ニュース

ナイキが斬新シューズを発売! 手を使わずに履ける&脱げる「ナイキ ゴー フライイーズ」

ナイキは、簡単に脱いだり履いたりすることができる新コンセプトのスニーカー「ナイキ ゴー フライイーズ」を、2021年2月15日に発売する。

2021年2月15日より、一部の「ナイキ メンバー」に対して招待制で発売される「ナイキ ゴー フライイーズ」。価格は14,300円(税込)で、2021年後半には一般販売が予定されている

2021年2月15日より、一部の「ナイキ メンバー」に対して招待制で発売される「ナイキ ゴー フライイーズ」。価格は14,300円(税込)で、2021年後半には一般販売が予定されている

「ナイキ ゴー フライイーズ」の最大の特徴は、手を使わずに脱ぎ履きが行えるということ。百聞は一見にしかず、ということで本モデルの脱ぎ履きシーンをさっそくご覧いただこう。

ハンズフリーで、足を使って簡単に脱ぎ履きできている。履く時は足を入れて体重をかけるだけ。脱ぐ時はもう片方の足でかかとを押さえて足を抜いている

ハンズフリーで、足を使って簡単に脱ぎ履きできている。履く時は足を入れて体重をかけるだけ。脱ぐ時はもう片方の足でかかとを押さえて足を抜いている

仕組みとしては、ソールが山折りになることで足がスムーズに出し入れしやすくなっているわけだが、そのスムーズな動作を可能にしているのが、ソールの赤いパーツを中心とした「双安定性ヒンジ(ちょうつがい)」だ。足を入れる開口部が大きく開かれた時も閉められた時も、シューズを安定した状態に保つという。

開口部を開くと、インソールの後部がむき出しに。スリッポンのように足を入れやすそうだ

開口部を開くと、インソールの後部がむき出しに。スリッポンのように足を入れやすそうだ

これに加え、ミッドソールに搭載された張力調整装置「ナイキ ゴー フライイーズ テンショナー」も簡単な脱ぎ履きにひと役買っている。柔軟な「テンショナー」により、足だけでシューズを脱ぐという動作が楽に行えるのだそうだ。

つま先からソールを1周している白の帯状のパーツが「ナイキ ゴー フライイーズ テンショナー」。伸縮することで、開口部の開閉をスムーズにする

つま先からソールを1周している白の帯状のパーツが「ナイキ ゴー フライイーズ テンショナー」。伸縮することで、開口部の開閉をスムーズにする

カラーバリエーションは、全3色で展開される。

「ブラック」(中央)とマルチカラーが2色

「ブラック」(中央)とマルチカラーが2色

「ナイキ ゴー フライイーズ」の目標は、2016年の「リオデジャネイロオリンピック」における車いすフェンシングの金メダリスト、べべ・ヴィオといったアスリートから、通学路を急ぐ学生、子どもや荷物で両手をふさがれた母親まで、さまざまな利用者のライフスタイルに対応することだとか。本モデルを体験したヴィオ選手は、次のように話している。

「いつもは、シューズを履くのにとても時間がかかります。でも『ナイキ ゴー フライイーズ』があれば、足を入れて、その上に体重をかけるだけで大丈夫。これは、障害のあるアスリートに限らず、あらゆる人のリアルな生活にも活用できる新しいテクノロジーです」

牧野裕幸(編集部)

牧野裕幸(編集部)

月刊アイテム情報誌の編集者を経て価格.comマガジンへ。家電のほか、ホビーやフード、文房具、スポーツアパレル、ゲーム(アナログも含む)へのアンテナは常に張り巡らしています。映画が好きで、どのジャンルもまんべんなく鑑賞するタイプです。

記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る