ゴルフの楽しさ伝えます

ゴルフがもっと好きになる! ゴルフ大好き女子が集う「ゼクジョ会」に参加してきた

2023年6月6日は「女性ゴルファーの日」でした。これは「WOMENS GOLF DAY」として2016年にアメリカで始まったもので、日本ゴルフ協会によれば「女性にゴルフの楽しさを伝え、ゴルファーを増やすとともに、女性の地位向上を目的にしている」取り組みです。

ゴルフ関連団体や企業、施設がこれに関連するイベントを開催しているのですが、人気ブランド「ゼクシオ」を展開するダンロップが女性ゴルファーを対象にしたイベント「ゼクジョ会」を開催しました。このイベントに参加する機会を得たので、その模様をレポートします。

レポーターとして参加したのは、自動車ジャーナリストとして修行中の深山幸代さん。当サイトの動画コンテンツにも出演中です。ゴルフ歴は1年程度で何度かコースも回ったことがあり、ゴルフの楽しさがわかり始めてきたところ……とのこと。

女性用ゴルフブランドでトップの売り上げを誇る「ゼクシオ」は、扱いやすいと高評価を得ています

女性用ゴルフブランドでトップの売り上げを誇る「ゼクシオ」は、扱いやすいと高評価を得ています

公式サイトによれば本イベントは、2019年以来4年ぶりの開催で、「ゼクシオ」を使用している人だけでなく、「ゼクシオを打ってみたい」と興味を持っている方も大歓迎。ラウンド時の悩みやカラダのケア、さらに「ワンポイントレッスン」と、ゴルフライフをもっと充実させるための女性限定イベントである、とのこと。

「女性ゴルファーの日」に賛同するダンロップが、コロナ禍でしばらく開催できていなかった「ゼクジョ会」を、このタイミングで開催したというわけです。

前回2019年開催時は、新製品「ゼクシオ11」シリーズが発表された直後だったため、ある程度以上の経験者を対象に新製品を試してもらう意味合いが強かったのですが、今回は、ゴルフの楽しさをわかり始めた初級者に最適なプログラムが編成されていました。

開催日は2023年5月31日。サイトで募った参加者は、午前午後に分かれてともに17名ずつ、計34名。深山さんは午後の部に参加しました。

本イベントには下記の3つのコンテンツが用意されており、参加者は順番に体験していきます。

●ゴルフに必要な身体作り講座
●シミュレーションラウンドまたはワンポイントレッスン
●香妻琴乃プロによるマネジメント講座

3つのコンテンツはどれも、ゴルフ初級者の深山さんにとって大変興味深かったとのことでした。以下、ひとつずつ内容を紹介していきます。

●ゴルフに必要な身体作り講座

伊藤宣充先生による、ゴルフに関係する身体の部位のストレッチを学ぶ講座です。ゴルフスイングを行ううえで大切な身体の部位を知るとともに、その効果的な使い方やストレッチ法が学べます。普段はあまり意識しない部位を伸ばすことで、スイングに好影響を及ぼすのだとか。

肩周りの柔軟性はゴルフスイングにおいても特に重要とされます

肩周りの柔軟性はゴルフスイングにおいても特に重要とされます

ゴムチューブを使ったストレッチでは、今までにない感覚で筋肉が伸びます

ゴムチューブを使ったストレッチでは、今までにない感覚で筋肉が伸びます

深山さん
深山さん

普段からストレッチをしたり身体を動かしたりしていますが、先生の説明に合わせて行うストレッチは、簡単な動きなのに日常では使わない部分がきちんと動かせているのがわかりました。特に、腰周りや肩甲骨周りのストレッチはスイングをイメージしやすく、実際に打つときに役に立ったと思います。

●ワンポイントレッスン

この講座は、シミュレーション打席での“実技”です。シミュレーションゴルフで実在のコースをラウンドするのもよし、コーチによるワンポイントレッスンを受けるもよしで、深山さんは後者を選択しました。

ワンポイントのレッスンなのであまり細かいことには言及せず、クラブを気持ちよく振ってボールを飛ばすためのコツをコーチはアドバイスしていました

ワンポイントのレッスンなのであまり細かいことには言及せず、クラブを気持ちよく振ってボールを飛ばすためのコツをコーチはアドバイスしていました

腕前問わず、クラブの握り方は大変重要。クラブと身体の接点であるグリップに問題があると、上手にスイングできないのです

腕前問わず、クラブの握り方は大変重要。クラブと身体の接点であるグリップに問題があると、上手にスイングできないのです

グリップの握り方や、全体的なスイングのイメージを、コーチが初心者向けにわかりやすく伝えていました。細かい改善点はいくつもあるのですが、今日はとにかく、ゴルフって楽しい、ボールが遠くに飛ぶって気持ちイイ! ことを深く体感してもらう狙いに沿ったワンポイントレッスンでした。

深山さん
深山さん

フォームの指導や、スイングのイメージなど、コーチの説明が大変わかりやすかったです。言われたとおりに打てると、当たりも感触も気持ちよく、飛距離が伸びていて驚いたし、何よりうれしかったです。とにかくとても、楽しかった!

●香妻琴乃プロによるマネジメント講座

3つめのコンテンツは、香妻琴乃プロがコースマネジメントを教えてくれました。コースマネジメントとは、実際のコースを回るときの考え方のこと。OBや池、バンカーなど、そこに打ってはいけない、打ちたくない場所をどうやって避けるか、どういうショットを打ってグリーンにのせていくかを学びます。

香妻琴乃(こうづま ことの)。宮崎県出身。クラブとボールにおいてダンロップと契約する女子プロゴルファー。JLPGAツアー1勝、下部ツアー2勝

香妻琴乃(こうづま ことの)。宮崎県出身。クラブとボールにおいてダンロップと契約する女子プロゴルファー。JLPGAツアー1勝、下部ツアー2勝

1打を争う競技ゴルフの頂点で戦う香妻プロが、シミュレーションゴルフを使ってコースの攻め方を披露、実演するのがこの講座。ある程度のショットが打てる経験者に向けて、ゴルフコース攻略の楽しみを伝えたかったようです。

香妻プロが実際に打ってみせると、狙いどおりのショットに大歓声が上がるひと幕も

香妻プロが実際に打ってみせると、狙いどおりのショットに大歓声が上がるひと幕も

プロのスイングを動画収録する参加者も多く見られました

プロのスイングを動画収録する参加者も多く見られました

第1打から「とにかくまっすぐ打っていこう」というレベルから、ピン位置から逆算して狙いを決めるゴルフゲームの奥深さを垣間見せてくれた香妻プロの講座でした。

深山さん
深山さん

コースでボールを計算して打っていく攻め方などは、初心者の私にとってまだまだ先の話でしたが、コースで打つときの流れ、イメージを持つことなど、すぐに実践できることも多く勉強になりました。ただ打つだけじゃなくて、ゴルフって結構頭を使うんですね……(笑)

これら3つのほかにも、ゴルフを楽しむためのコーナーが充実していました。トーナメント観戦についての情報や、シューズやグローブのサイズ選び、ボール選びなど。どれも、初級者はもちろん、ある程度の経験者でも十分役に立ち、楽しめる情報がてんこ盛りでした。

ある程度ボールを打てないとゴルフにはなりませんが、プロの試合を観戦したり、ゴルフ仲間を作って楽しい時間を共有したりと、ゴルフの楽しみはボールを打つだけではありません。ゴルフが包含する楽しさをさまざまな形で提示し、深めてくれる女性向けのイベントが「ゼクジョ会」です。次の開催は未定とのことですが、もし興味があればダンロップからの情報をチェックしておきましょう!

「初めてのトーナメント観戦」をテーマに話が聞けるコーナー。ゴルフにハマってきたら、プロの試合はぜひ見に行ってみたいところです

「初めてのトーナメント観戦」をテーマに話が聞けるコーナー。ゴルフにハマってきたら、プロの試合はぜひ見に行ってみたいところです

ためになる座学も充実

ためになる座学も充実

ゴルフ用グローブのサイズはここで測るんです!

ゴルフ用グローブのサイズはここで測るんです!

何となく適当に選んでしまいがちなゴルフボールですが、製品によって性能は明らかに異なります。自分はどんな球を打ちたいのか、プレーをしたいのかによって、ボール選びのコツを伝授!

何となく適当に選んでしまいがちなゴルフボールですが、製品によって性能は明らかに異なります。自分はどんな球を打ちたいのか、プレーをしたいのかによって、ボール選びのコツを伝授!

女子会といえばスイーツ……! ダンロップに縁のある宮崎県産マンゴーを使ったプリンなどが振る舞われました

女子会といえばスイーツ……! ダンロップに縁のある宮崎県産マンゴーを使ったプリンなどが振る舞われました

最後は参加者と香妻プロで記念撮影。参加者のゴルフ歴も腕前もさまざまですが、それらに関係なく楽しい時間を過ごしていました

最後は参加者と香妻プロで記念撮影。参加者のゴルフ歴も腕前もさまざまですが、それらに関係なく楽しい時間を過ごしていました

深山さん
深山さん

ほかの参加者とも交流できるので、ゴルフ仲間を作るきっかけになると思いました。お土産として、女性にうれしいスキンケアお試しセットやプロゴルファーのサイン入りグッズをいただきました。細かいところまで女性ゴルファーにうれしいイベントだったと思います。

ゴルフ部員N(編集部)

ゴルフ部員N(編集部)

80台で回ったかと思えば、突然100打ったりするゴルフ部員。得意なクラブは強いて言えばミドルアイアン。苦手なドライバーとパッティングを安定させるべく、練習器具を漁る日々です。

関連記事
プレゼント
価格.comマガジン プレゼントマンデー
SPECIAL
ページトップへ戻る