ゴルフの楽しさ伝えます

2023年冬のボーナスでドライバーを買おう! HS40m/sに最適モデルを“お悩み別”に紹介

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

オグさんです! 今回は、1年頑張った自分へのご褒美として、冬のボーナスでドライバーを買おうという企画です。

ヘッドスピード40m/sのゴルファーをターゲットに、悩んでいる症状別の“おすすめモデル”を提案していきます!

●ゴルファータイプ1
 悩みがスライス

スライスをクラブで軽減するには、つかまり性能の高いモデルを使うのがおすすめです。クラブのつかまり性能を高めるには、フックフェースにする、ライ角をアップライトにする、重心角を大きくするといった方法があります。

スライス系の弾道はスピンが多くなりやすいため、飛距離を出すためにはほどよい低スピンのモデルがよいのですが、ヘッドスピード40m/sで低スピンすぎるとキャリーが出ず飛ばなくなる可能性があるため、適度なスピン量を持つモデルがよいでしょう。

ピン「G430 SFT ドライバー」

「G430 SFT ドライバー」

「G430 SFT ドライバー」

「ミスに強いドライバー」と言うと、真っ先に思い浮かぶのがピンの「G430」シリーズ。そのなかで、重心角を大きく設計し、ライ角をややアップライトにしたモデルが「SFT」です。

目標よりも左に打ち出しやすいのが特徴で、ロフト角が大きいほど右へのミスを軽減してくれます。とにかく右へのミスを抑えたいならこのモデルです!

詳しい試打レビューはコチラ!

関連記事
“可変ウェイト”新搭載! スライサーを救うピン「G430 SFT ドライバー」
“可変ウェイト”新搭載! スライサーを救うピン「G430 SFT ドライバー」
ピン「G430 SFT ドライバー」は、スライスに悩むゴルファーを救う”つかまりドライバー”。今作でウェイト調整機構を搭載し、つかまり具合が調整可能になりました!
2022/11/04 09:00

ヤマハ「RMX VD/X ドライバー」

「RMX VD/X ドライバー」

「RMX VD/X ドライバー」

「RMX VD」は、アスリートに向けたシリーズではありますが、そのなかの「X」は、適度なつかまりと高い直進性が特徴。

極端につかまるモデルではありませんが、直進性の高い弾道による安定したティーショットが期待できます。弾道の直進性を求めるならこのモデル!

詳しい試打レビューはコチラ!

関連記事
ヤマハ「RMX」が新作で“激変”! 「RMX VD」ドライバー3モデルの選び方
ヤマハ「RMX」が新作で“激変”! 「RMX VD」ドライバー3モデルの選び方
ヤマハのドライバー「RMX VD/R」「RMX VD/R」「RMX VD/R」3種を比較試打し、選び方を解説します。
2023/12/01 11:00

「パラダイムX ドライバー」

「パラダイムX ドライバー」

「パラダイムX ドライバー」

「パラダイム」シリーズは、モデルごとにAIがフェースを専用設計しており、この「パラダイムX」は、右へのミスで悩むゴルファーに合わせたフェースを搭載しています。

性能面では適度なつかまりを持たせてあり、打点がブレてもスライスしにくいドライバーです!

詳しい試打レビューはコチラ!

関連記事
カット軌道や頑固なスライス…「パラダイムX ドライバー」で打球が激変!?
カット軌道や頑固なスライス…「パラダイムX ドライバー」で打球が激変!?
キャロウェイ「パラダイムX ドライバー」の試打レビュー。カット軌道によるスライスなど、右へのミスに悩む方の打球を激変させる可能性が……!!
2023/03/10 11:00

●ゴルファータイプ2
 悩みがフック

フックをクラブで軽減するには、オープンフェース、ライ角をフラットにする、重心角を小さくするといった方法があります。ヘッドスピード40m/sでフックにお悩みのゴルファーは、飛距離を出すために高さも必要になるので、高さが出やすくつかまりを抑えたモデルがおすすめです。

ブリヂストン「B1 ST ドライバー」

「B1 ST ドライバー」

「B1 ST ドライバー」

「B」シリーズは、細かい溝「スリップレスバイトミーリング」が刻まれたフェースが特徴。打点がズレても余計なスピンが入りづらく、ニュートラルなつかまりを持つ「B1 ST」はフックにお悩みのゴルファーにおすすめの1本。

ロフト角の大きい10.5度を選べば、ボールの高さがしっかりと出せます。

詳しい試打レビューはコチラ!

関連記事
国産ドライバーの逆襲だ! ブリヂストン「B1 ST」のぶっ飛び強弾道に期待大!!
国産ドライバーの逆襲だ! ブリヂストン「B1 ST」のぶっ飛び強弾道に期待大!!
ブリヂストンのドライバー「B1 ST」の試打レビュー。"強弾道"がウリで、ウェイト調整などで大きな期待ができそうなモデルです!
2023/10/17 11:00

テーラーメイド「ステルス2 ドライバー」

「ステルス2 ドライバー」

「ステルス2 ドライバー」

カーボンフェースの採用によって重量配分が理想に近いヘッドは、直進性の高い弾道が特徴。つかまりはニュートラルで、極端なフックが出にくいドライバーです。

ただ、低スピンで強弾道を追求しているので、ヘッドスピード40m/sのゴルファーにはボールがより上がりやすいロフト角10.5度がおすすめです。

詳しい試打レビューはコチラ!

関連記事
前作に手こずった人にこそ「ステルス2 ドライバー」を打ってみてほしい!
前作に手こずった人にこそ「ステルス2 ドライバー」を打ってみてほしい!
テーラーメイド「ステルス2 ドライバー」の試打レビュー。前作「ステルス」を手強いと感じた人は、ぜひとも試すべき特性に仕上がっています!
2023/02/04 09:00

コブラ「エアロジェット ドライバー」

「エアロジェット ドライバー」

「エアロジェット ドライバー」

投影面積が大きいヘッドながら、強弾道でつかまりを抑えたモデルです。もっとつかまりを抑えた「LS」というモデルもありますが、それだとヘッドスピード40m/sではしんどいので、スタンダードモデルの「エアロジェット」がおすすめ。

こちらもロフト角は大きめの10.5度がおすすめですが、特に高さが出ない人には12度が用意されています。

詳しい試打レビューはコチラ!

関連記事
とにかく“まっすぐ”飛ばしやすい! コブラ「エアロジェット ドライバー」
とにかく“まっすぐ”飛ばしやすい! コブラ「エアロジェット ドライバー」
2023年の密かな注目モデル、コブラ「エアロジェット ドライバー」の試打レポートをお届けします。
2023/06/09 11:00

●ゴルファータイプ3
 球が上がらない

ヘッドスピード40m/sでボールが上がらないのは、ヘッドの入射角が鋭角であるか、クラブに原因があるかのどちらかでしょう。

クラブに原因があるとすれば、ロフト角が小さすぎるか、重心の浅いモデルを使用している可能性があります。高さを出すには、ロフト角の大きな設定のあるモデルや、重心の深いモデルがおすすめです。

ピン「G430 MAX ドライバー」

「G430 MAX ドライバー」

「G430 MAX ドライバー」

市販されているドライバーのなかで、トップクラスの重心の深さを持つモデルです。スイングを変えることなく高さを出しやすいのが特徴。

ロフト10.5度のモデルでも十分上がりやすいのですが、「G430 MAX」には12度の設定もあり、さらに高い打ち出しを狙えます。ドライバーでロフト角12度を選ぶのに抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、高さが出ずに悩んでいるなら試す価値は十二分にあると断言します!

詳しい試打レビューはコチラ!

関連記事
早くもツアーで人気沸騰!! ピン「G430 MAX ドライバー」打音と飛びに驚愕
早くもツアーで人気沸騰!! ピン「G430 MAX ドライバー」打音と飛びに驚愕
ピン「G430 MAX ドライバー」の試打レビュー。前作「G425」から、打音と打感が大幅進化。打つたびに爽快感を得られる仕上がりです!
2022/10/21 09:00

ブリヂストン「B2 HT ドライバー」

「B2 HT ドライバー」

「B2 HT ドライバー」

適度なつかまりと直進性の高さで評判ですが、「HT」(ハイトラジェクトリー)の名が示すとおり、高さも出しやすいドライバーです。

打点がズレてもスピンが増えにくく、10.5度をチョイスすれば、高さが出ないで悩んでいるゴルファーでも大きなキャリーが見込めるはずです。

詳しい試打レビューはコチラ!

関連記事
ミスに強くて安定感バツグン! ブリヂストン「B2 HT ドライバー」
ミスに強くて安定感バツグン! ブリヂストン「B2 HT ドライバー」
ブリヂストン「B2 HT ドライバー」の試打レビュー。ミスヒットに強く、安定したティーショットが打てそうです!
2023/10/06 11:00

●ゴルファータイプ4
スピンが多すぎて飛ばない

ドライバーショットのスピンが多いゴルファーの特徴として、ヘッドの入射角が鋭角である、クラブ軌道がアウトサイドインというケースが多いと思います。どうしても、フェースでボールを擦るようなヘッド挙動になるため、スピンが増えてしまうのです。

クラブでスピン量を抑えるには、低スピンになりやすい低重心のモデルがおすすめです。ですが、打ち出しの高さもそれなりに必要なので、クラブとしてのバランスが重要です。

コブラ「エアロジェット MAX ドライバー」

「エアロジェット MAX ドライバー」

「エアロジェット MAX ドライバー」

非常に低スピンで、ロフト設定に12度があり、ロフト角で高さを確保しても低スピンの弾道を維持できる稀有なモデルです。

ミスにも強く、ほんの少しだけつかまる特性なので、打点があまり安定していなくても扱いやすいのがこのモデルの美点。

詳しい試打レビューはコチラ!

関連記事
ギア好きならばチェック済み!? コブラ「エアロジェット MAX ドライバー」試打
ギア好きならばチェック済み!? コブラ「エアロジェット MAX ドライバー」試打
ギアに目ざとい人ならすでにチェック済みでしょうか!? コブラ「エアロジェット MAX ドライバー」の試打レビューをお届けします。
2023/06/06 15:00

タイトリスト「TSR1 ドライバー」

「TSR1 ドライバー」

「TSR1 ドライバー」

タイトリストの軽量モデル。ヘッドスピード40m/sのゴルファーにとって、ヘッドの性能を生かしやすいモデルです。

タイトリストらしく適度な低スピンの弾道が打てるのに加え、つかまりも適度に持っており、扱いやすい。ロフト設定に12度があるため、スピンが多くて高さが出ない人向けと言えます。

詳しい試打レビューはコチラ!

関連記事
最もやさしいタイトリスト「TSR1 ドライバー」は気負わず使える1本だ!
最もやさしいタイトリスト「TSR1 ドライバー」は気負わず使える1本だ!
タイトリスト「TSR1 ドライバー」の試打レビュー。同社の中で最もやさしく、誰もが気負わず使えるモデルです!
2023/08/18 11:00

純正シャフトなら「S」がいい

今回は、一般的なゴルファーに多いヘッドスピード40m/s向けにおすすめドライバーを紹介しましたが、違うヘッドスピードであればおすすめモデルは変わってきます。

装着するシャフトによっても変わってきますが、ヘッドスピード40m/sなら純正シャフトのSフレックス、カスタムシャフトであればR、もしくはSRがおすすめです。

この冬に最良の1本を見つけて、自分への最高のご褒美を手に入れちゃってください!

小倉勇人
Writer
小倉勇人
ゴルフショップ店長、クラフトマン、クラブフィッターそして雑誌の編集・執筆業も行う、歌って踊れるゴルフライター。好きなクラブはパター、左利き/右打ち。愛称は「オグさん」。
記事一覧へ
芝崎 瞬(編集部)
Editor
芝崎 瞬(編集部)
自動車専門媒体からゴルフ専門メディアを経由し、価格.comマガジンへ。クルマは左ハンドルMTに限る! と思って乗り継いでいたが翻意して今は右AT。得意クラブは、強いて言えばミドルアイアン。
記事一覧へ
記事で紹介した製品・サービスなどの詳細をチェック
本ページはAmazonアソシエイトプログラムによる収益を得ています
関連記事
SPECIAL
ページトップへ戻る
×