スニーカー“最旬足報”

円柱ソールがインパクト大! ナイキ「ショックス TL」2023年モデル

2003年に初登場した「ナイキ ショックス TL」は、その時代における革新的なクロストレーニングシューズとして大きな注目を集めました。このシューズは、エネルギー効率の高い円柱状のスプリングコイルを備えた特別なソールユニット「ショックスユニット」を搭載しており、その独創的なデザインと高い機能性が話題でした。

そして、その進化系として2019年にリリースされたモデルが今季再び登場。この最新バージョンは、2019年モデルの革新的なデザインと機能性を継承しつつ、さらなる進化を遂げています。新たなテクノロジーや素材が取り入れられており、より快適なフィット感や高いパフォーマンスを実現しています。

ナイキ「ウィメンズ ナイキ ショックス TL」(品番:ar3566-100)。「atmos 千駄ヶ谷」での販売価格は25,300円(税込)

ナイキ「ウィメンズ ナイキ ショックス TL」(品番:ar3566-100)。「atmos 千駄ヶ谷」での販売価格は25,300円(税込)

コンビアッパーですぐれた通気性と耐久性を両立!

アッパーには、最適なパフォーマンスを追求しつつ、快適な着用感を提供するため、通気性にすぐれたメッシュ素材を使用。この特殊なメッシュは、足を包み込みながらも十分な通気性を確保し、長時間履き続けても快適さをキープします。さらに、メッシュの表面には、耐久性を向上させるためにTPU素材が重ねられています。このタフな素材は外部からの衝撃や摩擦に対してすぐれた耐久性を発揮し、足を保護するとともに、シューズの寿命を延ばしてくれます。

メッシュをメインに構成されたアッパーは、高い通気性を得ながらも、表面をTPU素材で保護することで耐久性も強化

メッシュをメインに構成されたアッパーは、高い通気性を得ながらも、表面をTPU素材で保護することで耐久性も強化

ヒールに「ショックス」のアイコンとシルバーグレーのオーバーレイが配されており、フューチャリスティックな雰囲気を構築

ヒールに「ショックス」のアイコンとシルバーグレーのオーバーレイが配されており、フューチャリスティックな雰囲気を構築

高性能ミッドソールが最大の肝!

ミッドソールに搭載されたクッショニングテクノロジー「ショックス」は、高反発な円柱状のコラムに、高い衝撃吸収性能を誇る素材「PEBAX(ぺバックス)」を組み合わせています。これにより、着地時の衝撃力が効果的に吸収され、そのあと蹴り出す際の反発力へと転換されるように設計されています。

ちなみに、このテクノロジーは同社のバスケットボールシューズに組み込まれたあと、ランニングシューズにも派生しています。

ミッドソールに搭載された独特なシステム「ショックス」。スプリングコイルが着地する際の衝撃を吸収しながら、高い反発性を発揮します

ミッドソールに搭載された独特なシステム「ショックス」。スプリングコイルが着地する際の衝撃を吸収しながら、高い反発性を発揮します

アウトソールは、ヒール部分の面積を広く取っており、着地時の安定感を確保

アウトソールは、ヒール部分の面積を広く取っており、着地時の安定感を確保

近未来的なルックスでインパクト大!

「ショックス」テクノロジーを搭載した本作は、着用したユーザーにより快適かつ効率的なライフスタイルを提供してくれます。衝撃吸収力と反発力のバランスが最適に設計されており、長時間の着用でも疲労を軽減し、パフォーマンスを向上させます。さらに、そのフューチャリスティックで洗練されたデザインは普段のスタイリングのアクセントとしても機能し、スタイリッシュな足下を提供してくれるはずです。

近未来的なルックスがスポーツミックススタイルをよりアクティブなテイストへと誘います

近未来的なルックスがスポーツミックススタイルをよりアクティブなテイストへと誘います

●取材協力/「atmos 千駄ヶ谷」

本間新
Writer
本間新
ファッションを中心にさまざまな雑誌やWeb媒体で執筆を行っているエディター/ライター。なかでもスニーカーに特化し、年間400本近くのスニーカーレビュー記事を制作している。
記事一覧へ
牧野裕幸(編集部)
Editor
牧野裕幸(編集部)
アイテム情報誌「GetNavi」や映像エンタメ情報誌「DVD&Blu-rayでーた」(当時)の編集者を経て「価格.comマガジン」へ。スティック&ロボット掃除機、コーヒーメーカー、扇風機、電動歯ブラシ、電気ケトルなどの白物家電のほか、AV機器や加熱式タバコを担当しています。LOVE, LINKIN PARK.
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×