ゴルフの楽しさ伝えます

歩行もスイングも安定するゴルフシューズ!フットジョイの新型「ハイパーフレックス」

オグさんです。今回はフットジョイから発売されたゴルフシューズ「ハイパーフレックス」シリーズの新作をご紹介します。

2023年の新製品「ハイパーフレックス カーボンBOA」

2023年の新製品「ハイパーフレックス カーボンBOA」

ツアープロが求める安定性を目指して

フットジョイは、ゴルフシューズやゴルフグローブを主に開発しているブランドで、タイトリストと同じアクシネットに属しています。タイトリストのクラブと同様、ツアープロからヒアリングを行い、トップレベルの競技でハイパフォーマンスを発揮できる製品の開発を常に目指しています。

実際、同社のゴルフシューズは、スイング中にはグリップ力を発揮しつつ、長い距離も快適に歩けるシューズとして世界的に高い評価を得ています。特にPGA男子ツアーでは、半世紀以上も使用率1位の座を維持し続けています。

同社は、天然皮革を使用した重厚なクラシカルなモデルから、人工皮革やニットなどのメッシュ素材を使用したポップなモデルまで幅広いラインアップを誇り、そのどれもが機能性にすぐれています。

今回の新製品「ハイパーフレックス」は、高い快適性を実現しながら、ツアープロが求めるグリップ力とコントロール性を高める安定性を両立したモデルです。

快適性と安定性の両立を目指して

一般的に、シューズのソールはやわらかいほどクッション性が高まり、プレイヤーは快適に歩くことができます。ですが、ゴルフシューズはやわらかすぎるとスイングの際にシューズが動いてしまい、安定したスイングを阻害してしまいます。

「ハイパーフレックス」はこれら相反する2つの要素を両立させるため、ミッドソールに2種類の素材を採用。足のすぐ下にはクッション性と反発性の高い「STRATOFORM」を、地面と近い部分には剛性が高くコントロール性にすぐれた「FTF+ミッドソール」を搭載しています。

なお、クッション性を高めたい外側はアウトソール側まで「STRATOFORM」を貫通させるなど、細かな設計により快適性と安定性を高い次元で実現させています。

クッション性を追求しすぎると、スイング中にシューズがよれてしまい、安定したスイングはし難くなります。かといって安定感だけを追求すると長い距離を歩くと疲れたり、痛みが出てしまう可能性も。そのバランスが難しいのですが、「ハイパーフレックス」は2種類のミッドソールを組み合わせることで、それらをうまく両立させています

クッション性を追求しすぎると、スイング中にシューズがよれてしまい、安定したスイングはし難くなります。かといって安定感だけを追求すると長い距離を歩くと疲れたり、痛みが出てしまう可能性も。そのバランスが難しいのですが、「ハイパーフレックス」は2種類のミッドソールを組み合わせることで、それらをうまく両立させています

アウトソールには、足裏が曲がる動きに合わせて溝を入れることでスムーズに屈曲し、その溝の延長線上にスパイクを設置することで、屈曲した状態でもしっかりとグリップする「OPTIFLEXアウトソール」を採用。高いグリップ力を発揮してくれます。

適度な硬さを持ちながら、溝とスパイクの位置を工夫することで、屈曲した状態でも高いグリップ力を発揮

適度な硬さを持ちながら、溝とスパイクの位置を工夫することで、屈曲した状態でも高いグリップ力を発揮

上位の「BOAシステム」搭載モデルも

昨今のゴルフシューズは、ワイヤーでシューズ全体をフィットさせる「BOAシステム」(以下、BOA)を採用していることが多いのですが、この「ハイパーフレックス」シリーズにはその上位システムである「DUAL WRAPPED BOAシステム」を採用したモデルも用意されます。

通常の「BOA」は、ダイヤルを回すことで締め付けを細かくコントロールできますが、ゆるめる側に回すことはできず、絞めすぎた場合は1度締め付けをリリースし、イチから絞め直す必要がありました。「DUAL WRAPPED BOAシステム」はその煩わしさを解消し、ゆるめる側へも細かく調整できるのです。

アッパーに設置された2枚のヒレのようなパーツをワイヤーで細かく調整することによって、足をやさしくかつ強固に支えてくれます

アッパーに設置された2枚のヒレのようなパーツをワイヤーで細かく調整することによって、足をやさしくかつ強固に支えてくれます

自身の足にフィットするインソール

インソールにも力が入っています。着用後数分で足が沈み込むことで、履く人の足にフィットする「Ortholite Impressionインソール」を開発。足の指が積極的に使えるので正しい姿勢になりやすく、スイング/ショットの安定性を高める効果があるとのこと。耐久性、吸湿性、防臭性も高めてあり、快適性もしっかり確保されています。

自身の足の形に合わせて潰れてフィットする特別なインソール。長時間歩いても疲労は少なそうです

自身の足の形に合わせて潰れてフィットする特別なインソール。長時間歩いても疲労は少なそうです

アッパーは、ニットに繊維状の極薄PUコーティングを施すことによって安定性と快適性を両立させています。水は通さず空気だけを通すようになっており、シューズ内を快適に保ってくれます

アッパーは、ニットに繊維状の極薄PUコーティングを施すことによって安定性と快適性を両立させています。水は通さず空気だけを通すようになっており、シューズ内を快適に保ってくれます

べースモデルとなる「ハイパーフレックスコア BOA」はメンズが「ホワイト」「ネイビー/ブルー」「ブラック/ホワイト」「グレー/ライム」の4カラー、レディースが「ホワイト/パープル」「ピンク/ピンク」「ネイビー/ホワイト」の3カラーをラインアップ

べースモデルとなる「ハイパーフレックスコア BOA」はメンズが「ホワイト」「ネイビー/ブルー」「ブラック/ホワイト」「グレー/ライム」の4カラー、レディースが「ホワイト/パープル」「ピンク/ピンク」「ネイビー/ホワイト」の3カラーをラインアップ

ソールにカーボンを使用した最上級モデルの「ハイパーフレックス カーボンBOA」は、ホワイトをベースにカラフルなミッドソールが印象的な「ホワイト/ブルー」と、モノトーンでシックな「ブラック/ホワイト」の2カラーをラインアップ。BOAシステムではなく紐バージョンの「ハイパーフレックスカーボン LACED」も同じカラーバリエーションです

ソールにカーボンを使用した最上級モデルの「ハイパーフレックス カーボンBOA」は、ホワイトをベースにカラフルなミッドソールが印象的な「ホワイト/ブルー」と、モノトーンでシックな「ブラック/ホワイト」の2カラーをラインアップ。BOAシステムではなく紐バージョンの「ハイパーフレックスカーボン LACED」も同じカラーバリエーションです

普段より「半サイズ小さめ」がよさそう

さっそくコースで試し履き。まずデザインがかわいい! 「ホワイト/ブルー」と言いながら、かかとにさりげなく入ったピンクとつま先側のブルーが白いボディにとても映えますね。シルエットもシンプルで、どんなウェアにも合うのではないでしょうか。

サイズ感について、通常のサイズよりやや大きめにできているのか、普段より0.5cm小さめのモデルがちょうどよかったです。これは人にもよりますが、取材当日は複数のテスターが同じ感想を言っていたので、購入前に一度チェックされるとよいでしょう。

歩き心地は、フィット感が高く、とても快適です。アッパー自体はやわらかめで、BOAシステムによってしっかりと足にフィットしてくれます。ソールは、立っているとしっかり感というか硬めに感じるのですが、歩くとソールがしっかり動いてくれるので、硬くて痛くなることはありませんでした。重さは適度で、長く歩いても疲れなさそうですね。当日は、9ホールを歩いてプレーしましたが、シューズによる疲労感はあまり感じられませんでした。

足にしっかりとフィットしつつ、立っていると硬さを感じ、歩くとしっかりと動いてくれる。非常に扱いやすかったですね

足にしっかりとフィットしつつ、立っていると硬さを感じ、歩くとしっかりと動いてくれる。非常に扱いやすかったですね

アドレスするとソールがしっかりと地面をホールドしてくれます。安心してスイングできました。

アドレスするとソールがしっかりと地面をホールドしてくれます。安心してスイングできました。

フルスイングしてもつぶれない

スイング中は高いグリップを発揮しながらも、ソールが適度に動いてくれるので、とてもスイングしやすかったです。この動き具合というか、ソールのつぶれ具合が絶妙! やわらかすぎると体が必要以上に動いてしまい、安定したスイングがしづらくなりますし、硬すぎると歩いていて痛くなります。この「ハイパーフレックス」は、ドライバーでフルスイングしてもつぶれすぎず、安心して振れて、歩いても快適。さすが、ツアープロが太鼓判を押したモデルだけありますね。

ドライバーでフルショットしても何の不安もありませんでした。私の場合、ゴルフシューズを新しく購入すると必ず最初に靴擦れを起こすのですが、「ハイパーフレックス」はそれが起きませんでした。かなりびっくりしましたね

ドライバーでフルショットしても何の不安もありませんでした。私の場合、ゴルフシューズを新しく購入すると必ず最初に靴擦れを起こすのですが、「ハイパーフレックス」はそれが起きませんでした。かなりびっくりしましたね

ゆるめる方向にも微調整できるBOAは、プレーのちょっとした合間に少しだけゆるめたりもできるので、とても便利でした

ゆるめる方向にも微調整できるBOAは、プレーのちょっとした合間に少しだけゆるめたりもできるので、とても便利でした

シューズ選びはプレーの快適度を左右する

ゴルフシューズは、プレイヤーに合わないとストレスがたまりやすい、ある意味クラブよりも大事なゴルフギアと言えます。言い換えれば、自分に合ったシューズに出会えれば、プレーの快適度がぐんと高まるでしょう。

また快適性だけを追求してシューズを選んでしまうと、しなくてもいいミスをしてしまうこともありそうだなと感じました。自身のパフォーマンスを発揮するためにも、ゴルフシューズはクラブ並みにこだわるべきアイテムですよ!

小倉勇人

小倉勇人

ゴルフショップ店長、クラフトマン、クラブフィッターそして雑誌の編集・執筆業も行う、歌って踊れるゴルフライター。好きなクラブはパター、左利き/右打ち。愛称は「オグさん」。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
スポーツシューズのその他のカテゴリー
ページトップへ戻る