ゴルフの楽しさ伝えます

ピンを刺す「ライン出し」をキメる、3つのポイント【動画】

お笑い芸人のサブロクそうすけさんが、コースでの気になるシチュエーションでの打ち方や考え方を伊丹大介プロに教わる連載「ゴルフおしえてもらいます!」

第1回は「ライン出し」。
通常よりも低めの弾道で、飛距離よりも方向性を重視したショットです。これが打てると、打ち下ろしのパー3などでかなり有利になるのだとか。

「ボクのライン出し、見てくださいよ!」(そうすけさん)

「ボクのライン出し、見てくださいよ!」(そうすけさん)

まずまずの低弾道。ですが「まだ、ライン出しとは言えないですね」(伊丹プロ)

まずまずの低弾道。ですが「まだ、ライン出しとは言えないですね」(伊丹プロ)

ということで、次に伊丹プロの模範演技を!

「めちゃくちゃ低い!!!すげえ!!!!!」(そうすけさん)

「めちゃくちゃ低い!!!すげえ!!!!!」(そうすけさん)

「ライン出しは3つのポイントに注意すれば、比較的簡単に打てるんですよ」(伊丹プロ)

ポイント1:クラブを長く持ちすぎない

ポイント1:クラブを長く持ちすぎない

ポイント2:ハンドファーストでロフトを立てて構える

ポイント2:ハンドファーストでロフトを立てて構える

ポイント3:通常よりもアドレスを狭くする

ポイント3:通常よりもアドレスを狭くする

この3つのポイントに注意して、そうすけさんが再度ライン出しに挑戦すると……

すばらしい!!!

すばらしい!!!

打てるとスコアメイクが楽になるライン出しショット、詳しくは動画をご覧ください。

価格.comで人気の、ライン出しに適したアイアン5選

ゴルフ部員N(編集部)

ゴルフ部員N(編集部)

80台で回ったかと思えば、突然100打ったりするゴルフ部員。得意なクラブは強いて言えばミドルアイアン。苦手なドライバーとパッティングを安定させるべく、練習器具を漁る日々です。

関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る