらのほうが安全で確実です。
ランヤードホール(ロープ通し穴)
ロープの通し穴です
ロープを通して振り回せば鎖鎌のように、鎖斧的な武器や狩猟道具として使えるかもしれません。
カラビナ
バッグやベルトにぶら下げることができます
以上、斧と合わせて全部で10の機能をご紹介してきました! 正直、あまり無人島では使えなさそうな機能もありましたが、アウトドアや田舎暮らしでも役立ちそうです。
無人島に行くことはほぼないと思いますが、このマルチシステムツール アックスはとにかくカッコいい! 一度は斧を手にしてみたいと思っていたので、所有欲が満たされました。無人島に行かなくても家の中にオブジェっぽく飾って置くだけでさまになります。男心がくすぐられませんか? 「俺の部屋は都会の中の無人島さ」みたいな。
ちなみに筆者の家に遊びに来た人は必ず触りたがります。自慢できる冒険アイテムです!
最後に、事故防止のためにも移動時は必ずケースを使いましょう!
付属の専用ケース。ベルトに通すことで腰に装着できます
また、刃物の所持に関しては、銃刀法や軽犯罪法に抵触する可能性があるので注意が必要です。アウトドア以外の用途では持ち歩かないようにし、目的地に着くまではツールボックスにしまうことを推奨します。
一人暮らしで妄想に耽る日々が続いてます。趣味は競馬で勝ったお金でアイデアグッズや気になるグッズを買い漁っています。本業は自称ギャンブラー、副業はブログ運営。得意科目は社会と算数です。よろしくお願いします。