冬に欠かせない防寒肌着の代名詞といえば、ユニクロの「ヒートテック」。ヒートテックの登場によって、「防寒肌着=ばばシャツ=ダサい」のイメージは払拭されたといっても過言ではないでしょう。そんなヒートテックですが、実は今年で発売15周年なんです。発売以来毎年アップデートを重ねており、今年は、着た時のフィット感やデザインにもこだわったラインアップを展開。メンズラインには、サラリーマン待望の(!?)シャツから透けにくいシームレスデザインも登場しています。
新製品発表会には、スペシャルゲストとしてユニクロ「ワイヤレスブラ」のCMに出演中の女優・佐々木希さんが登場
「ヒートテック」は、ユニクロと繊維メーカーの東レが共同開発した新素材の名称。ユニクロによると、国内での認知度は90%を越えているそうです。2008年に本格的にグローバル展開を開始し、現在19か国で販売中。2017年度までの世界累計販売数は約10億枚(2017年は販売見込み数で算出)にものぼるというから驚きです。
会場には、2003年発売の初代から2017年発売の最新モデルまでのヒートテックがズラリ。初代と最新をさわり比べてみると、なめらかさが全然違う! 2003年当時はメンズラインのみの販売で、機能も「発熱」「保温」「ドライ」のみだったそうです
2003年の発売以降、ユーザーの声(2016年度は、273,400件も寄せられたそうです)を元に毎年アップデートを重ねているヒートテック。ヒートテックの素材構成が現在のものに固まったのは2006年で、吸湿によって発熱するレーヨン、空気の層を多く含み、高い保温性を持つアクリル、水分をすばやく吸収して乾燥させるポリエステル、ストレッチ性にすぐれるポリウレタンの4種が採用され、現在まで継承されています。2015年には、保湿効果のあるアルガンオイルを繊維に練り込むことにより、乾燥しがちな冬の肌をやさしく包み込んでくれるような肌触りになりました。
レーヨンの繊維が人の体から出る水蒸気を吸収し、水分子の持つ運動エネルギーを熱エネルギーに変換
アクリル繊維の隙間に温かい空気を閉じ込めて保温
生地の厚みにも改良を重ねることで、着た時の温かさはそのままに、より薄く進化
2017年ラインアップの機能がこちら。ユーザーの希望がもりだくさんに含まれています
スタンダードな「ヒートテック」のほか、2013年には、特殊な編み方によって繊維のふくらみ感をアップさせたほか、裏起毛による接触温感で保温性を高めた「極暖(エクストラウォーム)」が発売。2016年には、「極暖」よりも毛足の長い繊維を使用した「超極暖(ウルトラウォーム)」が発売され、現在では3つのラインアップが販売されています。
ラインアップが豊富で、その日の気温や訪れる場所に適したものを選ぶことができるのも、ユーザーが毎年リピート買いしてしまう理由のひとつ
ここからは、2017年モデルの特徴、改良点を紹介します。
2017年は、機能にも着心地にもこだわったラインアップを投入
メンズラインには、首元と袖口、裾の縫い目をなくしたシームレスタイプを投入。肌へのあたりを軽減するだけでなく、ワイシャツやセーターなどにひびきにくいそうです。
特殊な加工を施すことで首元や袖の縫製が不要に。「白いワイシャツから下着が透けておやじくさい」なんて言われる心配もありませんね
メンズとキッズの「極暖」、メンズ・ウィメンズの「超極暖」にも、保湿効果と抗酸化作用のあるアルガンオイルを配合。乾燥しがちな肌にやさしい肌触りになりました。
ウィメンズの「極暖」には、従来より細いマイクロアクリルを採用し、やわらかさが約30%向上。なめらかで、着用時の摩擦を軽減したそうです。また、「超極暖」は、袖口・裾の折り返し幅を細くすることで、肌あたりを軽減しさらに快適に。
メンズの「超極暖」は、極寒地での着用時にインナーとして快適に着用できるよう、袖丈を10分袖から9分袖に変更。ウィメンズの半袖「ヒートテック」は袖丈を約1.5cm伸ばし、体の動きに沿ってフィットするように改良されました。また、ウィメンズはカラーにもこだわり、下着が透けにくいベージュカラーも追加されるとのこと。
ウィメンズには、衿から“ばばチョロ”(ばばシャツがチョロリ)しにくいバレエネックが登場
2017年9月29日より、ユニクロは、世界累計100億枚の販売を記念して、日本で計100万人に最新の「ヒートテック」を進呈するキャンペーンをスタート。内容は以下のとおりです。
国内ユニクロ各店が、その地域の暮らしを支えている企業や団体と一緒に冬の生活を快適にしたいという想いから、各店舗が企業・団体を選定。引換券を配布し店頭にて「ヒートテック」を無料で進呈する。(商品引換の際にはアンケートへの回答が必須)
第1弾:9/29(金)‐10/20(金)「ヒートテック」または「エクストラウォーム(極暖)」配布
第2弾:11/3(金)‐11/17(金)「エクストラウォーム(極暖)」または「ウルトラウォーム(超極暖)」配布
冬の生活や学業、運動をがんばる学生(高校生以上の学生)を対象に実施。来店時に、学生証(または学生とわかる身分証)の提示、ユニクロアプリへの会員登録、アンケート回答者を対象に、ヒートテックを無料で進呈。(各日・各店、なくなり次第終了)
第1弾:10/3(火)‐10/5(木)、10/10(火)‐10/12(木)、10/17(火)‐10/19(木)(17:00〜閉店まで)
「ヒートテック」または「極暖」配布
第2弾:11/7(火)‐11/9(木)、11/14(火)‐11/16(木)(17:00〜閉店まで)
「極暖」または「超極暖」配布
冬の生活を頑張るすべての人が対象。ユニクロアプリ会員に登録のうえ、希望の「ヒートテック」を選んで応募。抽選で1万名が当選予定。当選した場合は、来店またはオンラインストアにて商品引換が可能となり、アンケートに答えた後、「ヒートテック」が進呈される。
応募時期: 10月10日(火)〜10月31日(火) ※当選発表は、11月9日(木)
引換期間: 11月9日(木)〜11月19日(日)
ヒートテックキャンペーンスペシャルWEBサイト
美容・健康家電を中心に新製品レポートやレビュー記事を担当。時には体を張って製品の実力をチェックします。