長時間屋外でプレーするゴルファーにとって、冬場のラウンドで特に重要となってくるのが身体の保温です! 体が冷えると筋肉の動きも鈍くなり、スイングやスコアに影響するだけではなく、集中力が途切れたりケガにつながったりすることも……。
とはいえ、面倒な脱ぎ着が必要なく、着たままプレーできるウェアがあればいいですよね。
そこで今回は、着こなし次第でスッキリと格好よくコーディネートができる、保温性抜群のダウン&中綿ジャケットを紹介します!
冬のゴルフに大活躍するダウンジャケット。ここ数年で、機能性やファッション性にすぐれたものが多く登場してきています
寝袋やダウンを中心に展開するアウトドアブランド「NANGA」(ナンガ)とのコラボアイテム。毛足の長いファーは肌当たりもよく取り外しが可能です。
裏地にはデサントが独自に開発した蓄熱保温素材「HEAT NAVI」を搭載。ゴルフに適した機能と汎用性を追求したダウンブルゾンは、コースだけでなくタウンユースもできちゃうすぐれものです。
カラーは写真のベージュのほか、ブラックを用意
肌当たりがよく毛足の長いファーは取り外しも可能
静電性の高いシレータフタキルトと、ストレッチ性のある裏起毛素材のコンビネーションジャケット。はっ水機能のある光沢ファブリックと4WAYストレッチ素材を配したハイブリッド仕様で、断熱保温機能もあり真冬に適したあたたかさを保ちます。
同素材を使用した レディースモデル(BLF1101WZ)も展開しています。
カラーは写真のブラックのほか、シルバーグレーを用意
レディースモデルは成田美寿々選手も着用
表地にストレッチ性の高い防風ジャージを使用したダウンジャケット。コシとハリのあるスパンボンドと呼ばれる不織布には、吸湿発熱機能にすぐれたヒートバインダーを採用。
中綿にも保温性の高いダウンを使用しているので、軽くてあたたかく快適な着心地を提供します。
カラーは写真のブルーのほか、ホワイト、ネイビーを用意
ストレッチ性が高くスイングがしやすい防風ジャージを使用
フィルパワー700の軽くて暖かい良質なダウンを使用した、スタンド襟タイプのダウンジャケット。
ジェイリンドバーグらしいシンプルなロゴ使いと、背面にはバックブリッジデザインをキルティングで表現。どんなコーディネートとも合わせやすく使いやすい、汎用性にすぐれたモデルになっています。
カラーは写真のブラックのほか、ブルー、ブルー系、ネイビーを用意
キルティングで表現したバッグブリッジデザイン
適材適所を基本コンセプトに開発されたダウンジャケット。内部のダウンは、必要なポイントのみに配置され、その他の部分は通気性やストレッチ性を確保しています。
見ためはシンプルながらも、ストレッチ性、保温性、はっ水性にもすぐれた、アディダス新提案のアイテムです。
ダウンを使うのは必要なポイントだけ
カラーは写真のホワイト、ヴィクトリーブルーのほかブラックを用意
暖かさとクラブの振りやすさの両立を目指して開発された、ロサーセン定番の“振れる”中綿ブルゾン。
立体的なカッティングと、脇下の中綿を取り除くことでスイングの可動域を追求。表面は2層の高機能タフタ、裏面には超軽量フリースを使用し、カモテガ柄がちらっと見え隠れする、おしゃれなデザインが特徴です。
カラーは写真のブラックのほか、オフホワイト、ブルー系を用意
スイングをすると見え隠れする迷彩とオルテガを組み合わせたカモテガ柄
スポーツテイストの強いデザインからファッション性を兼ね備えたものまで、ブランドによって見ための雰囲気はだいぶ変わりますね!
冬のゴルフは寒くて辛いイメージですが、これらのダウンや中綿ジャケットを手に入れれば、厳しい寒さの中でも十分にゴルフを楽しめそう。 頼れる1枚を持って、この冬もゴルフを思いっきり楽しみましょう!
ゴルフ雑誌、ゴルフ関連Webサイトなどにおける取材・編集・執筆業務のほか、ゴルフ関連企業・団体のWebおよびソーシャルメディア戦略構築における総合コンサルティング業務および企画・運営業務を行う。