提供:インテル
仕事から勉強、趣味まで、1台あると何かと便利なノートPC。しかし、新しく購入したり、買い替えたりする際に、Windows PCはモデルが多くて「どれを選べばいいのいかわからない」という人も多いだろう。
そこで今回は、長く使える高性能なWindowsノートPCの簡単な選び方、そして厳選モデル10選を動画で紹介する。
WindowsノートPCは、PCメーカー各社から多数のモデルが発売されており、デザインからスペック、ディスプレイ、キーボードにいたるまで細かな違いがあるうえ、価格のレンジも広い。PCに詳しい人であれば、自分の用途と予算に合ったモデルを的確に選べるかもしれないが、PCに詳しくない人には選択に迷うこともある。
では、PCに詳しくない人は「どういったノートPCを買えばいいのか」。その疑問の答えはズバリ、高性能なノートPCだ。多少出費が増えたとしても、高性能なノートPCは動作が快適で使用時のストレスを感じにくいうえ、長期間に渡って使用できるため、結果的に低価格モデルを購入するよりもコスパが高くなることもある。
とは言え、「どのモデルが高性能なのか?」とわからない人もいるかもしれない。そんな人がチェックすべきなのが「インテル® Evo™ プラットフォーム」だ。
「インテル® Evo™ プラットフォーム」とは、インテルが規定した高性能ノートPCの基準のことで、快適なユーザー体験をもたらすために、インテルが定めた要件を満たしたモデルでないと「インテル® Evo™ プラットフォーム」の認証は受けられないのだ。
「インテル® Evo™ プラットフォーム」の要件
要件をまとめると、上記のようになる。簡単に言えば、高性能であることはもちろんのこと、持ち運びがラクで、家でも外でも快適に作業でき、バッテリー駆動は長時間。さらに、画質がキレイで、インターネット接続も高速ということだ。
加えて、「インテル® Evo™ プラットフォーム」準拠のモデルでは、「インテル® Unison™」というアプリが使えるのも特徴。このアプリは、PCとスマホ(Android/iOS)を連携させる機能を備えており、PCとスマホの間でファイルやり取りが簡単にできるほか、スマホへの通話着信の通知などをPC上に表示させることが可能だ。
性能面でも機能面でも使い勝手がよいため、「インテル® Evo™ プラットフォーム」準拠のモデルを選ぶと、満足度が自然と高まるわけだ。
ここからは「インテル® Evo™ プラットフォーム」認証モデルのなかでも、特に注目したいノートPC10選を紹介する。
・基本スペック
CPU:第13世代インテル® Core™ i5-13500H プロセッサー
メモリー:16GB
ストレージ:SSD 512GB
▲ポイント
(1)重量約1.3kg、薄さ約14.9mmの軽量・薄型ボディ
(2)高画質とブルーライトの抑制を両立させた2.8K有機ELディスプレイ
(3)最大約9.5時間駆動のロングバッテリー&高い冷却性能
Acer「Swift Go」は重量約1.3kg、薄さ約14.9mmの軽量・薄型ボディを実現した14型(インチ)のノートPC。ちょっとした外出にも持ち出しやすいちょうどいいサイズ感で、高い携帯性を備える。図書館やカフェなどで作業するのにピッタリだ。
外で使用する際に気になるバッテリー駆動時間は9.5時間とたっぷりある。そのうえ、高い冷却性能により、熱暴走への心配も少ない。冷却性能が高いと気になるのがファンの音だが、「サイレント」「ノーマル」「パフォーマンス」の3モードを簡単に切り替えられるため、静かな場所でも周囲を気にすることなく作業が行える。
14型の有機ELディスプレイは、発色が鮮やかで見やすいだけではなく、2.8Kと高解像度なのも特徴だ。DCI-P3 100%、Adobe RGB 100%をカバーする広色域、DisplayHDR 500対応、1,000,000:1の高コントラスト比など、ノートPCとして高いスペックを誇る。写真や動画編集などクリエイティブな作業も行いやすい。
・基本スペック
CPU:第13世代インテル® Core™ i7-1355U プロセッサー
メモリー:16GB
ストレージ:SSD 512GB
▲ポイント
(1)薄さ10.9mm、軽さ1kgの超軽量コンパクトボディ
(2)2.8K有機ELディスプレイ
(3)コンパクトでも豊富なインターフェイス
ASUS「Zenbook S 13 OLED UX5304VA」の特徴は薄さ10.9mm、軽さ約1kgの超軽量コンパクトボディ。非常に薄く、かつ、軽量なため、リュックなどにも入りやすく、携帯性は抜群。気軽に持ち出せるモバイルノートPCだ。
コンパクトでも基本スペックが高く、高精細な13.3型2.8K有機ELディスプレイを備えるので、映像鑑賞から動画の編集まで高いクオリティでこなせるだろう。また、ベゼルの幅が狭い”極狭縁デザイン“になっているため、見た目の美しさと映像への高い没入感を備えるのもポイントだ。
13.3型のコンパクトボディでもThunderbolt 4 Type-Cポート×2、USB 3.2(Gen2)Type-Aポートに加えて、HDMIポートを搭載しており、マルチディスプレイ環境を手軽に構築できるなど機能性も高いものがある。
本機には、スペックが異なる「Zenbook S 13 OLED UX5304VA-NQI5WS/UX5304VA-NQI7W/UX5304VA-NQI5W」が用意されているため、予算や用途に合わせてこれらをチェックするのもアリだろう。
・基本スペック
CPU:第13世代インテル® Core™ i7-1360P プロセッサー
メモリー:16GB
ストレージ:SSD 512GB
▲ポイント
(1)CNC削り出しアルミとガラスを使用した美しいデザイン
(2)エッジレスで美しさと実用性を兼ね備えるキーボードとタッチパッド
(3)13.4型UHD+ディスプレイ(オプションで選択可能)
「XPS 13 Plus」は、重量が1.23kgの13.4型モバイルノートPC。本製品の特徴はなんと言っても美しいボディデザインだ。CNC削り出しアルミニウムとガラス板を使用したことで、スタイリッシュで、かつ一体感のあるデザインを実現している。
加えて、タッチ式の「タッチメディアファンクションキー」や、エッジレスで高速なキー入力が行える「ゼロラティス キーボード」、縁のないシームレスなガラス製タッチパッド
は、美しくありながら、高い実用性も兼ね備える。
13.4型のディスプレイは、最大4Kでの表示が可能だ。高輝度なため、屋内でも屋外でもコンテンツが見やすい。さらに、クアッドスピーカーを搭載しており、動画鑑賞からビデオ会議まで高い映像品質と音質で行うこともできる。デザインからユーザー体験まで、美しさにこだわった1台と言える。
・基本スペック
CPU:第13世代インテル® Core™ i7-1360P プロセッサー
メモリー:32GB
ストレージ:SSD 512GB
▲ポイント
(1)CPUの性能を最大限に引き出す「エンパワーテクノロジー」
(2)軽量・薄型ボディに14型ディスプレイ搭載
(3)使い勝手を追求した機能性
「dynabook R9」の特徴は、「第13世代インテル® Core™ i7 プロセッサー」のパワーをさらに引き出す「エンパワーテクノロジー」を搭載していることだ。Dynabookが長年にわたり蓄積してきたノートPCの冷却・放熱技術や筐体設計技術などを駆使しすることで、CPUのハイパワーを引き出し、かつ、持続させられる。
これにより、4K動画の編集や写真のRAW現像、大人数のWeb会議、多数のアプリを立ち上げて行うマルチタスクなど、一般的なノートPCでは動作が重くなりがちな作業も楽々こなせる。
ボディは13.3型クラスと薄型・軽量だが、ディスプレイは14型を実現。アスペクト比16:10の縦に長いディスプレイにより、Office作業などが行いやすく、作業効率は抜群だ。気軽に外に持ち出せる高性能モバイルノートと言えるだろう。
加えて、ブルーライトを軽減して目への負担を少なくする機能や、プライバシーを守るためのWebカメラシャッター、電源ボタン一体型の指紋認証など、細やかな気配りがきいた使い勝手の高い機能も豊富だ。
・基本スペック
CPU:第13世代インテル® Core™ i7-1360P プロセッサー
メモリー:16GB
ストレージ:SSD 512GB
▲ポイント
(1)重量1kg切りの超軽量ボディ
(2)コンパクトでも最大約29.5時間の長時間駆動※
(3)豊富なインターフェイスでつながる安心感
※JEITA測定法2.0の場合。
「FMV LIFEBOOK UH90/H1」は、アスペクト比16:10の14型液晶ディスプレイを採用しながら、重量約848g※という超軽量ボディを実現したのが最大の特徴。外に持って行くのがとにかく手軽で、かつ、高性能なため、場所を選ばず負荷の高い作業をするのにピッタリだ。ディスプレイはワイド超狭額縁WUXGA液晶で、勉強や仕事、そして遊びまで幅広くカバーできる。
※FMVU90H1B(ピクトブラック)のみ。別カラーのU90H1H(フロストグレー)、U90H1W(ホワイト)は858g。
また、このコンパクトボディでも最大約29.5時間※の長時間駆動を実現しているのもポイント。外出先で朝から晩まで作業に没頭していても、バッテリー切れの心配は無用だろう。
※バッテリー駆動時間は、JEITA測定法Ver.2.0による測定値。使用環境によって実際の駆動時間は異なります。
小さなボディには、microSDメモリーカードスロット、Thunderbolt 4 USB 4(Gen3)Type-C×2、USB 3.2(Gen1)Type-A×2、HDMIポート、LANポート、イヤホンジャックなど豊富なインターフェイスを備えるのもうれしいポイント。使い勝手についても高いものがある。
・基本スペック
CPU:第13世代インテル® Core™ i7-1355U プロセッサー
メモリー:32GB
ストレージ:SSD 1TB
▲ポイント
(1)薄さ16.5mm、重さ約1.39kgのコンパクトコンバーチブルPC
(2)アスペクト比3:2の13.5型有機ELディスプレイ
(3)大容量メモリーとストレージでどんな作業もサクサク動作
「Spectre x360 14-ef」は、薄さ16.5mm、重さ約1.39kgの携帯性にすぐれる13.5型のノートPC。アルミニウムのボディにアッシュブラックのカラーリングを施した上質なデザインが特徴だ。
それでいて、耐久性に関しても高いものがあり、満員電車での圧力にも余裕で耐えうる、耐圧400sの耐久性を実現。加えて、ディスプレイが360度回転するコンバーチブルタイプなので、ノートPCとタブレットという2つのスタイルで楽しめるのもメリットだ。
ディスプレイは、アスペクト比が3:2となっており、縦領域の表示スペースが広くOffice作業に向いている。また、コントラスト比の高い有機ELディスプレイなので、映像鑑賞や写真・動画編集もワンランク上のプレミアムな体験で行えるだろう。
基本スペックは「第13世代インテル® Core™ i7-1355U プロセッサー」に加えて、メモリーが32GB、ストレージがSSD 1TBと超ハイスペック。デスクトップクラスの性能を備えており、Office作業から4Kの動画編集、ゲームプレイまで負荷の高い作業も楽々とこなせるはずだ。
・基本スペック
CPU:第13世代インテル® Core™ i7-1360P プロセッサー
メモリー:16GB
ストレージ:SSD 512GB
▲ポイント
(1)15.6型でも薄さ10.99mm、重さ約990gの薄型・軽量ボディ
(2)応答速度0.2msを実現した大型有機ELディスプレイ
(3)MIL規格準拠のテストをクリアした頑丈ボディ
「LG gram SuperSlim」は、15.6型と大型のディスプレイを搭載しながらも、薄さ10.99mm、重さ約990gの薄型・軽量ボディを実現したノートPC。持ち運べる大画面という言葉がピッタリで、家でも外でも大きな画面でしっかりと作業領域を確保したい人に向いている。
ディスプレイは大きいだけではなく、高コントラストで色鮮やかな有機ELディスプレイを採用。一般的な作業から映像鑑賞、動画編集まで高画質で行える。加えて、0.2秒という高速な応答速度は、動きの素早いゲームを遊ぶのにも適している。アンチグレア低反射パネルにより、太陽光の強い外でも画面のぎらつきと反射が少ないこともポイントだ。
本機を持ち運ぶ際に助かるのが、MIL規格準拠のテストをクリアした頑丈ボディ。ラフに扱っても破損などの心配が少ないため、キャンプなどに持って行って軽く作業するといった使い方にも合うだろう。
・基本スペック
CPU:第13世代インテル® Core™ i7-1360P プロセッサー
メモリー:32GB
ストレージ:SSD 1TB
▲ポイント
(1)360度回転するタッチ&スタイラスペン対応ディスプレイ
(2)広い作業領域を確保できる16:10の「Golden Ratio ディスプレイ」
(3)機能性にすぐれるインターフェイス
「Summit E13 Flip Evo A13M」シリーズは、13.4型のコンパクトなモバイルノートPCだが、最大の特徴は360度回転するディスプレイにある。ノートPCスタイルからタブレットスタイル、そして「く」の字に開いて卓上に置いて操作できる「テントモード」など、場面に応じた使い方が可能だ。
加えて、ディスプレイはタッチ操作と、付属・同梱されているアクティブスタイラス「MSI Pen」によるペン入力に対応しており、直感的な操作もできる。学生や社会人、そしてクリエイターには非常に使い勝手が高い1台だ。また、ディスプレイのアスペクト比は16:10と縦方向に広いため、Officeソフトなどが使いやすいのもポイントだ。
インターフェイスに関しては、小型のボディにmicroSDメモリーカードスロット、HDMIポート、イヤホンジャック、USB 3.2(Gen2)Type-Aポート、Thunderbolt 4 Type-C(USB PD対応)を搭載。高い機能性を備えている。
・基本スペック
CPU:第13世代インテル® Core™ i7-1360P プロセッサー
メモリー:16GB
ストレージ:SSD 512GB
▲ポイント
(1)14型ディスプレイを搭載するコンパクトモデル
(2)タッチ操作対応&3:2アスペクトの画面で作業が効率化
(3)着脱式バッテリーで外出先の長時間作業も余裕
本機は、老舗国内メーカーが送るハイエンドモバイルノートPC。持ち運びしやすいコンパクトモデルだが、非常に耐久性の高い頑丈なボディを実現している。14型なのにA4より少し大きいサイズ感でカバンに入りやすく、ちょっとやそっとでは壊れないため、頻繁な出張などで移動が多い人や、さまざまな場所で作業を行いたい人にピッタリだ。
14型のディスプレイはタッチ対応で直感的な操作が可能。 3:2の縦に広いディスプレイで、Office作業などが行いやすい。円を描くようになぞって画面スクロールしたり、拡大・縮小操作が可能な円形の大型ホイールパッドと組み合わせれば、作業効率が高まる。
さらに、ほかのメーカーのモデルと大きく差別化されているのが、着脱式のバッテリーだ。単体で約17時間の長時間駆動が可能だが、交換バッテリーを別途用意しておけば、それ以上の長時間作業にも耐えられる。万が一、バッテリーが切れてしまったときも、サッとバッテリーを差し替えるだけで作業を続けられて使いやすい。外で長時間作業する際にも安心だ。
・基本スペック
CPU:第13世代インテル® Core™ i5-1340P プロセッサー
メモリー:16GB
ストレージ:SSD 256GB
▲ポイント
(1)12.5型ワイドのディスプレイを搭載するコンパクトモデル
(2)最大約27.5時間の長時間駆動※
(3)高い堅牢性を誇るボディは安心の日本製
※JEITA測定法 2.0の場合。最大駆動時間は本体仕様により異なり、駆動時間は使用状況および設定等により変動します。
「VAIO SX12」は、12.5型ワイドのフルHDディスプレイをA4サイズより小さな本体に搭載するコンパクトボディが特徴。小さいリュックやカバンにも入るサイズ感で、かつ、重量も1kgを切っているため、非常に高い携帯性を備える。手軽に持ち運べる1台だ。
モバイル用途で使う際にありがたいのが、最大約27.5時間を実現した長時間バッテリー駆動だろう。電源を確保せずとも、朝から晩までバッテリー切れを心配することなく作業が行える。
ボディは、VAIO独自の品質試験を数十項目クリアしたもので、耐久性も抜群。加えて、製造を長野県安曇野市のVAIO本社で行っているという、正真正銘の日本製であることも安心のポイントだ。故障の際にも日本国内で対応してくれるため、サービスの提供速度が速い。万が一の故障の際のサポートも心強い。
パソコン・家電からカップ麺に至るまで、何でも自分で試してみないと気が済まないオタク(こだわり)集団。常にユーザー目線で製品を厳しくチェックします!